2012年2月25日土曜日

子供の知育によいのは、将棋、囲碁、チェス、オセロ、どれでしょうか。 思考力、想...

子供の知育によいのは、将棋、囲碁、チェス、オセロ、どれでしょうか。

思考力、想像力、集中力、記憶力・・・は、身につきますか。小学生です。


|||



すべて良いと思うのですが、

子供はもちろんライバルと云うかお友達がいたほうが

切磋琢磨しやすい環境といえると思います。

となると囲碁か将棋の方が競技人口が多いので、

そういうことになりますね。



|||



将棋は漢字が書いてあるので将棋をお勧めします。

(ランキング)

1 将棋

2 チェス

3 囲碁

4 オセロ

です。

将棋の詳しいルールは

http://www.rule-sports.com/shogi/

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/move/index.html

http://kaeruuo.hp.infoseek.co.jp/rule.html

http://www.meikoma.com/shogirule.html

まで。


|||



囲碁ですね。

将棋は1回打ち間違えると、総崩れになるようです。失敗が許されない。

その点囲碁は一部分の情勢が悪くても、他のところで良くなったり、悪かったところが良くなったりと変化しますので、思考力、想像力、集中力、記憶力が身につきます。


|||



詳しい説明は省きますが、囲碁です。

つぎがチエス、その次が将棋、ビリはオセロです。

なぜそうなるのかは、また、質問してください。



ちょっと補足します。

将棋のプロの子供が将棋のプロは西川親子の1組だけ。

囲碁はいっぱいいます。

チェスは、世界中を調べないといけないので、時間がかかりますが、将棋よりは上でしょう。

オセロはプロがいないので、比較になりません。


|||



個人的には囲碁がベストだと思います。

どれでも一生懸命やればそれなりに知育上は良いと思います。

そう思って我が家でも教えてみましたが、子供に興味を持たせて持続させることが難しいですね。

子供は知育なんて考えていませんから、でも友達に勝つと嬉しいようで、ライバルがいると興味を持って続けられるようです。


|||



子供は、まだ考えるということが得意ではありませんから、囲碁や将棋でその力が付くはずです。

子供は慣れるのが早いので、ある程度やれば思考力の足しにするには十分で、それ以上はやらなくていいでしょう。

どれでもよいと思いますが、ゲームは抜けられなくなる教育上の問題がありますので、あえて引き離してほどほどにさせることも必要です。

子供が強くなったと喜んでしまうとそのゲームしかしなくなったということなら、予想外です。



また、同じことばかりやると頭が固まります。頭に柔軟性を付けさせるためなら、いろいろなことに興味を持たせることのほうが大切なのではないでしょうか。


|||



どれも一通りやらせてみてはいかがでしょうか。

私は、小学生の頃に祖父に将棋を教えてもらいました。

今はチェスをやっています。

個人的に、思考力や集中力はついたと思います。

チェスのいいところは、世界中の人と対戦できることですね。

言葉は通じなくても、楽しめますから。国内で楽しむなら、囲碁・将棋。

チェスは海外ではメジャーです。世界で一番競技人口も多いです。

覚えても損はないと思います。


|||



私は囲碁の愛好家なので【囲碁】と言いたいところですが、将棋も良いですね・・・ チェスは たしかに愛好家数が少ないです。 何れにしても、お子さんが夢中になれるものが良いですね。 それは囲碁や将棋だけでなく 野球 テニス 卓球 サッカー バドミントン バレーボールなどなど・・・ それぞれに それぞれの魅力があり、 御両親よりも お子さんに選ばせて 何が良いかを決めるのが一番です。



囲碁のルール(第1章だけでも覚えてください。 簡単ですよw)

http://blogs.yahoo.co.jp/midnight571exp/21284307.html





囲碁の入門書です。 何れか1冊、親子で覚えましょう(笑)



大人のためのらくらく囲碁入門 あなたも囲碁でスローライフ

(日本棋院 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32011061



梅沢由香里流すぐに打てる9路盤

(梅沢由香里著 NHK出版 1050円 入門者)

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30737942


|||



圧倒的に囲碁ですね。他のゲームとは奥行きと質が違います。



囲碁教室にでも通わせると良いでしょう。



囲碁のプロ棋士には弁護士も医者も居ます。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026277910

今日TVで子供の将棋やってたのですが あの子達はヤフーの将棋ではレートいくつくら...

今日TVで子供の将棋やってたのですが

あの子達はヤフーの将棋ではレートいくつくらいでしょうか?


|||



その子供の棋力はどの位なんでしょうか。

テレビに出てるくらいならレート1600以上?はあると思います。

囲碁と将棋どちらが難しい?どちらを子供にやらせたほうが勉強になりますか?

囲碁と将棋どちらが難しい?どちらを子供にやらせたほうが勉強になりますか?


|||



どちらにも良さがありますし、本人の向き・不向きで難しさも変わるでしょう。

大切なのは本人に「やる気」があるかということですので、とりあえず両方やらせてみて、興味を持った方というのが適当だと思います。



|||



ルールを覚える早さは囲碁半年、将棋3ヶ月、麻雀2週間、オセロ5分と言われています。

ですので囲碁の方が難しいと言えます。

堪え性のないお子さんならルールを覚える前に飽きてしまうかもしれませんね。



結論から言うと、囲碁と将棋に拘らずにありとあらゆるゲームを子供にやらせるべきです。

大学進学候補を増やすために学力を上げるように沢山の物に触れれば子供の心も大きく成長するでしょう。

向き不向きは人それぞれです。

子供の可能性を大人の杓子定規ではかってはいけません。



子供がやりたいというゲームがあればそれをさせましょう。


|||



漢字のお勉強にもなるし、将棋をおすすめしてみます。



将棋のトップは日本人ですが、囲碁のトップは中国とか韓国人とかです。


|||



プロになる気がないのなら、はじめ将棋で後は囲碁のほうがいいでしょう。

小学校で、将棋強いとなかなか気分がいいものです。

碁は抽象的ですから子供には難しすぎます。

抽象的なものの考え方が出来るようになったら、碁の面白さに自然と目覚めます。



勉強になるかといえば、どちらも勉強の邪魔としか言いようがない。


|||



囲碁をさせてあげてください

歴史的にも囲碁は古くから登場しますし

現代的にも多くの国で囲碁は愛されています

対コンピューターにおいても将棋はさもやプロ級のエンジンが開発されていますが

囲碁ではまだまだアマチュア低段程度なのでその点においても囲碁の方が深遠であることが分かると思います


|||



両方教えて、お子さんが興味をもたれた方を勉強させるのがいいと思います。

どちらがよいと言って、興味のないほうを無理にさせることはないと思います。

ただ、どちらかにうまく興味を持たせるようにさせるという方法もあるでしょう。

いずれにせよ、興味を持つか持たないか(面白いとお子さんが思うかどうか)です。


|||



人にもよりますが、



囲碁は初心者になるまでが難しいが、格上にも勝つチャンスがある。

将棋はすぐに初心者になれるが、格上に勝つ事が難しい。



こんな感じですかね。個人的には将棋の方をよくやるのですが、番狂わせが起き易いという意味で囲碁の方が楽しいのではないかと思います。


|||



囲碁をオススメします。



私は将棋高段で囲碁はルールも怪しい程度ですが、もしも自分の子供に教えるとしたら絶対に囲碁にします。



囲碁と将棋の最も違う点は普及率です。

国内で見ても囲碁の方が普及率が高く、特に若年層の差は大きいです。

さらに囲碁は海外でも多くの人が打っているのに比べて、将棋は日本だけです。



子供の場合は同じ趣味の友達が居なければ続かないので、新しく教えるなら囲碁が良いと思います。



子供にマナーや理論的思考を教えるという意味では、どちらも同じような効果が期待できると思います。


|||



僕は将棋でしたよ。



囲碁もいいと思いますが、



将棋は記憶力良くなるらしいですし。


|||



男の子なら将棋、女の子には囲碁をお勧めします。



なんとなくです。


|||



どちらも勉強になります。

私は将棋ですが、将棋というのは、人生における生き方のようなものを教えられます。全局を見渡して遊び駒を有効に活用するとか、相手の駒の働きを封じるとか、受ける時はしっかり守るとか、攻めたら休まないとか、最善手よりも悪手を指さない事の方が重要だとか、相手の意表をつき、場合によってはハッタリも必要だとか。将棋を指すと頭がよくなる等というよりは、人生におけるいろんな場面での考え方に、応用している気がします。私だけかも知れませんが。


|||



どちらも勉学には役立たないです。人生の勉強に成るか否かは人次第としか・・・。


|||



一概には言えませんが、

囲碁は勝負がやさしい、将棋は勝負が厳しいというイメージがあります。

将棋は勝てば気分爽快ですが、

負けると自分の王様が詰まされる、という屈辱を喫します。

しかし負ける悔しさは子供のうちに知っておいた方が

良いかもしれません。



先に回答された方の意見通り、両方させてみるのが

一番良いと思います。

ちなみにワタシは両方教えてもらって将棋を選びました。


|||



囲碁は感性、将棋は先読み、と聞いたことがあります。

両方とも難しいですが、覚えてくれば自然と出来るようになってきます。

勉強といっても数学や国語が出来るようになるわけではないと思いますが、人とのコミュニケーションや

ゆっくり物事を考える力がつくと思います。あとはお子さんがどちらかを選ぶことです。


|||



難しさで言えば囲碁です。

ただ、子どもには将棋をオススメします。

どちらも長続きさせることが重要ですね。



どちらも良い勉強になると思いますよ。

将棋の羽生名人の嫁さんは誰ですか? 子供はいますか?

将棋の羽生名人の嫁さんは誰ですか? 子供はいますか?


|||



元アイドルの畠田理恵さんです。

1996年3月28日、将棋棋士・羽生善治と結婚し、芸能活動を引退した。目黒区自由が丘で完全無農薬の惣菜店「リトルキッチン」を経営していたが、経営不振のため1999年3月に閉店した。

http://wwwd.pikara.ne.jp/mini811/rie.htm



|||



既にお答えのある通り、奥さんは畠田理恵さんです。

補足するとお子さん二人の名前は舞花(まいか)さんと桃花(ももか)さんです。

タイトル戦の就位式などにいらっしゃることが多いので、時々将棋世界などの雑誌にも載っていますよ。


|||



奥様は元女優の畠田理恵さんです

「婚約発表は1995年7月。1996年2月19日に畠田が駅で暴漢に襲われる事件が発生。

この事件は七冠達成から僅か5日後であったため、マスコミで大きく取り上げられた。

挙式は1996年3月28日。

1997年7月に長女、1999年11月に二女が誕生。2人の女の子の父親となる。」



ウィキペディア


|||



奥様は畠田理恵、お嬢様2人いらっしゃるようですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB

学ぶなら囲碁か将棋どちらが良いでしょうか? 目的は,将来子供に習わせて思考力...

学ぶなら囲碁か将棋どちらが良いでしょうか?





目的は,将来子供に習わせて思考力を付けさせてあげるためです。



そのためにまず親である自分が学ぼうと思います。




また,世界全体で囲碁を学ぶ人と将棋を学ぶ人ではどちらが多いのでしょうか?



解答よろしくお願いします。


|||



世界大会の開催など、囲碁の競技人口は将棋より多いのが現状です。これは将棋が各国独自の進化・ルール化でチェスや中国将棋などに発展した経緯からです。



囲碁は一言でいえば陣取りゲーム、将棋は相手の王様を追い詰めるゲームです。一般的に将棋は取った駒を再度使えるというルールが世界にあるチェスなどの類似したゲームと一線を画しており、それが複雑さと面白みに繋がっています。勝敗は一手の差で決まるシビアな面もありますが、親子で一緒に強くなろうと楽しむのであれば将棋をお奨めします。



|||



囲碁を趣味とする人は有名な人が多い。

豊臣秀吉、織田信長、徳川家康、徳川吉宗、曹操、関羽



囲碁棋士には医者も弁護士も居ます。


|||



世界では囲碁が多いです。将棋は漢字が読めないと、できませんので、マニアだけです。日本では将棋が多いです。囲碁は升目が多く、やりにくいです。

どちらが良いのか?好みによりますので、両方やってはどうですか?

将棋の駒を使って遊ぶものってどんなのがありますか?普通に王将取ったら勝ちのや...

将棋の駒を使って遊ぶものってどんなのがありますか?普通に王将取ったら勝ちのやつとはさみ将棋、名前は忘れましたがごちゃごちゃに積んだ駒を音を立てずに取るやつと、、、それぐらいしか思い浮かばないんですが、


|||



懐かしいですね。私が子どもの頃に遊んだ記憶があるもので、将棋のルールをご存じない方でも楽しめるものとしましては



回り将棋・・・すごろくに似ています。supedo2007さんがお書きになった物です。

とび将棋・・・ダイヤモンドゲームに似ています。

はさみ将棋・・・オセロと違って隅のコマもとれます。

山崩し・・・「ごちゃごちゃに積んだ駒を音を立てずに取るやつ」ですね。

将棋倒し・・・ドミノに似ています。

お金将棋・・・金将四枚を振って相手からお金を受け取る物です。



などですね。あと、himajin_all_the_peopleさんの「組み将棋」は初耳です。



|||



大事なのを忘れてますね『将棋倒し』



あと、将棋の駒を石垣のように積み上げていき、その難易度や美しさを評価する『組み将棋』ってのもあるらしいです。

http://www.youtube.com/watch?v=KoXSw2cX80M


|||



金四つを使ってサイコロ代わりにして、歩をコマ代わりにして将棋盤を一周させるすごろくがありますよ^^



こんなサイトがあります^^

http://ichiranya.com/hobby_sports/003-japanese_chess.php

将棋が強くなりたいです。高1なりたて15歳です、将棋倶楽部24で殆ど勝てませ...

将棋が強くなりたいです。高1なりたて15歳です、将棋倶楽部24で殆ど勝てません…今からだと遅いでしょうか?




少年野球みたいに将棋も、子供じゃないと伸びないのでしょうか?



強くなる秘訣を教えて下さい、出来たら来年までに奨励会三段くらいの実力になりたいです。



今は詰め将棋を少しと羽生さんの黄色い本一冊もってます。

プロ棋士は狭き門でしょうか?そろそろ進路を真剣に考えないとと思い悩んでます。




|||



将棋というものをどのように捉えているのかわからないですが、恐らく大きな勘違いをしていると思います。小学校低学年くらいでアマ強豪クラスな少年少女が全国から集まってプロ養成機関を構成しています。そこで勝ち抜かなければならないような厳しい世界を、あなたはまるで何かの漫画のストーリーの主人公になったかのような現実離れした物言いで質問しているのです。まずその現実を知ってください。



15歳、まがりなりにも分別のつく高校生にもなって、アマ初段にも至らないような身分でありながら、自分の将来の進路としてプロ棋士を選択肢に入れているということが私には信じられません。一生の趣味として楽しむなら何の問題もありませんが、プロ棋士になりたいなんて冗談にもなりません。恥を知るべきだと思います。



しかし、あなたが将来将棋に関する仕事がしたいということであれば話は別で、将棋連盟職員や将棋出版物の記者、将棋教室の先生(普及指導員)などいろいろあります。これらも特殊な世界ですから狭き門だと思いますが、情熱いかんでは可能性がなくもない。まずは普及指導員の受験資格のひとつであるアマ三段を取得することを目指してはいかがですか?



来年までに奨励会三段なんてのは笑えもしない冗談ですが、アマ三段なら可能性がないとは言い切れません。勉強法は基本的な定跡を正しく身につけておくべく定跡書を精読すること(矢倉、横歩取り、角換わり、相掛かり、振り飛車各種どれも省略することはできません)と、7手詰め問題くらいは数秒で解けるくらいになっておくように1日10問ずつ毎日解き続けること。あとはアマ強豪が集う将棋道場などに入門して研鑽を積むこと。これくらいでしょうか。とにかく1日たりとも欠かさず将棋の勉強をして、やっと可能かどうかという話ですね。しかし高校の勉強、就職するならばそのために必要な勉強もあるでしょうから大変です。



個人的には、将棋の勉強に時間をかけるなら、学校の勉強と将来に役立ちそうな資格取得のための勉強に時間をかけることをおすすめします。仮に私があなたの親族であったり教師であったりしたなら、そう言うでしょう。私があなたのことを大切ともなんとも思っていなければ、ただせせら笑ってやりすごすでしょう。厳しいかもしれませんが、そういうレベルの質問です。



|||



プロ棋士は東大入るより難しいよ


|||



かなり厳しいです

小学生で奨励会にはいるくらいじゃないと

現代の制度でプロになるのは厳しいと思います

中学ならまだ目指す価値がありそうですが

高校生では非常に可能性の低い賭けになると思います

それを承知なら応援はしますが



奨励会3段というと24では6段以上ですからそこは把握しておいてください



上達には詰め将棋をすること 感想戦をすること それが無理ならばあとで検討してみること

自分が序盤指す手において成りうる戦形の定跡を勉強すること

自分よりやや格上と指すよう心がけること ライバルをみつけること



このくらいですね


|||



そもそも、初心者の実力しかないにも関わらず、来年までに奨励会三段くらいの実力になりたいってふざけた事言わないで下さい。



足し算しか理解していない人が、いきなり、三角関数、微分積分....(まあ要は高一で学習する、数2Bまでの範囲)を1週間でスラスラ解けるようになりたいので、効率的な勉強方法を教えてください!



と言っているようなものです。



もしあなたが同じ質問を受けたら、不快に思うでしょう。それと同じです。

まあ、別に悪意があって発言したわけではありませんが、、将棋を単純なものと誤解してほしくないので書き込みました。



質問に答えます。

将棋の上達方法ですが、

①定跡(毎日1つの戦法を暗記)

②詰め将棋(一日10問、できれば5~7手詰)

③棋譜並べ(一日3局)

④対局 (一日2局、局後の検討をすること)

これを毎日こなせば、一年後にはアマ初段くらいにはなれそうですね。

うまくいけばアマ三段にもなれるかも知れないです。

でもこれがなかなか難儀するんですよね。

テレビで中国の子供が日本の将棋をしてました。学校で教えたりすれば・・囲碁のよ...

テレビで中国の子供が日本の将棋をしてました。学校で教えたりすれば・・囲碁のように 中国のほうが強くなる時が来ますか?


|||



中国の人口を考えると

その人が日本の将棋を知らないだけで、羽生さんのような将棋の天才が何人かいるかもしれません。





このことから、

中国の人々が学校で将棋を学べば、中国の方が強くなると思います。



|||



日本将棋が中国伝来と書かれている方がいますので、その点にだけ。



シャンチー(象棋)の盤は9×10で駒は盤の升目ではなく交点に置きます。また、玉と金に相当する駒は限られたエリアから外には出られないとか、中央に河があって渡れない駒があるとか、動きは将棋の飛車と同じだけど駒を取るときは間に別な駒をひとつはさまないといけない駒があるとか、ま、日本の将棋とはかなり異なる特徴があります。ところがチャンギ(朝鮮の将棋)では前述の特徴がすべて一致。駒の形(シャンチーは円形、チャンギは八角形)や名称、動きは異なりますが、シャンチーの盤と駒でそのままチャンギができるほど似てます。



古代における日本と中国や朝鮮半島との交流の深さを思えば不思議な話ではありますが、そんなわけで中国朝鮮が将棋の伝来ルートという説には疑問を呈しておきます。


|||



中国にはシャンチーといういわゆる中国将棋があり、協会活動や組織は国内はもとより世界規模になっています。こちらがある以上、あえて日本の将棋を優先して振興するとは思えないですね。一国の文化としてそういう拘りは当然あるでしょうから。





文化交流の面から互いに特徴や長所を研究しあうことはあっても、優劣や寡占の問題は現実的には発生しないというのが私の考えです。





日本のシャンチーの振興は大山康晴十五世名人が初代協会会長となったという経緯があり、チェスなどを引き合いに出すまでもなく文化的に将棋は世界の地域ごとに競技人口の住み分けがなされています。囲碁とはその点が異なり、ご指摘の心配には当たらないと思います。むろん世界的に日本将棋のような持ち駒を使うルールのあるゲームはありませんから、そこをアピールしていく活動はなされています。まだまだこれからですけどね。


|||



日本将棋よお前もか!!



日本が中国に追い抜かれたもの。



新幹線、

囲碁、

バレーボール

卓球、

gdp(経済総合指数)

軍備に掛ける金


|||



>囲碁のように

「囲碁のように」というのは、表現として正しくないです。

囲碁は元々中国が発祥地ですし、元から強かったはず。ルールも同じです。

日本将棋も元々中国伝来(朝鮮半島経由?)ですが、日本で進化を遂げ、ルールも異なり、異質のゲームになっています。



>中国のほうが強くなる時が来ますか?

なる可能性は、大きいと思います。



日本将棋が海外に伝播し難いのは、「漢字」の問題が指摘されています。

この障壁がないだけでも、馴染みやすい。

中国将棋の下地もあります。



加えて、中国の人口は、日本の10倍。単純計算すれば、将棋人口も10倍になる可能性がある。

競技人口が増えれば、強い人も増える。スポーツと同じ。

もし国策として本気を出されると、体操競技やバレーボールのような状況になるでしょう。

それに少子化の日本と違い、中国は、まだまだ若い人が多い。



「『呉名人』に『陳竜王』が挑戦」という文字が、週刊将棋の見出しに使われるような時代が来るやも知れません。


|||



いよいよ将棋も外国人だらけになりますね。

相撲、囲碁、今度は将棋、外国人枠が出来ると思います。


|||



囲碁・将棋に限らず他のスポーツや競技でも中国は脅威だと思います。日本の十倍の人口、世界の約五分の一の人口これだけ見ても、天才の出る確率は日本の十倍、将棋が普及して全体のレベルが上がるのは良い事だと思います。

初心者の子供に将棋を教えたいのですが、良いフリーソフトがあれば教えて下さい。

初心者の子供に将棋を教えたいのですが、良いフリーソフトがあれば教えて下さい。


|||



やはり本で読んで覚えていく。まず6枚落ちかな?どこが間違いなのか

それを理解しないと強くなれない。お父さんなら??知ってると思いたい。

小2です。将棋に興味がありますが習える所ってあるのでしょうか??

小2です。将棋に興味がありますが習える所ってあるのでしょうか??

子供が将棋をしたがりますが、私ができません・・・・

(子供は主人に少し教えてもらい、ルールはしっています)



どこか教えてもらうところを探しているのですが 近くに将棋塾?将棋同好会などありません・・・



将棋をしている ちびっこたちは どこで習っているのでしょう~??


|||



今はテレビゲームという魔法の空間が有ります。インターネット対局も有るし、見て覚える事も出来ます。将棋ゲームで充分だと思います。どんな将棋ゲームにでも駒落ち設定が有ると思うんですが、それは試されましたか?ヤフーでもゲームでインターネット対局を見られるみたいです。都会ならば将棋教室も有るんでしょうが田舎だと時間をかけて他人の対極を見て覚えるしかないのがキツイとこです。



|||



貴殿のお住まいがどちらか判りませんが、日本将棋連盟の支部、及び 普及指導員が全国各地に在り、そこで 教室などの普及活動を行っております。そちらを尋ねられたらよろしいかと思います。

日本将棋連盟のホームページ、左側のメニューから「支部・普及指導員のご案内」をクリックされると都道府県別に検索が出来るようになっています。

http://www.shogi.or.jp/

勿論、東京都内にお住まいでしたら将棋会館へ、大阪府内でしたら開催将棋会館へ直接足を運ばれれば、教室などを開催している筈です。


|||



大阪在住なんですが公園で将棋をうっているおじさんが結構多いです。うちのは保育園の時からそういうおじさんに混じって将棋をうっていました。こういうおじさんって結構強いんですよね。

今はすっかり将棋熱も冷めてしまいましたが、将棋のできない私としては・・・非常に助かりました。


|||



社団法人 日本将棋連盟 に問い合わされては?



http://www.shogi.or.jp/sibu/index.html

子供がau使ってて将棋が好きなので将棋のゲームをダウンロードしようとしたらパス...

子供がau使ってて将棋が好きなので将棋のゲームをダウンロードしようとしたらパスワードを聞いてきます。パスワードは嫁だけが知ってて教えてくれません。


僕はドコモです。当然どのサイトも見れます。

そこで僕の電話でダウンロードしたのを子供のに渡したいのですが何かやり方ありますか?

例えば赤外線やメールで送れるような方法やサイト知ってる方お願いします。


|||



AU~DOCOMOに写真など以外を送ることはできませんよ



|||



アプリケーションやコピープロテクトのかかったファイルを送信することは出来ません。

携帯電話のメモリから外部メモリに送ることすら不可能です。

子供が、yahoo!kid’sの将棋ゲームをしましたが、終わってみたら「結果」...

子供が、yahoo!kid’sの将棋ゲームをしましたが、終わってみたら「結果」のウィンドウが10、開いたままで「×」で閉じても閉じられません。コーヒーカップのマークのジャバスクリプトも何か関係あるのでしょうか?!どうしたら画面を閉じられますか?



すみません・・。初心者な者で、途方にくれています・・・。教えていただけると助かります!!


|||



いくつか方法がありますが、最も簡単なのはスタートメニューから終了することです。

(パソコンを終了させる。)



終了処理の途中で、このプログラムは応答していない、などのメッセージが出たら強制終了をクリックします。



画面が停止したままで、マウスも動かないような状態になったら、パソコンの電源スイッチを4秒以上押し続け、強制的にパソコンの電源を切るしかないでしょう。



なお、この内容のような質問をする場合は、使っているOSがWindows XP か Me か 98 か、最低限のことを書かないと適切な回答は得られませんよ。

将棋 VS チェス どっちが強い?

将棋 VS チェス どっちが強い?

子供の頃 将棋が好きで対戦相手を探していたのですが、その中でチェスが好きな人がいました。

どちらとも片方のルールしかしらないのでなら混ぜてやってみるかということでやったのですが、何度やってもチェスに勝てませんでした。

コマの動きの問題はあると思いますが、プロ同士でやってもチェスの方が勝つんでしょうか?

当時はとった駒は捨てる方法でやりました。


|||



将棋ルールでもやった事ありますが

まず将棋はチェスの起動力には絶対敵いません

ポーンの攻めマスは斜め前の2マス、つまりポーン同士の連携も成り立つので

ポーンだけでほとんどの駒の進行を防げます

将棋の駒が成ったところで所詮『金』あるいは『飛車』『角』の周囲1マス

チェスはポーンだけですがキング以外になれます

なので潜在的な起動力でもチェスが勝ってます

起動力が高いということはそれほど広い範囲を制する事がですますし

駒の交換したって、飛車とルーク1つにしてもルークは2つありますしね



|||



検証してみたことはありませんけどやはりチェスが有利かと思います。

歩=ポーン、ナイト=角、クイン=飛車+角くらいと考えれば、だいたい初期状態でチェス側が飛車角分くらい強い駒を持っている計算になります。

実際には将棋の方が成り駒を作りやすそうなのでもう少しましかもしれませんが、それにしても圧倒的大差でしょう。


|||



そりゃ、チェスルールでやればチェスが勝つのは当然。同じ人と将棋ルール(再使用OK)でやれば、同じレベルならあなたが勝ったはず。

何の根拠もないことだが、チェスの世界チャンピオンはスーパーコンピューターと対戦して負けました。一方、将棋の名人はコンピューターには負けません。理由は、将棋は複雑すぎて名人レベルの計算ができないから。

トップレベル同士の対戦がないし、ルール問題もあるので何とも言えない。しょせんは別の競技ですから。

将棋をすることでどのような頭を鍛えられますか?

将棋をすることでどのような頭を鍛えられますか?

将棋はたのしいですよね!

ここで一つ思ったのですが、将棋は頭を使いますが将棋をやることでどのようなことを鍛えられるんでしょうか?

また将棋はどのような効果があるのでしょうか?

教えてください!!!


|||



私自身のことを言えば、1読書が好きになり、また、読解力が上がった。文章の要点を掴むのが早く正確になった。2数学など、抽象的な問題を解くことが苦にならなくなった。3将棋の勉強を通じて、暗記のコツのようなものを掴んだ。



もともと私は子供のころから外を駆け回る野生児でしたので(笑)勉強など、頭を使うことは正直苦手・嫌いでした。本も読まないし、勉強も嫌い。暗記なんかくそくらえって感じでした。大学受験は根性で勉強しましたが、やはり嫌々でした。が、大学入学後に将棋を始め、、「頭を使う楽しさ」を知り、味わうことができました。



上で述べたことがどこまで将棋の効果かははっきりわからないですが、「考えるって楽しい」ということは、間違いなく気づかされると思います。好きこそものの上手なれといいますので、楽しいと感じることができれば、頭を使って考えること全般の能力は、個人差はあれど、あがるかもしれませんね。



※ただ、考えるということは、意外とかなり体力、精神力を消耗します。それも、運動などと違って気がつかないうちにどんどん減っていくものなので、あまり考え事ばかりしてると、生活・心のバランスを崩しかねないので、ご注意を(笑)・・・体験者より



|||



私も、pekkina2さん と大体同じです。

私には、将棋の相手がほとんどいなかったので、詰め将棋から入ったようなものです。

子供の頃は、ロジカルに考えるテクニックというか訓練ができていないので、考えるのが大人よりはるかに苦手なものですが、

詰め将棋をやっていると、それらが鍛えられるのか、しっかりした論理で考えることが得意になり、数学が得意になりました。

特に込み入った問題などは特に得意になったと思います。

指し将棋では、効果は、やはり勝負度胸がついたというところです。

また、アイデアも出やすくなっていると思います。



ほかの人でそういう効果がでるかは、保証できませんけど。


|||



過去の類似質問にも回答しましたが、

効果は認知症の予防くらいだと思います。

劇的に記憶力が向上したり頭が柔軟になることはありません。



些細な効果があるとしても、それは一般的な勉学から得るものには及ばない程度だと思います。

将棋の質問です。 誰かに桂馬の動きを教えるときどうすれば分かりやすく教えられ...

将棋の質問です。



誰かに桂馬の動きを教えるときどうすれば分かりやすく教えられると思いますか?


|||



将棋倶楽部24で6段の者です。



地方で将棋教室をやっているのですが、たしかに桂馬の動きというのは教えにくいですよね。



よくある手法ですが、子供に教える場合は「桂馬はチョキの動きだよ。馬だから一枡ポーンと飛び越えちゃうよ」などと教えます。余談ですが、金は「ラケット」、銀は「象」(手足と鼻)なんていうのもあります。将棋を将棋の概念のまま教えるのはイメージがわきにくい時もあるので、身近な何かに置き換えるのも一つの手でしょう。



蛇足ですが・・・

http://shopping.yahoo.co.jp/user_review/?yd=wMt9xWYlc6N.dY81SAlqJSO...

入門書のレビューも書いてあるので、参考なれば幸いです。



|||



前に2つ進んで左1つ目または右1つめの何れかに進む。



単に言葉で説明するなら こんなものでしょうか。


|||



私なら「斜め行って真っ直ぐ」、て教えます・・・笑

将棋が好きだと、自分の子供の名前に 『将』や『棋』の字を使いたいと思いますか?...

将棋が好きだと、自分の子供の名前に

『将』や『棋』の字を使いたいと思いますか?







|||



友達の子供に「一棋くん」「龍志くん」ってのがいる。



あと森九段のお子さんも「龍二くん」だったんじゃないかな。長女が桂子さんだったか香子さんだったかのような気もするんだけど・・・



|||



好きな駒の名前なら、

桂子、香、歩が多いのではないでしょうか。

桂、香の成り駒を表す圭や杏を実際に

名前に使ったというのを聞いたことがあります。


|||



その漢字がよく名前に使われてる漢字なら使いたいと思います!

でも使われてない漢字だと

将来、子供のことを考えるとその子供が可哀相だと思います



質問者が考えようとしてる名前だと

将棋が好きだから将か棋を付く名前を考えてるんですよね?



将が付く名前なら沢山聞いたことがあります

でも棋の付く名前は聞いたことがありません



なのであんまり棋のつく名前は使わない方が子供のためだと思います



参考になれば嬉しいです

将棋のプロになるには子供の頃からの訓練が必要ですか?

将棋のプロになるには子供の頃からの訓練が必要ですか?

将棋も野球やピアノ等のように子供時代からの訓練が重要で、20歳過ぎたらいくら練習してもテレビで出るプロレベルの強さになるのはほとんど不可能ですか?


|||



必要だと思います。



20歳からだと、たとえ、2年で奨励会レベルになったとしても、奨励会には年齢制限があり、まず入れません。

20歳以上の奨励会入会条件は、初段入会しか無く、奨励会初段入会をするには、

満22歳以下(当年8月末日)で、アマチュア公式戦全国大会の優勝または準優勝を経験した者で、四段以上のプロ棋士(日本将棋連盟正会員)から奨励会受験の推薦を得た者。

とあり、これが奨励会入会の最終制限と言えますので、これがクリアできないと奨励会に入れません。

奨励会卒業以外にプロ棋士になるには、プロ試験しかありませんが、プロ試験を受けるには、プロに勝ち越せる棋力があると将棋連盟が認めないといけません。

そのためには、アマ名人などのアマタイトルをとり、プロアマ対決で、相当勝ち越し続けるか、竜王戦などのアマ出場枠から、決勝トーナメントに行けるぐらいの棋力がないとまずお声かかかりません。



ここまでいけるか?というのが大きいと思います。

やぱり、プロは常に前に進んでいます。追いつくには、プロレベルの将棋で、常に切磋琢磨することが棋力向上につながります。

アマのレベルでは、これはムリだと思います。

なので、20歳からプロになるのはムリだと思います。



|||



たまにいますよね

もともと、才能がある人

でも、やっぱり練習がものを言いますよ


|||



プロレベルの強さになることは可能だと思います。

活躍すれば、後世に名声を轟かすこともできます。


|||



晩学で有名な森 雞二九段でも将棋を覚えたのが16歳です、20歳以上だとプロレベルは厳しいでしょうね。


|||



初心者から始めるなら可能性はかなり低いですね。

でも20歳過ぎてからでも、アマチュア県内強豪になることはできると思います。


|||



おっしゃるとおりです。20歳過ぎてから始めてプロレベルになるのは無理ですね。

将棋の教え方で質問です。

将棋の教え方で質問です。

はじめまして、OT19841223と申します。



この前、7歳の息子が友達と将棋をしたらしいのです。

それで、私に「教えて」といってきたのです。

息子のお願いなので教えてあげたいのは山々なのですが、私も駒の動きが分かる程度の知識しかありません。

普通は息子には、将棋の入門書を買ってあげて駒を動かしながら楽しんでいるんですが

分からない所になると、私に「なんで、○○だとダメなの?」って聞いてきてしまうのです。



例えば、「なんで、7八金ってしないと駄目なの?2四歩ってしたい」

とか

「なんで、振り飛車だと歩を交換されちゃだめで居飛車はいいの?」とかです。



私も、勉強をしているのですが、ほぼ初心者なので質問されると困ってしまいます。

このような場合はどうすればいいのでしょうか?



また、初心者におすすめの本があったら教えてください。

よろしく御願いします。


|||



子供は放っておいてもすぐに強くなります。

あなたのなすべきは、息子さんに「指導」や「回答」を与えることではなく、

将棋に適した環境を作ってあげることです。

中原名人のお父さんは、誠少年と同時に将棋を覚え、じきに飛車角落ちに差し込まれてしまい、

「二枚落ち十番勝負」で10連敗して以来二度と駒を手にしなかったそうです。

世の中には碁・将棋にからきし能力の無い人がいるものです。

ただし、お父さんは自分で脚付きの将棋盤を作り、

仙台のデパートで一番高い駒を買い与え、

将棋道場(もちろん有料)に通わせてくれたそうです。



|||



「なんで、7八金ってしないと駄目なの?2四歩ってしたい」

「なんで、振り飛車だと歩を交換されちゃだめで居飛車はいいの?」とかです。

7歳でそのような質問をするのはレベルが高いというかかなり強くなる素質がありそうな気がします。



1.「なんで、7八金ってしないと駄目なの?2四歩ってしたい」



▲7八金が最善手で▲2四歩が悪手の局面は▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩の出だしと思われます。

実は昭和初期辺りまではプロでも▲2四歩が指されていたこともあります。実はそれほど悪くはなりません。



▲2四歩は以下△同歩▲同飛のときに、後手に1歩持ち駒があるので△8六歩▲同歩△8七歩で

先に角が死にます。



変化1.

△8六歩に▲2三歩は△8七歩成▲2二歩成△同銀 以下▲2八飛にすぐ△8八歩成でも先手一歩損で悪いですが、

△8六歩などとされると更に苦しいです。



▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△8七歩以下は▲2三歩に

△3五角と飛車取りと歩を取りながらの馬作りを見せる手が好手です。

以下▲2八飛△5七角成▲2二歩成となります。



変化2.△3五角に▲2五飛△5七角成▲5五飛は以下△6七馬▲5三飛成△5二歩あるいは△5二金右に

竜が逃げた後△8九馬で桂得なので後手優勢です。(しかも銀取りを受けて▲7九銀や▲7九金には△6七桂があります)



▲2二歩成に対しては△同銀と△同飛の2つの手がありますが

△同銀なら▲4五角と打つ手があります。仮に△5二金右などと飛車の横効きを遮ると

▲2二飛成で銀が取れます。

また、△6二飛と受けると▲5二歩( 30年くらい昔に▲4五角を▲3六角や▲9六角として良く次の一手に使われていた局面)

があり銀を取られないように△同飛だと▲6三角成となってこれは

先手も十分です。実際は▲4五角に△3二金が最善で以下▲4八銀△7五馬▲6三角成

くらいでほぼ互角です。



従って△同飛が正しいです。以下▲2三歩には△1二飛と逃げ▲2二角に△2四歩と受ければ後手よし

と書かれている本が多いと思います。以下▲1一角成△同飛▲2七香などには

△4五角と打って▲2四香には△2七歩で後手がいいです。(飛車香両取りです)

△1二飛の所△8二飛などは▲2二角や▲4五角があり、やや後手がいいとは思いますがすこし損です。



▲2三歩を打つところで▲同飛成△同銀▲5四歩の方が有力かもしれません。

これでも厳密には後手有利だと思いますがたいした有利でもありません。アマチュア初段以下なら五分五分に近いですし、

プロでも持ち時間が短ければ後手が勝ってもおかしくないくらいの差ではあります。



かなり、長くなってしまいました。厳密にかつ丁寧に書くとこれくらいになります。

初心者用にはこれほど深くは書かれている本はないと思います。



2.「なんで、振り飛車だと歩を交換されちゃだめで居飛車はいいの?」



居飛車でも飛車先交換されると損です。ただし、お互い飛車先を交換できる分には互角です。

▲2六歩△8四歩▲2五歩△8四歩▲7八金△3二金▲2六歩△同歩▲同飛△2三歩▲2八飛

△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛

この展開はお互い交換できているから互角です。



▲2六歩△8四歩▲2五歩△8四歩▲7八金△3二金▲2六歩△同歩▲同飛▲2六飛

これは先手だけ飛車先交換できて後手は交換できないので先手がよさそうに見えますが

先手も▲7六歩とか▲3六歩とか▲4六歩を突かないまま駒組みを進めること出来ません。

いずれはどこか突くことになります。その際に(飛車の横効きが止まった際に)

後手は△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛(または△8二飛)と交換できます。

従って互角ということになっています。



良く昔から、「飛車先交換3つの利」といいます。



一つ目は一歩手持ちにすることです。好きな筋で一歩使えることは非常に大きいです。

一歩を持つことで実現しやすい手筋としては、銀ばさみなどが挙げられます。



二つ目は交換して歩がいなくなったところに銀が進出できることです。

▲2五に銀が出られます。



三つ目は飛車の効きが直通することにより、相手の駒の動きが制約されることです。

例えば、△3二金が△4二金などと動いた瞬間▲2三飛成が実現します。


|||



きちんとした先生に教わるほうが無難でしょう。

子供将棋教室も検索エンジンにかけてみたらいろいろあります。

あるいはOT19841223さんが息子さんに隠れてこっそり勉強していくのもありますね。



おそらく手筋本や法則本のほうがわかりやすいのではないかと思います。

「将棋の公式」(加藤治郎著 東京書店)に、「なんで、7八金ってしないと駄目なの?2四歩ってしたい」という疑問について書かれてます。

内容は難しいのですが、できるだけわかりやすく書かれているのでおすすめです。



「なんで、振り飛車だと歩を交換されちゃだめで居飛車はいいの?」については以下に挙げるサイトの将棋指南所の中にヒントがあるかもしれません。

鬼斬転輪(おにぎりころりん) http://www.interq.or.jp/dragon/onigiri/


|||



なんで、7八金ってしないと駄目なの?2四歩ってしたい。

7八金は相手が8六歩などと居飛車できた場合角が危ない、また攻められやすくなるからです。

ですが、振り飛車の場合は違う所を守る。

相手が攻めてこない場合は2四歩でも良いでしょう。



なんで、振り飛車だと歩を交換されちゃだめで居飛車はいいの?

振り飛車では逆に守る方が大切になり、相手から攻められやすくなるからです。

居飛車の場合は自分の飛車が歩に邪魔されずに攻められるからです(棒銀の場合は特に)



よくわからなかったらすいません。

また、本を読むだけでは身につきませんので、yahoo!ゲームの将棋でほかの人と対戦しながら強くなるのがよいと思います。

子供の勉強をみて、お父さんよりもおじちゃんの方ができるってどう思いますか?

子供の勉強をみて、お父さんよりもおじちゃんの方ができるってどう思いますか?

子供相手に、将棋も負けますがおじいちゃんは本当に強いです!



(´・ω・`)


|||



おじいちゃんが勉強しただけなんじゃない?

お父さんが勉強しなかっただけでしょ?



ただそれだけだよ



|||



貴女の対応次第です。

子供の前で決して旦那さんを悪く行ってはいけません。

また、その点についてはおじいさんは特別な人と褒める事です。



父親よりおじいさんが威厳がある事は理想でもあるのでないでしょうか。

それを子供さんがどう受け止めるかは、貴方の対応です。



例えば一族経営で社長がおじいさんで、父親の息子は部下、社長である爺さんのいいなりでしょう。

大事な事は肉親関係より、同級生の父親との比較です。子供ながら、強く劣等感を感じるかもしれません。



身内の中は、子供の世界でもは身内です。


|||



うちもそうでした。



おじいちゃんは国立大学卒。

お父さんは中卒。



歴然たる差!

「桂馬の高跳び歩の餌食」あなたの好きな格言は?

「桂馬の高跳び歩の餌食」あなたの好きな格言は?

子供の頃、近所に将棋の強いおじさんがいました。



そのおじさんと将棋をしていて、

この言葉を教えてもらいました。

私がいつも桂馬を飛ばしていたからだと思います。



将棋に関する格言で一番印象に残っているのは何ですか。


|||



いくつかあります。



・ヘボ将棋王より飛車を可愛がり

どうしても飛車がカワイイので、玉ほったらかして飛車ばかり見ていた時期がある。初めて格言を知った時衝撃的でした。

飛車を切って攻めれるようになったので、(相手が手加減してくれているのでしょう)少し強くなった気がする・・・多分。



・目から火の出る王手飛車

叫びまくりました^^;注ネットのみ。



・遠見の角に好手あり。

何度か遠くから角が睨んでいるのに気付かず、自ら王手をかけたことがある(泣)



・玉飛車接近すべからず

痛い><



・金は斜めに誘え

コレで寄せのコツが分かりやすくなりました。なるほど。



・王手は追う手

ついつい王手王手して相手玉が入玉して捕まらず汗汗。



・歩のない将棋は負け将棋

このごろ特にそう思う。



・と金の遅早

と金使いが上手くなりたい。



・二枚飛車に追われる夢を見た

強烈です。



他にもいろいろあります。



多すぎてゴメン。



|||



やはり「一歩千金」

終盤での歩があれば詰む状況での歩などは金以上の価値があると思います!


|||



名人に定跡なし

自分のことだと密かに思っています。

まだ、誰にも気づかれてないようです。


|||



「金なし将棋に受け手なし」

でしょうか。



「金(かね)なし将棋(人生)に受け手なし」

私の事かと思ってますw


|||



「歩越し銀には歩で対抗」

以前は相手の銀がどんどん進出してくるのを見て焦りを感じたことも多かったのですが、この格言のおかげで焦ることも少なくなりました。



「両取り逃げるべからず」

子供のころ「両取りをかけられたら逃げてももう片方は取られるのだから、逃げずに他の手を指したほうが良い」という解説を将棋の本で読んで、「なるほどー!」と感心していました(笑)。



「香は下段から打て」

私が一番好きな駒は香車なので・・・(でも香の格言はこれくらいしかないんですよね)



などです。


|||



古い格言で失礼します、『王手可愛いや別れの辛さ』・・終盤で王手・王手と追い回していると最後には逃げられてしまうと言う意味です、将棋の話です。


|||



「開戦は歩の突き捨てから」駒組が完成したあとどのように攻めようかというときに参考にしてします





「困ったら端」指す手に困ったらとりあえず端歩を突いたり、端攻めしたりすること





「Z(ゼット)」絶対に玉が詰まない形のこと。終盤戦になり自玉がZだと攻めに専念できます(主に穴熊で多い)





他にも大山康晴の言葉に「最初のチャンスは見逃せ」「最善形になるとあとは悪くなるだけ」「終盤は二度ある(大山は終盤が強く、その粘りで中盤に戻ったことがあった)」などがあります





長々書きましたが一番印象に残っているのは「Z」ですね、初めて聞いたとき最もインパクトがありました。


|||



ちゃんとした格言ではないですが、自分が実践しているのは、「迷ったら第一感」です。指す手の候補が多くて迷ったら、最初に頭に浮かんだ手を指すようにしてます。


|||



僕が印象に残った格言は馬の守りは金銀3枚です^-^この格言は本当に当たってますよ。馬を自陣に引くと囲いがくずされにくくなり負けにくい将棋を指すことができました。馬は攻防が優れている駒なのである意味最強の駒かと思います。


|||



「玉の早逃げ八手の得」です。

少し前まで、僕は受けることばっかり考えていて、結局詰まされ、あと少しで勝ったのに・・・という感じで終わってしまうことが多かったです。

で、この格言を聞いて、そんなことが少なくなっていきました。


|||



こんにちは、

どれが一番とはきめれないので、何個か書きます。

攻めは飛車角銀桂、守りは金銀三枚



馬は自陣へ引け



両取り逃げるべからず



一段金に飛車捨てあり

子供に将棋を教えたい

子供に将棋を教えたい

友達とTVゲームやカードゲームばかりしている

子供(7歳と5歳の男児)に将棋を教えたいのですが

どうやって教えたらいいでしょうか?

子供が興味を持たない限りは、いくら教えても無理でしょうか?



ちなみに駒の動かし方を教えてみましたが

5歳の方はちんぷんかんぷんというか、自分の好きなように勝手に動かします。

7歳の方は金銀の動かしたの区別がうまく出来ないのと

桂馬の動きがイマイチわかってないようです。



経験者の方からアドバイスいただけると嬉しいです。

どのように将棋に興味を持たせましたか?

どのようにして覚えさせましたか?

よろしくお願いいたします。


|||



僕も4歳と9歳に一緒に将棋を教えました。



教えても最初は駄目でした。



3日間教えても4歳の方は駄目でしたが4日間目には完璧に覚えていて驚きました。



やはり、子供は凄いと。



その時、僕の教授法は



とにかく、短い時間で繰り返す。



例えば、王はどう動く?とかやって何百回やりました。



そして、3分など短い時間で互いに指させる。



これだけ。



あと、何回も繰り返すのでたまに嫌だと言うときがありますが



そういう時はほっといて上の子と指します。



そして、わざと負ける。



そして、こう言う 強くなったねぇ と



すると、とたんにやる気を出し始めました。



子供はとにかく勝ちたいんですよ。



内容はどうあれ。



なので、王一枚から 3回連続で勝ったら一枚増やす。



その時、偽級を与える。子供は喜びます。



対局のとき お願いしますや 礼儀のことも 必ず教える。



格言も 桂馬の高飛び歩の餌食など。これは



羽生の新格言集がオススメです。



そうしていけば いいです。



そして、強くなれば 本屋に行く



そしてその時、子供に選ばせる



一切口出ししない事



子供に任せること。



最後は、子供自信で伸ばさなければなりません。



それを 手伝うだけ。



|||



甥っ子に将棋を教えるきっかけになった事、また 現在小学校で将棋を教えている経験から回答させて頂きます。(一応、普及指導員の資格を持っています)



先ず、お子様に興味を持たせる方法ですが、一番良いのは、貴殿がお子様の目に入るところで棋友の方とと楽しそうに将棋を指しているところを見せる事だと思います。楽しそうだと思うと子供というのは結構興味を持ってくれます。

子供が興味を持ってくれたら、最初から「本将棋」をおしえるのではなく 「山崩し」や「はさみ将棋」等といった駒遊びから入るのも効果的だと思います。



次に駒の動かし方についてですが、私の場合は、「銀の動きは"ぞうさん"」と教えています。これは、佐藤(康)九段のNHK講座での教え方の受け売りですが、両後ろ足(両斜め下)、両前足(両斜め上)、鼻(正面)の5箇所に動ける、という事です。

銀の動きさえ覚えてくれれば、金の動きについては、「前3箇所は銀と同じ。横と下については、銀が動けないところに動けて、銀が動けるところに動けない」と言えば、大抵の子供は理解してくれます。

桂馬は、「アルファベットの"Y"の字」と教えています。



あくまでも私の経験に基づ内容なので、『絶対』と言えるまでの自信はありませんが、少しでもご参考になれば、幸いです。


|||



駒の動かし方が分かれば子供にでも楽しめると思いますので。

以下のような駒を購入されてはいかがでしょう?各駒に動かし方が書いてあるのでそれこそゲーム感覚で楽しめると思いますよ?





http://www.kumonshuppan.com/jsp/jsp/category/kobetu.jsp



それでも興味が沸かなければ少し期間をあけて実際にご家族同士等でうって楽しんでいるのを見せてみてはいかがでしょう?何事も無理強いはしないほうがよいと思います。


|||



よくある話が、友達がルールを知っていたり、学校で流行ったりしていてルールを覚え、いろいろな友達と指してのめりこんでいくという話です。

可能ならば仲の良い友達を数人呼んで、息子さんと一緒にルールを教えるなんていかがでしょうか?



追記

bambooさん、「貴殿がお子様の目に入るところで棋友の方とと楽しそうに将棋を指しているところを見せる事」とのことですが、これも大事ですね。僕も父親がテレビゲームで将棋をやっているのを見て興味を持ちました。また、金の動きはラケットに例えることが多いようです。


|||



幼稚園の頃に覚えた実としては、

親との対局と詰将棋をしていたなぁという記憶があります。



でも将棋の前に、囲碁をやってたから、どうなんだろう…?

まぁ、囲碁も結局は指して覚えたんだけど。

囲碁はルール自体は単純だから、自分の好き勝手できるんです。

好き勝手やったら負けますけどw



ということで、結局実際にやりながら覚えるしかないのでは?

将棋の初歩の初歩はどこから入るべきですか?

将棋の初歩の初歩はどこから入るべきですか?

30を手前に迎え、将棋という非言語コミュニケーションに魅力を感じます。しかし周りに経験者がいません。

唯一いるのは父なのですが、父は私より全然頭がいい上に、(私が小学生のころから)ゲームごとにも常に全力を出してくるため、初心者の練習相手になりません。

同じような経験をお持ちのかた、また将棋のお好きなかたのアドバイスお願いいたします。


|||



失礼ながら、初歩の初歩とおっしゃるならば、子供向けの入門書が最適です。

私は、昭和50年代、小学生の頃ですが五十嵐 豊一九段や建部和歌夫八段の子供向けの入門書が最初でした。



|||



間違いなく将棋入門書だと思います。

↓のページにいろんな入門書が紹介されているので参考にどうぞ。

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/be...


|||



【ハム将棋】

http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/



とりあえずこれに勝つことです。

将棋道場で小さい子供に馬鹿にされて コンプレックスになったのですがどうすれば ...

将棋道場で小さい子供に馬鹿にされて

コンプレックスになったのですがどうすれば

いいですか?


|||



>将棋道場で小さい子供に馬鹿にされて



たまにいますね。

道場主に向かって「先生、この人相手だと手が荒れるんで、もうちょっと強い人手合いしてくれますか?」とかね。

あと幼いと「よい手筋を教えているつもりで」、「ここはこうやるのが普通」とかぶっきらぼうに言いますね。



>コンプレックスになったのですがどうすれば



棋力の差があって負けたのかな?なら仕方がないよ。

老若男女問わずに棋力の差が勝負の場所だからね。

子どものマナーでコンプレックスとか言っても無意味。

なので、そのコンプレックスとやらは、意味がないもんだと思って忘れろ。



|||



スポーツと違い、将棋とかのゲームでは、性別・年齢・人生経験は関係ありませんから、子供に負けてもコンプレックスを感じる必要はないです。

小さい子供があなたを馬鹿にするのは、常識がまだ身についていないからです。

まあ、大人でも、非常識な人は多いですけどね。



コンプレックスの解消法としては、将棋の勉強をして、その子を負かすのが一番でしょう…ただし、連敗したら、ますますひどくなる可能性はありますが(^^ゞ



相手が小学一年生だろうが、100歳の老人だろうが、「弱いから負けた」と素直に反省し、馬鹿にされたら「負けたから、何を言われてもしかたない」と思えば、コンプレックスを感じることはないと思いますよ。


|||



「口の利き方に気をつけろ!礼儀ってものしらないのか!」と拳骨を食らわすべきです。

将棋は所詮将棋です。


|||



もう、いちいち思い出さないように努力してください。

将棋が強い人は、傲慢になりやすいんです。阿修羅の世界の人たちですからね。

悲しい過去ですが、それを知るための貴重な経験、学習でした。

もう忘れましょう。

この世ではそういう人たちと別の世界に住めばいいんですよ。

清水さんの子供は、将棋は強いですか?

清水さんの子供は、将棋は強いですか?


|||



残念ながら清水さんにお子さんはいません。っていうか未婚です。適齢期はとっくに過ぎてますが…



|||



まだ妊娠可能だと思います。

強くなる可能性は高いですね。

うるさいおじいちゃんに嫌気がさして、ぐれてしまうかもしれませんが・・・。

所沢市で子供が将棋を指せる所を探しています。有料で構いません。よろしくお願い...

所沢市で子供が将棋を指せる所を探しています。有料で構いません。よろしくお願いします。


|||



日本将棋連盟所沢支部があるねぇ。



第2、第4土曜日あたりに、旧市役所でやっていたような・・・・



大会もちょくちょくやってるから、市役所に問い合わせればわかるかな。

子供の頃の夢は何でしたか?

子供の頃の夢は何でしたか?


|||





二十歳専門学生です!

二十歳もまだ子供みたいなもんですがお答えします。



【小学生の頃】

・大工

・将棋のプロ棋士

【中学生の頃】

・ホストクラブ

・添乗員

【高校生の頃】

・SE(システムエンジニア)

・添乗員

・一般サラリーマン

【今現在】

対して夢がありません。

この就職難と時に正社員で社会保険・厚生年金が加入出来る所で働きたいです!



就職活動中の学生より

4月から社会人私自信非常に情けなく感じます...





|||



二番目は、幼稚園の先生。

遊んで仕事しているように見えたから。笑



大人になって、幼稚園に勤務している人の愚痴を聞いて

ならなくて良かったとおもいました。

「時給換算したら500円くらいかも」って言っていましたから。

そして、この少子化では、公務員の保育士にでもならないと

苦しいとおもいました。


|||



一生懸命働いてくれてた父の職業 大工です。



娘なんですけどね。


|||



小学生の頃はブラックジャックに惹かれ外科医でした。その後は鉄道エンジニアで、紆余曲折あって鉄道車両の設計者になりました。


|||



ペットショップ^^笑



子供の頃から

何気、現実的だったんだよね。



今は夢を探し中です^^


|||



私は、防衛省が所有している戦闘機のパイロットになりたかったのです。そこで、そのための訓練をする航空学生という制度を受験しました。しかし、二回目の受験で筆記試験には合格しても、身体検査で視力が規定に満たず、パイロット訓練生としては、採用されませんでした。


|||



昔は鉄道マンでした。


|||



アイドルになりたかったです。


|||



家の中がめちゃくちゃな(両親の不仲)家庭だったので、温かな団欒の家庭を持つ事が夢でした。

犬、猫嫌いの家でしたし、犬を飼う事も夢でした。





叶いました^^


|||



看護師さんでした。。昔で言うなら看護婦さん

羽生さんと、女流棋士トップでもし子供(男の子)を産んだら、将棋界史上最強棋士...

羽生さんと、女流棋士トップでもし子供(男の子)を産んだら、将棋界史上最強棋士になりそうじゃないですか??



遺伝て本当に大きいですし





|||



故大山康晴十五世名人のご子息や中原誠永世十段のご子息が

将棋が強いとは聞いたことがありません。

また、谷川九段や羽生名人のお父様は、将棋は全く知らないそうです。



しかし、渡辺竜王のお父様はアマ五段だそうです。

また、故木村義雄十四世名人とご子息木村義徳九段の例もあります。



なので、質問のケースが実現した場合、どうなるかわかりません。



|||



遺伝は関係ないと思いますが、育つ環境は最高なので強い棋士になると思います。


|||



絶対レベルでありえませんよ



競馬の最強馬とも言われる「皇帝シンボリルドルフ」と史上初の三冠牝馬「メジロラモーヌ」の子供「メジロリベーラ」の成績がそれを顕著に物語っています。



http://db.netkeiba.com/horse/ped/1990104289/



遺伝通りに結果が出るなら、この馬は牡だろうが牝だろうがG1レースを(複数)勝っているハズですよ


|||



う~ん...それはそれはちょっと 無理です。



羽生さんはご結婚されていますし 将棋の神様と浮気されています。(笑)



(将棋の神様は女性です。羽生はその女神と浮気している。



別冊宝島 羽生善治 考える力 より 米長邦雄氏 日本将棋連盟会長コメント引用)



その間にできたお子さんなら 最強でしょう。



...なんちゃって。


|||



それは長嶋一茂に対する皮肉かね?ヘ(-_-ヘ


|||



いわゆる女羽生と男清水が結婚したら、将棋の神の子ができたろうに…

まだ遅くありません。なんて。

千葉県北西部在住です。10歳の子供のことです。去年の秋から始めた市の将棋講座...

千葉県北西部在住です。10歳の子供のことです。去年の秋から始めた市の将棋講座を終了して、初段になったそうです。

本人はもっと勉強し強くなりたいそうです。子供でも通いやすい評判のいい将棋道場を教えて下さい


|||



千葉県北西部といえば、例えば柏市の辺りでしょうか。柏市といえば柏将棋センターの師範を務められる石田和雄がおられます。1年で初段というなら、伸び盛りで今が一番将棋が面白い時期かも知れません。きっと好敵手も見つかるでしょう。



NIKKEI 将棋王国

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20030518s1002s3

日本将棋連盟東葛支部 柏将棋センター

http://www.kashiwa-shogi.com/



千葉県は石田九段を初めとして、所司和晴七段、加瀬純一六段といったアマチュア指導には大変定評のある先生が多いです。

こちらのページも参考にしてください。

関東地区の将棋教室一覧:日本将棋連盟

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/kantou-itiran.html



|||



将棋 | SDIN無料ゲームー1

http://sdin.jp/browser/board/shogi/



道場ではありませんけど、強い人がたくさんいますよ。

なぜ囲碁や将棋は子供の頃に始めないとプロになれないのですか。 生理学的に子供と...

なぜ囲碁や将棋は子供の頃に始めないとプロになれないのですか。

生理学的に子供と大人では脳細胞の構造が違うのでしょうか。


|||



人間の脳は、一定の年齢を超えるまでに、能力を獲得しなければ、

その後は、どんなに努力しても、けっして同じレベルでは獲得できない

時期があります。

この年齢を「臨界期」といいます。

(1)言語脳

ネイティブランゲージは八歳の誕生日までに確立しますので、

母国語臨界期は8歳といわれています。

その後でも、新しい言語を覚えられないわけではないが、

ネイティブと同じようにはならない、ということです。

(2)絶対音感

3歳~5歳くらいの間に訓練すると、絶対音感が身につくといわれて

います。 おそくとも、7歳から8歳のトレーニングです。

その後は、相対音感にしかなりません。

3)囲碁将棋

囲碁将棋においても、子供からトレーニングする必要性も

「臨界期」から説明できます。

超一流プロになるには、5,6歳からトレーニングを始める必要

がある。

しかし、それ以降に始めても、囲碁将棋が楽しめなくなるわけ

ではないし、ルールが理解できなくなるわけではない。

つまり「子供の頃に始めないと」プロレベルの感覚や直感が、

身につかないので、強いアマチュアにとどまるわけです。



若手ナンバーワンプロの井山裕太さん、は5歳で囲碁を覚えています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA

http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/namej/data/ko00443.htm



4歳で碁を覚えた趙治勲九段はトッププロの1人。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%99%E6%B2%BB%E5%8B%B2



|||



細胞とかの細かい考え方もありますが、簡単なところでいえば経験で差が出ます


|||



兄弟が子供の頃に将棋連盟に通っていたことがあります。

話を聞いていた感じだと、一般的には奨励会という組織に入る事になると思うのですが、そこにはいるにもたしか推薦が必要で、そこでの昇段試験の間口がとても狭いような気がします。

また、昇段に対して年齢制限があったような。

また四段以上じゃないとプロの棋士としてみとめられないので、今のところ女流の棋士はいなかったかと(今いるのは、女流で戦っている棋士です)。

詳しくは、ここで、

http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/index.html(将棋です)



また囲碁の方は将棋の四段よりも少し楽で、初段でプロになったかと思いますが、

囲碁の場合も同様に険しい道が待っているみたいです。

http://moke.moo.jp/blog/archives/200509/igo_meijin1.html

豊橋市で子供が将棋を指せる所を探しています。 よろしくお願いします。

豊橋市で子供が将棋を指せる所を探しています。

よろしくお願いします。


|||



豊橋こども将棋教室 0532-45-9716 愛知県豊橋市上野町上原99-10



子供がとあるので上記がいいのでしょう。

2007年1月時点では営業が確認されています。



もし強くなったら



天伯囲碁将棋道場 0532-48-8230 愛知県豊橋市天伯町字天伯2-47

豊橋将棋クラブ 0532-54-8391 愛知県豊橋市小畷町31-3



等があります。(営業しているかどうかの確認はしていません)

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたら...

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたらどこにいけばいいでしょうか?

公園とか、公共施設のサークルに入るのは怒られたりしたりするんでしょうか?


|||



関西将棋会館のHPで大体わかります。子供向けはいろいろありますよ。

http://www.kansai-shogi.com/

このページの右下に将棋教室という欄がありますから、そこで見てください。

http://itp.ne.jp/

も探してください。



下の人の話はいい加減なので、相手にしないように。



補足

関西では、公園に(尼崎市の武庫川河川敷、大阪市の住吉公園などに)、よく人が集まって指していますが、責任者が居ないのが欠点で、管理がなされていないので、子供の場合、できれば、やめておかれたほうがいいです。

なにかと、トラブルが生じやすく、心配だとおもいます。

将棋は最初に筋のよい人に教えてもらうことが大切です。そうしないと効率よく強くなることができません。ですから、できれば、しっかりした指導者のいる教室のようなところがよいと思います。



|||



これから始めるのなら

一番安心なのは身近な人に教えてもらう方法です、無理ならば将棋道場や将棋教室に連れて行くのが良いかな。金かかるけど、むこうも商売だから真剣にやってくれます。



公共のサークルは、ある程度実力が無いと受け入れない所が多いらしいので、あまり期待しない方が良いです。



まあ、何はともアレこういう時は調べてみましょう。

YahooのTOPページで、

住んでいる都道府県名と 将棋 子供 教室【もしくは将棋道場】



といれてハイ検索





何かしら見つかります。

そこに電話して詳細を直聞きしませう


|||



囲碁を教える所は一杯有るけれど、将棋は少ない。



http://www.kansaikiin.jp/main.html

女のくせに将棋をやる子供てどう思います? 友達の娘(6歳)は将棋が好きらしいの...

女のくせに将棋をやる子供てどう思います?

友達の娘(6歳)は将棋が好きらしいのですが将棋は男の娯楽であって、女はママゴトとかピアノとかが好きになるべきですよね?


|||



先入観の塊みたいな方ですね。女のくせにとか言うと女にリンチにされますよ。



|||



すごいなぁ。って感心しちゃいます(^-^)そんな事言ったら男の子だって、ママゴトやピアノやる子だっていますし♪


|||



一言でいえば素晴らしい事です。質問者様のおっしゃる通り、感性が信じられない。自分が親ならばこの子は感性が他の子よりずば抜けてるんだと思い込むでしょうな。モラルに反さない限りはそう捉えてあげるべきでしょう。普通じゃないって物凄く可能性や魅力を感じます。舵取りさえ間違えなければ大物になりますよ!…ぐらいの大人な発言をしておけばご近所づきあいは間違いなしでしょうな。


|||



また将棋の質問してる・・・(笑)



じゃあ信じなきゃいいじゃないですか。

その子にはその子の楽しみがあるんだから

あなたが口出しする話じゃないと思いますよ。



ってか、あなたの質問って見てると恐くなります。

性別も質問によって変えてるし

そういうのって嘘つきって言うんですよ。知ってました?



もう少し自分の生き方を改めて

視野を広めるべきかと。


|||



お前将棋に対して嫌な思いでもあるの??

信じられなくても、やってる人はいいと思ってやってんだろ。

お前の感性の方がおかしいんじゃね。


|||



補足が面白かったから、突っ込んじゃうけど、



私には女の子が将棋するなんて感性が信じられないと言っていることを理解した上で、「そんなの人の勝手でしょ」っていってるんだしょ。


|||



そうそう。人の勝手~じゃ納得できないよな。



それでは納得できる回答を。











おまえ見識が狭いな。



ちんまい価値観に生かされてると人生つまらんよ。


|||



そんなの人の勝手でしょ


|||



君は、すばらしいデリカシーを持っている高校生だと思うけど、そのデリカシーを他人に向けてプラスの方向に発揮できないでしょうか。

せっかくの自分のよい面が、それで台無しどころか、他人に害を与えるものになっているとは思いませんか。

君の一番よい面が、一番悪い面となっているということが、なにかすこし悲しいですね。

もっと自分をしっかり表現してください。


|||



この質問は、釣りですよね?



もし真面目にそう思っていらっしゃるのでしたら、私には「女の子が将棋するなんて感性が信じられない」という、あなたの感性が信じられません。


|||



「女のくせに」って、いつの時代の人間だよ。差別しすぎじゃん。

将棋がダメなら、囲碁・麻雀・ゴルフ・etc何もかもダメじゃん



じゃあ男性がバレエやエアロビやってると、「男のくせに」って思うの?


|||



同じ方ですよね?こんな質問ばかりして、将棋や囲碁等に何か嫌な思い出でもあるのでしょうか…

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/feattakuma2


|||



女流棋士が数多くいますが、プロとしてみなさんがんばっています。

小学6年生で日本一になった子も女の子でした。



女でも棋士として社会に認められていますが、それでも

女は将棋をしてはいけないんでしょうか?



男の子が料理するのも信じられないんですね。



好き嫌いの感情は本人のものであって他人が押し付けるものでもないし

それを認めて親として応援しているのはりっぱです。

大多数の親が自分の理想や好みを子供に押し付けますので

子供の感性をのばそうとしていることは、すばらしいです。

当然、苦難の道があるのを覚悟ができているのでしょう。

プロを目指してるかどうかわかりませんが、

頭の回転や思考能力はかなり発達します。


|||



私は近所の小学校で将棋を教えていますし、それ以外の学校のイベント(将棋体験)のお手伝いをさせて頂いた事もありますが、どこに行っても女の子の人数が結構多い事に驚かされています。

「女のくせに」とおっしゃっていますが、子供はありとあらゆる事に興味を示します。そして その行為は決して悪い事では無いと思います。むしろ周囲の大人(親御さんを含む)が先入観や偏見で阻害する事の方が悪影響(間違った先入観を子供に植え付けたり、何かするのにも親の顔色を伺ったりする)だと思いますがいかがでしょう。

確かに将棋というのはゲーム性が過激なので(どんなに優勢であってもたった1手の間違いでドン底に突き落とされてしまう)女の子にはキツイものかも知れません。ですが、そのゲーム性を「面白い」と感じるか「キツくて嫌だ」と感じるか、子供に判断を任せてみても良いのではないでしょうか。子供の純粋な興味を大人が阻害する事は避けた方がよろしいかと思います。



最後に私が教室で教えていて親御さん達からよく言われる事なのですが、「将棋(囲碁も同じだと思います)を始めてから、挨拶が出来るようになったし 落ち着いてきた(物事を考えるようになってきた)」 という傾向があるそうです。

将棋をしていると指し手を読むなかで相手の手(相手の思考)を考える様になってくるので、それが良い方向に影響するみたいです。



ともあれ今は、先入観にとらわれず子供の好きな事を暖かく見守ってあげてはいかがかと思います。


|||



かまわないと思います。



育った環境にもよるでしょうし。

女の子のきょうだいがいる男の子なら、ままごとで遊ぶこともあるでしょうし、将棋が好きなお父さんかおじいちゃんが家にいれば、将棋に興味を持つこともあるのでは?



演歌を歌う子供とかいるじゃないですか。多分ああいう子も、家族の誰かに演歌好きかカラオケ好きがいるんじゃないかな。

客観的に見れば子供らしくないですけど、その子にとってはそれが普通なんですよ。


|||



将棋や囲碁は脳の発達に有益ですから、男女の区別なく勧めるべきだと思います。

6才で将棋が好きなんて、素晴らしいじゃないですか。将来有望ですよ。


|||



良いんじゃないの?

女流棋士だっているわけなんだし。



男だってピアニストになる人いるじゃない?



別に信じられない事でもないし

普通にあることだと思いますが?



なんでそこまで攻撃的になるのかわからないです。


|||



いいじゃないですか?女だろうが男だろうがそれは関係ないと思います。


|||



そんなこと人の勝手じゃないの?

あんたがどうこう言う筋合いはない。

実際女の棋士だっているし

好きになるには人の勝手じゃん!


|||



イマドキ何を言ってるんでしょうか?

「女のくせに、男のくせに」なんて言葉はもう死語ですよ。

昭和一ケタのウチの親達のような考えですね…

子供と将棋をして、いつ頃から勝てなくなりましたか?

子供と将棋をして、いつ頃から勝てなくなりましたか?

息子が小学2年位の頃から将棋をするようになりましたが、最初の頃は勝ったり負けたりで面白かったのですが、息子が小学4年になった頃からもう勝てなくなり引退しました。子供の能力って凄いもんだなと痛感しました。将棋に限らず、どんなことで息子さんや娘さんに超えられてしまいましたか?


|||



ルービックキューブです。3ヵ月前に買った時は、私が先に」1面作りましたが。。。ぜんっぜんすすみません(>_<)

そしたら、先日 息子(9歳)が、説明書見ながらですが、6面作ってしまいました

その後も何度も作ってますが、私は相変わらず1面だけ。。。^^; 参りました。。



|||



息子の立場から回答させてもらうと、小学校3年生の時に親父から将棋を教えてもらいました。

当時は6枚落ちでも勝てなかったんですが、小学校5年の夏ぐらいから平手でも勝てるようになりました。

中学に入ったあたりはもう親父と将棋をする機会がなくなってしまいました。

将棋の羽生善治?さんに子供さんはいてますか?

将棋の羽生善治?さんに子供さんはいてますか?


|||



タイトル戦の表彰式やパーティに家族そろって参加されていますね。理恵夫人、舞花ちゃん、桃花ちゃんですね。お父さんの羽生名人が大好きなようです。将棋雑誌にも、家族で仲のよい写真が時たま掲載されています。



|||



娘さんがいてはりますよー

子供が小学校で「金ころがし」を教えてもらってきて、 家で一緒にしようとゆうので...

子供が小学校で「金ころがし」を教えてもらってきて、

家で一緒にしようとゆうので将棋を買ってきたのですが、

ルールがわかりません!!

ルールを教えていただけませんでしょうか??


|||



まわり将棋でしょうか。あれは面白いですよ~

ただし、色んなルールがあり一概にこれが正しいルールだと言うことが出来ませんので

参考にリンク先をご覧ください



http://www.ffortune.net/play/bgame/syogi2/mawari-syogi.htm



|||



子供はばかですか???教えてもらったのに忘れたの???


|||



まわり将棋ですかね?



ルールは地方ルールなどが沢山あるので「まわり将棋」で検索かける方がいいと思いますよ。

子供の頃、将棋のコマと盤を使って遊んでいたゲ-ムなんですが、ル-ルは、最初歩...

子供の頃、将棋のコマと盤を使って遊んでいたゲ-ムなんですが、ル-ルは、最初歩からスタ-トで金をサイコロがわりにして盤の一番外周を進んで行きながら角に止まったら一
つ成り上がり、歩→やり→桂馬→銀→角→飛車→王将で最終的に王将に一番早く成ったら勝ちって遊びの名前なんでしたっけ?「ふっちょこいき」だったような気がするんですが記憶が曖昧で…

全国区の遊びじゃないかもしれないし地方特有の呼び名があるのかもしれませんが知ってたら教えて下さい!!


|||



我が家では、回り将棋と呼んでいましたが、全国的には出世将棋と

いう方が通りが良いようです。



子ども3人と私とで、飽きるほど遊びましたが、盤の反対側の駒同士

で戦争という変則ルールやら、負けん気の強い子が負けを認めない

ので、王将の上にまた歩兵を乗せて、続けて遊んだこともありました。



戦争という変則ルールは、回っている駒が向かい合わせになった時に

戦いを始め、後の人は観戦者となり、相手の陣地まで早く着いた方

が勝って、一つ出世します。



また、金将が全部裏返しになったら斜めに進め、全部表になったら二

回斜めに進めるということになっていましたので、角に居た駒に裏四

枚が出れば一階級、表四枚が出たら二階級特進ということになり、

それはそれは盛り上がりましたよ。(笑)



なお、回り将棋に飽きたら、将棋くずしが我が家の定番でした。



|||



一般的には回り将棋ですね。



回り将棋

PC-URL:

http://www.ffortune.net/play/bgame/syogi2/mawari-syogi.htm



将棋・回り将棋

携帯URL:

http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/shogi_23.htm


|||



うちの地元では、「歩回り(ふまわり)」です。



全国的にこの呼び方だと思ってました(笑)

神奈川県の鎌倉駅周辺で、子供に将棋を教えてくれる教室などありましたら教えて下...

神奈川県の鎌倉駅周辺で、子供に将棋を教えてくれる教室などありましたら教えて下さい。


|||



日本将棋連盟の案内では「大船将棋入門サロン」が掲載されています。

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/kantou/06-573-3.html



鎌倉市大船は駅に近いような(地理不案内ですいません)

子供の時に大人から言われた理不尽な事を言われた事ありますか?

子供の時に大人から言われた理不尽な事を言われた事ありますか?

私はあります。おじいちゃんの家に行った時に5円玉をひもで縛って、大切に引き出しにしまってありました。その事が凄く印象的で家に帰っても忘れられませんでした。

ですので、5円玉見つけたり物を買った時には紐で縛って保管しておきました。ですがどうしてもお金が必要になり、集めた5円玉で買い物するときに女の店員に「貴方おじいちゃんからその5円玉盗んだんじゃない?」なんて言われてしまいました。

いくら年齢が低く子供の時だからって、失礼なんじゃないかな~と思って今でも鮮明にその時を覚えています。


|||



小5のとき将棋クラブに入りました。小6のときは卓球クラブに入りました。

担当は同じ先生です。

先生にお前今年は将棋クラブ入らなかったのか?

と聞かれたので今年は将棋クラブないですよ。と言ったら、ちょっと離れたとこに連れていかれ胸ぐら捕まれて、お前なんなんだ?オレにこーいうことされるのはよっぽどのやつだ!よっぽどのやつなんだよお前は!とすごく怒られました。

今でもはっきり覚えてます。

なぜそこまでされたかはいまだにわかりません。

もうすぐ5歳の子供(男の子)に将棋を教えるにはどうすればよいのでしょうか? 歩...

もうすぐ5歳の子供(男の子)に将棋を教えるにはどうすればよいのでしょうか?

歩と香車と桂馬の動き方を教えただけでチンプンカンプンです。

まだ早いのでしょうか?


|||



将棋に興味を持たせるため、

いきなり本将棋ではなく、

ハサミ将棋から教えてから

本将棋を教えてた方がよろしいと思います。

興味がないと、いつまで経っても覚えてないと思います。



|||



公文から出ている「スタディ将棋」はどうでしょうか。

駒に動きの矢印が書いてあるので、すぐに指し始められます。

ただ、ホントに将棋がすきでその後も指すようだったら、あっという間に使わなくなる代物でもあります。

3000円弱します。



本人に興味がなさそうだったら、まだ早いかも。

小さくてものめりこむ子は自分からやりたがるし、逆に親が「させたい」と一方的である場合は、嫌いにさせないよう気をつけないといけません。



周りを見てると、小1~2くらいで始める子が多いように思います。

小さすぎると、よほど親が熱心にやらないと(それこそ子どもが苦痛になりそうなくらい)、そこいらの道場では駒落ちでも負け続けることになり、つらい思いをすることになりがちです。

小1~2くらいからの方が飲み込みも早いので、もっと楽しめると思いますよ。


|||



早くはないんじゃね・・・

自分は年中か年長くらいではじめて将棋をさしたけど、その前から囲碁は教室行ったり少しやってたし。

(今はほぼ将棋のみ)



個人的には、やっているのを見せれば自然に覚えると思います。

けど、たとえば将棋の基礎の基礎の本(子供用)を買ってきたり、もしくは今ならコンピュータでやらせる方法もあります。(DSとか)



あと、駒落ちでやって、やりながら覚えさせる。10枚落ちか、なんなら裸王か。


|||



渡辺竜王が愛息に将棋を教えている様子が参考になるのではないでしょうか?



http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ff052903441c5279d9758b9ebec1a08...

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/878434b39ba02ea1962e7a9b45b4f40...



さすが竜王です。見事な棋譜です。幼児に教えるのはこうでなくてはいけません。

私はコマに矢印を書いた紙を張って教えました。ルールは覚えましたが、負かしてしまうことが多く失敗しました。孫の時にリベンジしたいと今から思っています。


|||



早すぎです。最初は将棋倒しや、テレビ将棋を見せる程度で十分だと思います。

そこで興味を示した時に覚えさせるのです。このタイミングを逃すと中々覚えてくれません。


|||



昨日5歳の女の子に角の動かし方を教えました。



その子は、小中高の大会に参加している役員の娘さんでした。



個人差はありますが、一度興味を持つと覚えるのにそう時間はかからないと思います



角は、わかりやすく覚えてもらったが、馬が厳しかったか



教えるとき注意していることは、とにかく飽きさせずにこちらのやることに興味をいかにもってもらうかが



僕のテーマです。



後は、飛車、角、金銀だけじゃないですか、このうち好きな駒はどれですか?



と問いかけ、好きな駒から教えていきましょう



すこし早いかとは思います



でも焦らすゆっくり教えていきましょう。


|||



お母さんが教えると良く覚える。



才能ですよ、教えても覚えない子居る。



我が子にも囲碁を教えたが遂に覚えることなく大人に成ってしまった、それでも勉強は抜群難だけれどね>>



どうせ教えるなら囲碁の方が世の中に出て役に立つ。



http://playgo.to/interactive/index-j.html

去年の子供将棋大会みたいなやつに出た後、私はある人から「将棋、教えたろか?」...

去年の子供将棋大会みたいなやつに出た後、私はある人から「将棋、教えたろか?」と聞かれ、その時将棋がマイブームだった私はすぐ「お願いします」とその人の自宅で将棋を教えてもらうことになりました。最初はどん

なかんじかとドキドキワクワクだったのですが数度通ううち、だんだん将棋熱は冷めてくるし、次第に行きたくなくなってきました。土日のどちらかに行ってたのですが最近は何となくごまかして行っていません。これって、先生にも失礼ですか?スッパリやめたほうがいいですか?私は週末が近付くと憂鬱になります。やめるとしたらどんな言い方で辞めたらいいですか?よろしく御回答お願いします!!


|||



「失礼」ということはないと思いますが、寂しがってるか、あるいは心配してらっしゃるかもしれませんね。

毎週「あの子が遊びに来るかもしれないから」と、外出もせずに待っておられるかもしれませんから、もう行くつもりがないのでしたら、きちんとそう伝えた方が、お互いスッキリするのではないかと思います。

やめる理由について「将棋熱が冷めちゃったから」と正直に言ってしまうのは、将棋ファンである先生にとっては、ちょっと悲しいかもしれませんね(私も将棋ファンの一人ですので……)。「最近、野球の方が楽しくなっちゃって」「学校の勉強を、もっとがんばることにしました」などがよいのではないかと思います。

ちなみに、その先生以外の人と指してみると、意外に面白いかもしれませんよ。身近にいないようでしたら、インターネット将棋や将棋ソフトを利用するという手もあります。

カッチャン将棋って何

カッチャン将棋って何

知り合いにカッチャン将棋って面白いよ。

子供でもできるよって言ってたんだけど、どんな遊びですか?


|||



「将棋崩し」「山崩し」が一般的な名称です

駒を盤の上に積み上げ、音を立てたり崩したりせずに駒を取っていくゲームです

詳しいルールはこちら

⇒http://www.toshiba.co.jp/care/benri/asobi/aso4_08.htm

⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%81%97

地方によって呼び名が違うようですね

⇒http://questionbox.jp.msn.com/qa687506.html

中国の子供が日本の将棋のプロの登竜門の奨励会に入ったのですが、多分プロに成る...

中国の子供が日本の将棋のプロの登竜門の奨励会に入ったのですが、多分プロに成るでしょう。しかも名人でしょう。中国人の

方が知能が高いからです。日本人は南洋の馬鹿の血と朝鮮の馬鹿の血が入ってるからです。

それで質問、中国が将棋の発明されたところですが。中国にはプロ将棋はありますか。


|||



将棋の発祥は中国ではありませんよ。

将棋系競技(チェス等)の発祥はインド付近と考えられています。

とった駒を使える将棋は日本オリジナルの競技と考えていいと思います。

将棋は海外ではそれほど普及していません。

当然プロは日本だけです。



|||



中国の将棋はシャンチーですね。

日本の将棋とは駒やルールが違います。

シャンチーにはプロのかたがいらっしゃいます。



ちなみに去年の夏、外国人初の奨励会入会を果たした中国のお子さんは、

うちの近所の道場で特訓した子です。

この道場顧問で中国のお子さんの師匠の所司先生は、

シャンチーのノンチャイニーズの世界チャンピオンです。



中国のお子さんは2度目のチャレンジで奨励会に合格しました。

確かに強いお子さんですが、

天才的とか、圧倒的にずば抜けているとか、そういう感じではないので、

名人は無理かもしれません。

その証拠に、日本での大会にも出場していましたが、

あまり有名になるところまで行けませんでした。

話題性としては、中国から来たお子さんというところでした。



所司先生が、中国人のお子さんに入れ込みすぎたため、

道場の強豪のお子さんたちが不快になり、ごっそり抜けてしまいました。

裏を返せば、それだけ先生が気に入り、力を注いだ対象だったわけで、

ご本人にはぜひ、その期待にこたえてがんばってほしいものです。

浜松市でこどもが将棋のできる場所をさがしています。 小学生の息子が最近将棋にハ...

浜松市でこどもが将棋のできる場所をさがしています。

小学生の息子が最近将棋にハマり親だけでは物足りない様子です。

そこで静岡県浜松市周辺でこどもでも将棋ができる場所をご存知の方

教えてください。


|||



昔、長上公民館でおじいさん達と打っていましたよ!



>>息子が最近将棋にハマり親だけでは物足りない様子です



昔の自分を見ているようです(笑)

月に3000円で、週1回で通っていました!

まわりはおじいさんばかりで強い方ばかりでしたね。

本などもくれて一生懸命勉強しましたよ。(当時は寝る前に3時間ぐらいその本を読んでいました)



大会などもたまに開かれていました。

10年も前の話になりますが、一度見てみるといいかもしれませんよ。



|||



小学校に囲碁将棋クラブとかありませんか。


|||



将棋をやらせるのは子供の教育に悪いです。秋葉原の通り魔だって将棋をやってました。他にも将棋をやっていた犯罪者は多数います。息子さんが犯罪者にならないよう、将棋はやめさせて囲碁をやらせましょう。


|||



先に回答された方も書かれていますが、

公民館や公会堂で、土日に開催されている町が多いと思いますよ。



私の父は、将棋ではありませんが、囲碁をしに、公会堂へ土日に行ったりしています。

大人(ご高齢の方が多い)ばかりの中に、1人だけ小学生が来ていると聞いたこともあります。

将棋もあるみたいですし。



町内の方に聞いてみたらいかがでしょうか?


|||



yahooでネット上で対戦できますよ。とはいえ、礼儀作法も大事なんで、顔をつきあわせたほうがよいでしょうから、まずは電話帳であたってください。電話帳で将棋会館などをしらべてください。必ず何件かあるはずです。実力第一なんで子供だからだめなんて絶対言わない世界です。

以下のサイトから、東海ブロックをクリックして探してもらうというのも良いと思います。

http://www.amaren.com/

『どうぶつしょうぎ』 なるものが、子供達の間で流行しているらしい。 わずか12マス...

『どうぶつしょうぎ』

なるものが、子供達の間で流行しているらしい。

わずか12マスに4駒の子供向け将棋。ライオンが王。キリンが飛車。ゾウが角。ヒヨコが歩(と金)。


だけど、組合せは、2億5千通りもあるらしい。

プロの棋士は、一万手先までよめるらしい。

将棋超初心者の私には、二手先が精一杯だ。だから、詰め将棋が大嫌いだ。でも、この前のアマ将棋で優勝した人は詰め将棋をやる人だった。負けた人は、ネット将棋をやる人・・・

どうしたら、何手も先がよめるようになれるのでしょうか?

将棋のお強い方、教えて下さい。

宜しくお願い致します。


|||



これは慣れしかないでしょうね。



2手先が読めるのだったら、1手詰めの詰め将棋は解けるはずです。



最終的には、王様を詰めるのが将棋の目的です。



詰め将棋を毛嫌いせず、簡単なものから始めましょう。



手数の短いものは、頭の中で解きましょう。



手数の長いものは、盤を使って解きましょう。



新聞将棋などを利用し、頭の中で棋譜を追ってみたり、次の1手を考えたりすれば良いと思います。

子供用?の将棋で、進む事が出来る方向(矢印)がついている 将棋をどなたか、教え...

子供用?の将棋で、進む事が出来る方向(矢印)がついている

将棋をどなたか、教えてください。


|||



こんなのですか?

>http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%93%E5%87%BA%E7%89%...

2012年2月23日木曜日

子どもと夫が将棋教室に通い始めて1年ぐらいになります。

子どもと夫が将棋教室に通い始めて1年ぐらいになります。

夫のほうがかなりハマっており、毎日将棋ソフト・テレビ番組・将棋本と格闘していますが、1級からなかなか昇段できず、何人もの小学生~中学生の子どもたちに追いつき追い越されているようです。

一方低学年の息子は家にいるときはごくたまに将棋の番組を見たり将棋本を眺める程度、教室のほうには居心地がいいらしく週2~3日(週末行けるときは半日そこで過ごしてます)通っています。

息子のほうは特別才能があるわけでもなさそうですが、そこそこ順調に昇級していってるようです。



私の目から見ると夫のほうが努力しているように見えますが、子どもたちとは全然伸びが違うように感じます。

全く将棋は指さないのでよくわからないのですが、子どもと大人では将棋を指すときの脳の使い方でも違うのでしょうか?


|||



子供の方が思考などの感覚が柔軟で

あっという間にいろんなことを取り込んでしまいます。

多くの方が子供に小さいうちから英語や習い事などをさせるのは

その柔軟性の高いうちに学習させる事で

より効果的に物事を吸収する事ができるから、と言う面もあります。



私の近くで見た方々では真剣に勉強したとしても

20代前後の人で3段獲得に早くて3~4年はかかる人が多かったですが

小学生ぐらいの子が3段クラスになるには

その気があり才能があるのならば1年経たずになってしまうでしょう。

旦那さんはもう少し年齢も行っているでしょうから

当然ながらかなりの努力と時間をかけなければ

子供達の成長速度には到底かなわないでしょう。

私も最初会った時は全然弱かった子が

1年経たずに私より相当強くなっているのを

今までで何人も見てきましたよ。



|||



子供にとって将棋の勉強は、未開の原野にサッカー場を建設するようなものなのに対し、大人にとっては開発されつくした都会のど真ん中にサッカー場を建設するようなものなのです。未開の原野なら、誰に遠慮することもなく自由に建設できます。ところが都会のど真ん中ではそうはいかない。それだけの土地を購入するのも大変。地価が高価ですし、依怙地な地主がいじわるして土地を売ってくれないかもしれない。土地を手当てできても近隣住民の反対運動が起きるかも知れません。工事にこぎつけたとしても、やはり騒音の配慮が必要ですから夜間には工事ができません。同じサッカー場を建設するのでも完成にこぎつけるまでの費用、期間、労力は天と地ほども違います。大人には多くの障壁が将棋の勉強を妨害するのに対して子供にはそうしたものが全然無いのです。一般的に子供の方が上達スピードが高いのはそうした理由によります。例えば将棋では時として青信号でも渡ってはいけない場合があり、赤信号でも渡ることが正解となる場合がある。子供は動物的勘で危機を乗り越えてしまうのに対し、それが働かない大人はどうしても信号に頼ってしまう。信号に頼りつつも時として信号を無視する蛮勇が無いと将棋は勝てないものなのです。しかし、こうした障壁を大人が乗り越えるのは難しいのです。それなら初めから信号なんか頼らない方が早いとしたものです。


|||



将棋を上達するのは、言葉を覚えるのと似ているんじゃないでしょうか。

意志を働かせながら考えていたのでは、なかなか熟練しません。やっていて自然に覚えてしまい、自然に指し手や読み筋を浮かんでくるようにしないと、上達は遅いです。

大人は、どうしても意志を働かせて、一つ一つ覚えようとしますが、そのやり方がマイナスになっているのではないでしょうか。

将棋の質問です 子供に説明するのに必要 です 四枚美濃囲いってあります が...

将棋の質問です



子供に説明するのに必要





です





四枚美濃囲いってあります



が、この囲いに組むと攻め



が細くなりがちだそうです




が、攻めるときはアナグマ



に組んだときと同じような



(大体)感じですよ-



と教えてあげたほうが



よろしいですか?


|||



う~ん、四枚美濃は金銀全部守りに使うので攻めが細くなりますが、

通常の穴熊は金2枚と銀1枚ですから、攻めが細くはなりませんよ。

穴熊の感覚って、玉が一路遠い、簡単に詰めろが掛からない、

という特性を生かして強い攻めが出来る、攻められると金銀を自陣に

べたべた張って固める、などちょっと違う感覚ですが、

「同じような感じですよー」では、あまりにあいまいすぎてよく分からないのでは?

将棋好きに好まれる旅行先はありますか?

将棋好きに好まれる旅行先はありますか?

最近将棋にはまっている子供と、将棋ゆかりの旅をしたいと思い、夏休みに山形県天童市に行こうと思っています。

他に将棋好きが行くといい所がありましたら、教えていただけますか。

子供は小学校一年生ですので、あまり難しいことは・・・。

小さい子でも楽しめるところがいいです。

天童市の近くでしたら今回まとめて行けるのでベストですが、他にもありましたら教えてください。


|||



どうなんでしょう?



天童市

将棋の駒だらけです。市内を歩くとあちこちに駒があります。

http://www.ikechang.com/navi0.htm#MAP



JR天童駅には「天童将棋交流室」と「天童市将棋資料館」があります。

「将棋駒製作」ができます。

「道の駅天童温泉」の噴水広場に、石で出来た将棋の駒の何かがあります。(すいません、詳しく見たことがないので)

「天童駒ガイド(わらべこまガイド)」(無料案内)

「天童温泉」の旅館も駒だらけのところがあります。

日帰り温泉「ゆぴあ」にでっかい将棋セット(誰でも使える)があります。



これくらいしかわかりません。今度気をつけて観察してみます。



|||



天童と反対方面ですが岡山の倉敷などどうですか?

大山先生の縁の地なので。


|||



青森県のおいらせ町(以前の百石)は将棋で町起こしをしてる場所で、大山将棋記念館があります。



とはいえ天童からはだいぶ離れてますし、小さいお子さん向きではないかもしれません。


|||



天童の近くには、無いでしょう。



夏休みには将棋のイベントがいっぱいあります。

これは、東京の丸の内です。



http://www.t-i-forum.co.jp/kids/dojo/



将棋連盟のホームページに載ってました。

愛知県周辺で大人が将棋の指導を受けられる場所はありませんか?検索しましたが子...

愛知県周辺で大人が将棋の指導を受けられる場所はありませんか?検索しましたが子供向けの教室ばかりですので

ご存知の方、お願いします。


|||



将棋センターがいいでしょう。

将棋センターでは多くの場合、指導将棋を指してくれる人が居ます。



将棋センターは全国にたくさんあるので、ご自宅の近くにもあると思います。



検索して見てください。

将棋は子供の遊びで、囲碁は大人の遊び??

将棋は子供の遊びで、囲碁は大人の遊び??

この前、私の親戚のAさんと将棋を対局したんですよ。

私が圧勝したんですが、その後Aさんが「何々(名前です)、将棋やめて囲碁やらないか? 将棋って何処まで行っても子供の遊びだから強くなっても自慢できないぞ。囲碁のほうが自慢できるぜ」といわれてちょっとムカってきました。



その、親戚のAさんによると将棋は、数のゲームで数の多いほうが勝ちで駒を沢山取った方が有利になる単純なゲームなのだそうです。その点囲碁は、石を取っても他のところで損をしたら負ける複雑なゲームなんだそうです。

私的には、将棋も他のところで損しまくったら負けると思うんですけどね・・



Aさんは、前に(子供の頃)将棋をやってたと言っていたのですが、殆ど駒取りゲームになってました。

終盤、忙しいときに端の香車をとって「これは、楽勝だな」って言ったり、自玉がかなり危険な時に遊んでいる金を2手かけて取りに行ったり(銀を打って、金を取るなど)のレベルです。

最終的に、Aさんの駒台の上には沢山の駒が置かれましたが玉がつまされて負けました。



Aさんにとって、将棋のプロは囲碁のプロに比べて劣るらしいです。

将棋のプロが囲碁をやったら俺より弱いとか喚いてましたが・・それは、あきれて何もいえませんでした。



それで、質問なのですがAさんのような人をどのように対処すればいいでしょうか?

また、Aさんのような人をどう思いますか?





ちなみに、Aさんと囲碁をやってもたぶん私が勝つと思います。(私は、アマ初段です。Aさんには言うと何だかんだ煩いので言っていませんが)



よろしくお願いします。


|||



せっかく細かく質問してくださっていますが、回答が短くなり申し訳ありません。(先に述べておきます)



この方には「何を言っても無理」です。蛙(大海知らず)に向かって話しているのと同じです。



対戦しないこと、かまわないことがアドバイスです。(なんとか思い知らせてやりたいと思う気持ちわかりますが・・・)



「自分に酔ってしまっている人は、自分の世界観から抜け出せないので逆にお気の毒です」



この方、アントニオ猪木対モハメド・アリみたいな事考えますね。



|||



「そうですね~」と適当に合わせる。それが大人のゲーム?なのではないでしょうか。

私は囲碁も将棋もやりませんが、どっちもただのゲーム(たぶん奥は深いのでしょう)に

夢中になりすぎで、飽きずに同じことを繰り返している暇人にしか見えません。

株とかに興味をもってくれて家計の足しにしてくれるとかなら応援するのですが。


|||



Aさんを真面目に相手にするのはあれですが、

客観的に見れば囲碁も将棋もどちらも世界的にも日本的にもメジャーなゲームで

大人も子供の遊んでいるゲームである事は間違いないことだと思います。



さらに言えばその二つより単純なゲームにオセロ、五目並べなどもありますがこれも真剣に研究すれば

十分楽しめるゲームです。



私が好きな囲連星(http://irensei.com/)というゲームはとてつもなくマイナーですが

他のゲームと比べて劣っていると言う気はしません。



ゲームの優劣を語るのは両方のゲームで一番になった人のみが唯一語れるのではないかと思ってます。

囲碁と将棋の優劣を語るには囲碁と将棋でともに名人位を獲得する事が出来て可能なのではと。


|||



対処法としては、別に、そうですねー、といっておけばいいと思います。



反論したいのならば、囲碁の損得、地の主張のしあいは、将棋でいうならば駒組みの段階のことです。

将棋の駒組みも、相手の主張とこちらの主張をしあう段階です。

この辺のことを言えばいいんじゃないんでしょうか。



(てか、「石を取っても他のところで損をしたら負ける」って、萎える。。。なんか、囲碁も、浅いんじゃないんだろうかと思わせる。)


|||



結局、囲碁のことも将棋のことも

よくわかっていないのでしょうね。

中途半端な知識と経験で判断しているに

過ぎないのでしょう。



もう少し、ゲームの奥深さを知って欲しいです。



ちなみに、将棋のプロ棋士では「囲碁もアマ高段の実力」、という

方が何人もいらっしゃいますよ。


|||



議論の余地はありません。 やりたいほうをやればいいだけのことなので・・・



将棋が〔子供の遊び〕ということは。ありません だって、囲碁だって将棋だって大人よりも圧倒的に強い子供が仰山いるのですからwww


|||



>数のゲームで数の多いほうが勝ちで駒を沢山取った方が有利になる単純なゲームなのだそうです。

単純?いや、それが難しいのだ。だから面白い。


|||



囲碁より将棋がゲームとして劣るとは思いません。

Aさんのような人にどう対処するかですが、囲碁をやりたがっているなら相手をして

負かしてやればいいと思います。きっと、負け惜しみで何か言うとは思いますが、

ハッキリ言って負け犬の遠吠えでしょう。



Aさんのような人をどう思うかですが、精神的に子供だと思います。



Aさんは年齢はいくつなのだろう?まだ、未成年なら精神的に子供なのは当然ですが・・。


|||



お金を賭けて対局したらどうでしょう。なにも言わなく・・・言えなくなると思います。



思い切って1万円くらい賭けた見たら良いと思います。


|||



ゲームの優劣を決めてもしょうがないことだろうと、思いますよ。



単純に「将棋」は勝負が早いので、さっとやってさっと楽しむのに最適。「囲碁」は時間がかかるので、ヒマ人がじっくり楽しむのにいい・・・という程度でしょう。

ですから将棋が身分の上下に関係なく広まったのに対し、囲碁は貴族や坊さんなど「時間のあるひと」に根強く遊ばれたのでしょう。やってる人の身分が高いから、と言って、ゲームの「格」が上ということにはならない、と思います。



世界的にいえば、将棋の方がグローバルですよね。多少の違いはあるものの、将棋とチェスは性質が同じゲーム。囲碁と同じような、世界的ポピュラーなゲームは、ちょっと思い出せないです。

Aさんの理屈で言うと、「チェス世界大会で、たくさんの観衆を集め、大の大人がチェスの強弱を競うのはガキと同じ」ということになるでしょう?

そういうことを、世界でいうと、怒られるか、「なんと大人気ない人だ」と馬鹿にされると思いますね。



まあ相手にしないのが、あなたの精神的安定には一番でしょう。最近は、こういうタイプの人が多くなったものです。

「そんな”ガキのゲーム”に惨敗した君は、つまり自分がガキ以下であると認める、ということでいいんだね?」と言ってやりたい気分も、よく判ります。


|||



子供の遊びであろうと大人の遊びであろうと〜遊びは遊びです。



”将棋と囲碁”は全く違うモノで〜

いったい何を基準にして優劣をつけようというのでしょう???

まったく意味の無いことですよね。



同様に”子供と大人”についてだって〜

優劣をつけることには何ら意味が無いことです(笑)

将棋は子供の頃から始めないと先読みが困難ですか?大人から始めた人は年齢的な壁...

将棋は子供の頃から始めないと先読みが困難ですか?大人から始めた人は年齢的な壁を感じるものですか?


|||



決してそんなことはないです。



プロやアマ全国クラスになるには、子供の頃から始めないと難しいとは思います。



しかし、アマ有段者クラスなら、大人から始めても本人のやる気と努力次第で

充分到達できる筈です。



|||



全国的に有名だったアマ強豪で、30過ぎから将棋を始めた方がいます。素質の問題が大きいとは思いますが、大人だから強くなれないということはないです。できるだけ若いほうが上達が早いという感じではないでしょうか。


|||



私の知っている人で定年後に将棋を覚え三段になってる人が居ますよ。

要は努力次第なんですよ。


|||



「子供からでないと」というよりは、大人になってからはじめる場合との差は、

大人は賢くなってしまうこと。常識にとらわれてしまうこと。

何かを学ぼうとすると、合理的・効果的に最短距離で、むだなことをしたくないものです。

反復して学ぶとか、筋道を考えて理解するより、「さっさと正解を教えてくれ。それを覚えるから」という方向になるのが大人。



子供の中に入って、同じように学ぶつもりがあるならば、大人になってからだから、などという言い訳はないと思います。



もちろん、最終的な伸びしろは、減っているでしょうが。

将棋初心者です。 子供の頃将棋で上手が歩3枚を持ち、初手上手8六歩・下手同歩と...

将棋初心者です。

子供の頃将棋で上手が歩3枚を持ち、初手上手8六歩・下手同歩と取り・・・・

次に上手8七歩と指されその後角を取られボロ負けにされたことが有ります。

上手8六歩は取ってはいけないのは分かりますが、最善手は下手7八銀と上がるのですか。

それとも7八金ですか。指し手がいまいちよく分かりません。

易しい解説お願いします。


|||



最善手は7八金でしょうか。無難です。

7八銀でもいいのですが、8七歩成同銀8六歩に7八銀と引くしかありません。引けばいいのですが、取れば8七歩、7六にかわすと7五歩と叩かれて困ります。



|||



>子供の頃将棋で上手が歩3枚を持ち、初手上手8六歩・下手同歩と取り・・・・

こうなるまでの過程が書かれてないので盤面がどうなっているのかさっぱりわかりません。

回答不能。

子供のおもちゃ

子供のおもちゃ

久し振りに別居中の子供(小4男)と再会します。

室内で数時間ほど会うのですが、前回は人生ゲームで遊びました。

また人生ゲームだとつまらないので、何か違うものを持って行こうと思うのですが、

小4でもすぐに楽しめるようなものってあるでしょうか?

また、DSライトのソフトで、今子供に流行っているソフトは、なんでしょうか?

宜しくお願いします。


|||



うちの小4の息子は、将棋にハマっています。

将棋好きの子供は結構いるみたいなので、どうでしょう??

将棋すると頭の回転が速くなるみたいだし。



あとは、オセロとか。





DSのソフトはポケモンのプラチナが流行っています。

9月に発売しました。



漢検のソフトでも遊んでいますよ^^



|||



私も プラモデルいいと思います。

同じ小4ですが プラモデルを作ることに異常に憧れてます。

作ってる工程が楽しくて 飾ってあるのを見ては一緒に造ったときのことを

思い出してくれると思いますよ。



外で遊ぶことが可能なら 定番ですがキャッチボールがお勧めです。

そのためのグローブを買ってあげたらずっと大事にしてくれると思います。

うちはサッカー少年ですが それでもパパとのキャッチボールはとっても好きですよ。

日々仕事が忙しくて相手をしてくれないので特に。



DSは やはりポケモンのプラチナを皆遊んでいます。

古いソフトですが マリオカートもいまだに人気があるみたいで

友達が集まれば 皆で対戦していますよ。


|||



「プラモデル」はどうでしょう?初めてのお子さんでも4年生くらいなら数時間でできるものからありますし、プラモデルってやっぱりお父さんの出番じゃないですか?車でもガンダムでも、何でもいいんですよ。お父さんと会った日に一緒に作ったプラモデルとして、お子さんの勉強机に飾るんです^^ また、一緒に本棚とか簡単な工芸をすることも男の子なら一度は経験したいですよね^^

「おもちゃ」とは違うかな。。

ソフトは「プラチナ」がやっぱり人気ですがサッカーとか好きでしたら「イナズマイレブン」もうちの子は好きですよ。

子供に聞かれて困ってます。 将棋の駒の裏の文字の読み仮名、言われや伝来につい...

子供に聞かれて困ってます。



将棋の駒の裏の文字の読み仮名、言われや伝来についてです。



と・全・などは読めますが、他は読めませんし、何故それらの字を充てたのかも教えて下さい。


|||



銀、桂、香、歩は、成ると「金」と同じ働きになりますよね。

ですから、上記の裏の文字は全て「金」と書いてあります。

駒の価値は銀、桂、香、歩の順に高いのですが、

価値の低いものほど大きく崩してあります。

一番価値の低い歩の裏は極端に崩されて「と」に見えます。

まあ実際誰が見ても「と」なので「と金」と呼ばれてます。

他の駒は成銀、成桂、成香と呼びますが、歩に関しては

成歩とは言わず「と金」と言います。

飛車が成ると「龍王」、角が成ると「龍馬」ですね。

通常、龍王は「龍」、龍馬は「馬」と呼ばれます。



ちなみに「王将」と「玉将」が一枚ずつあり、上手が「王将」を使います。

http://www.komabito.com/modules/myalbum/photo.php?lid=95&cid=29



|||



「飛車」の裏は「龍王」(略称「龍」)

「角行」の裏は「龍馬」(略称「馬」)

「銀将」の裏は「全」=「金」の崩し字(活字では成銀)

「桂馬」の裏は「金」の崩し字(活字では成桂)

「香車」の裏は「金」の崩し字(活字では成香)

「歩兵」の裏は「と」=「金」の崩し字



裏に成ったときにもともとそれが何の駒なのかすぐに分かるように、微妙に字体を変えているのです。すべてが「全」とか「と」だと、分かりにくいのです。


|||



私も同意見です。

全く意味不明。



サイトを載せますので一緒に勉強しましよう。



最初のサイトは 基本のサイトです。

次は 動かし方と読み方です。

最後のサイトは まとめていろいろ載っています。



古典将棋は 今とは少し様子が違いますが

正倉院にもあると言うことなので奥の深い物ですね。

http://www.geocities.jp/kentohanemui/kihon/

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/move/move.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B

将棋JT杯北陸・信越大会 こども大会の結果を知ってるかたいらっしゃいませんか? ...

将棋JT杯北陸・信越大会 こども大会の結果を知ってるかたいらっしゃいませんか?

優勝者の名前だけでも結構です。


|||



北陸・信越こども大会

7月16日(土) 石川県産業展示館

参加者 : 326名(低学年:122名 高学年:204名)

低学年部門の結果西田篤史君(大津市立仰木の里東小学校3年)vs 藤原大生君(魚津市立本江小学校2年)

63手にて西田篤史君の勝ち。

高学年部門の結果服部慎一郎君(富山市立光陽小学校6年)vs 大槻奏仁君(米原市立坂田小学校6年)

152手にて服部慎一郎君の勝ち。



と、発表されました。

将棋の初心者向けの本を探しています。

将棋の初心者向けの本を探しています。

私は将棋のルールは昔覚えたのですが、戦術の様なものは何一つ知りません。

これから趣味として一から始めていきたいなと思うのですが、そんな私が最初に読むのに適した分かりやすい本は何か有りませんか?



戦形や囲いの名前等は知っていますが詳しい特徴は良く分からないのでどんな将棋を指したいかも決まっていません。

ですから、出来れば複数の戦術を解説している本が有り難いです。



詳しい方、回答よろしくお願いします。


|||



将棋を始めただけでテーマも何でもいいとなると難しいですが



始めたてなら

「やまと先生の入門!将棋教室」 高橋和著 日本文芸社

…子供向けなだけあって漫画をつかって非常に分かりやすく解説。テクニックなどではなく将棋の考え方に重点が置かれた棋書なので

テクニックなどを付ける前にこれを読んだ方がいいです



「良く分かる将棋入門」 古作登著 ビッグコロタン

…これも子供向けですが文体は普通のですます調。考え方より手筋や将棋の流れのつかみ方などに重点が置かれています。

手筋を覚えたければこれがいいです



ここからは戦術ではないですが…



「将棋は歩から」 上中下 加藤次郎 東京書店

…文字通り歩の使い方を三冊丸ごと解説しています。攻めや受けで最もうまく使わなければいけないのがこの歩兵でその手筋がほとんどすべて書かれています。少し難しいですが、面白い本です。熟読してください



「上達するヒント」 羽生善治著 浅川書房

…将棋の゛感覚゛をうまく言葉で表した本です。例えば「厚み」や「捌き」等…

そういう将棋の感覚をつかむための本です。お勧めです。



以上がお勧めする棋書です



長文すみません。参考になれば幸いです。



|||



私は将棋歴10年くらいになりましたが、

戦法の本をほとんど持ってません。。

そろそろ上達してきたので一つくらい買おうかともおもいますが

今のところサイトで戦法が書いてある所で十分です。。

将棋の庭です

http://www.hm2.aitai.ne.jp/~kukareto/



千鳥銀の戦法図鑑です。。

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm



将棋には色々戦法がありますので、自分にあった戦法がみつかるといいですね(*^_^*)


|||



「羽生善治のみるみる強くなる将棋入門」(シリーズで、他に「序盤の指し方入門」「終盤の勝ち方入門」がある)がいいのではないかと思います。

当方初心者ではないため購入はしていませんが、ぱらぱらと読んだ感じではよくできていると思いました。

アマゾンのレビューもおおむね高評価のようです。

将棋が強くなりたいのですが・・・

将棋が強くなりたいのですが・・・

僕の実力は、ヤフー将棋でレート1200くらいです。

僕は定跡の本と、詰将棋の本を持っています。

最近は、「羽生の頭脳」を読んでいます。でも、難しいというか、なんか自分の棋力に合っていない気がします。

なので、一度寄せや、手筋の本とかを買ってみようと思うのですが、なにかお勧めのものはありませんか?

また、候補としては、「羽生の法則」シリーズや、「不思議流受けのヒント」などがありますが、読んだことのある方、感想お願いします。


|||



振り飛車ばかり指すのか居飛車ばかり指しているのかわかりませんけれど、「羽生の頭脳」は難しいところもあるので、レート1500点くらいになってからでも遅くありません。



レート1200点くらいなら、定跡をおぼえることよりも、将棋の序盤・中盤・終盤の考え方をしっかり身に付けるほうがこの後定跡をおぼえるときに役に立ちますね。また、定跡を外れたときの応用できる力もつけることができます。



わかりやすい本があるとするなら



「こども将棋強くなる指し方入門 どんどん力がつく 」(池田書店)

がおすすめです。

一冊ボロボロになるまで読んだ後は、「将棋の公式」(東京書店)や「上達のヒント」(浅川書房)「清水市代の将棋トレーニング」(NHK出版)のどれか一冊(全部でもいい)買って応用力をつけるといいです。



寄せならば

「佐藤康光の寄せの急所囲いの急所」(NHK出版)

がわかりやすいですね。

手筋は「羽生の法則」でいいですよ。特に歩の手筋をしっかりおぼえてください。実戦でよく出てきます。



時間に余裕があるなら、毎年日本将棋連盟から「将棋年鑑」が出ているので、それを一冊端から端まで棋譜を並べるのが勉強になります。



がんばってみてください



おまけで「不思議流受けのヒント」は、「中村先生の受けの技を観てみたい」という人におすすめですね。受けをおぼえるなら実戦で相手やられた手を観察したほうがわかりやすいです(笑)。



|||



私の思う上達の方法。

①詰め将棋(~10手以内の)②採用する戦法を決める。振り飛車戦法がお勧め。王が固いので

その意味では矢倉戦法も○。(久保先生、鈴木先生の本、どんな本がいいかは書店で確認した方がいいでしょう。行けば高確率であります。③実戦。出来れば感想戦をするよう心掛けてください。④(1ランク上の)ライバルを設定してして下さい。⑤ライバルといい勝負が出来る頃大会に出ていつもとちがう雰囲気を味わってください。入賞すると更に自信が付きます。⑥目標を設定してください。

(1ランク上の)段の免状を取る等。⑦現代では皆忙しいと怠けてしまいがちです。毎日将棋に触れるようにしましょう。自分なりのノルマ(日課)を創るということです。

将棋のプロになる方法

将棋のプロになる方法

はじめまして、よろしくお願いします。

私の子供が最近将棋のプロになりたいと言い出しています、

私は、将棋界のシステムが全くわからなかったので調べてみたのですが奨励会というところを卒業?しないといけないという事ぐらいしかわかりませんでした。

今、私の息子は6歳で近くにある将棋道場に通っています。

その将棋道場では2級で指しているみたいですが奨励会にはいれるでしょうか?

今は、無理だとしても今から息子が頑張ったら入れる可能性はあるでしょうか?

私としても、本人の希望は尊重をしたいのですが、なにぶん私の知識がすくないので良くわかりません。

ご教授、よろしくお願いします。


|||



6歳ではまだ才能を判断するには早すぎます。

その年齢の子供であれば、当然拙い将棋を指すでしょうが、その拙さが才能がないためなのか、それとも幼いためなのか、専門家が見ても判断は難しいと思われます。

今は温かい眼で見守るしかありませんが、もう少し成長し、10~12歳ぐらいの時点で専門家が見れば、才能、見込みのありなしがある程度判断できます。

とは言え、将棋のプロを目指す子供 (棋力アマ4~5段クラス) の中でも羽生、谷川クラスの突出した才能の持ち主は20~30人にいるかどうか。

大多数の人々は実力も才能も紙一重の差の中で、ギリギリの戦いにしのぎを削っていますので、プロになれるかどうかは結局のところ運です。

専門家といえどもプロになれるかなれないかは判断が難しいでしょう。

運よく狭き門を通り抜けてプロになれても、それが本人にとって幸福かどうかは別問題。

長期にわたって一流棋士として活躍し続ける人はほんの一握りです。

20代のときはそこそこ勝てても、30代以降はぱっとせず、実績を残せない棋士は大勢います。



目安として、プロになれる可能性があるレベルは



(1) 12歳まで (当然ですが) に小学生名人戦の全国大会で上位入賞。または同等の実力。

(2) 10代前半でアマチュアタイトル戦の全国大会本戦に出場できる実力 (県代表より少し上の実力)

(3) 10代後半までにアマチュアトップクラス。または同等レベルの実力。



といったところです。

とは言え、人には運もありますし、20歳を過ぎてから突然才能が開花して大化けする例もありますので、参考程度にしかなりませんが。



|||



以前連盟の道場で小学一年の子と対戦しました。三段だそうです。連盟の道場は親御さんと一緒に来る子供がたくさんいます。その中にはプロを目指している子もたくさんいると思います。切磋琢磨できる環境と十分な知識と実力を持った指導者(プロなら最適)がおられることが、プロになるための最低の条件ではないかと思います。2~3年はいまのまま様子を見て、小学校の中~高学年になってもまだ意思が固く、実力もついておられるなら、その時に一度プロの先生か、それに準ずる方に才能等のアドバイスをいただいたらいかがでしょうか?いずれにせよ、プロになる過程で優秀な指導者が必要となります。その方をいかにして探し見つけるか、というのがプロになれるかどうかの重要な要素になると思われます。通常、プロには一年間に4人しかなれません。現役棋士を一人も輩出していない県もあるほどです。県で一番になる程度では、奨励会(プロへの養成機関)になんとか入れるかどうか、という所です。プロになるにはアマチュアの全国大会で何度か優勝する位の実力が必要だと思われます。その位の厳しく狭い道です。



他の方が書かれてましたが「泣き虫しょったんの奇跡」瀬川晶司著 講談社刊 は読書感想文の指定図書にもなった優れた本です。一少年が将棋と出会い、その幼い頃からの心の動きと日常を本人自らの手で詳細に描いています。プロになるにはどうしたらいいのか、どの位大変なことなのか、ということを実際的にこれ以上にわかりやすく伝えている本はあまりないと思われます。お薦めです。



http://www.amazon.co.jp/%E6%B3%A3%E3%81%8D%E8%99%AB%E3%81%97%E3%82%...


|||



日本将棋連盟のホームページ http://www.shogi.or.jp/ の左側「日本将棋連盟からのお知らせ・質問とお答え」の中の「奨励会・育成会に関するご質問」と、

ウイキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A を読んでみてください。

ちなみに、将棋道場の段級位と奨励会の段級位は別物ですので、ご注意ください。



奨励会に入る子供は将棋道場では大抵、四段か五段ぐらいの棋力があると思います。

入会時の年齢は12歳前後が多いようです。

息子さんは6歳で2級とのことですので、今から頑張れば入れる可能性は十分あると思います。

現在プロ棋士になっている人の中には、6歳の時には将棋を知らなかったという人も結構いますから。



ただ、奨励会に入会できても、卒業(四段に昇段)するにはかなり厳しい競争を勝ち抜かなければなりません。

プロ棋士になれず、奨励会を辞めていく人も大勢います。

奨励会に入会できた子供のうち、プロ棋士になれるのは2割程度ではないかと思います。

瀬川晶司という名前を聞いたことはないでしょうか。この方は奨励会卒業まであと一歩というところまで行きながらプロになれず、

苦節10年を経て、特例でプロになることを認められた人です。

この方が書かれた本「泣き虫しょったんの奇跡 サラリーマンから将棋のプロへ」なども読まれてみてはいかがでしょうか。

将棋のほうがプレイ人口が多いといわれていますが、ではなぜ碁会所は多いのに、将...

将棋のほうがプレイ人口が多いといわれていますが、ではなぜ碁会所は多いのに、将棋の集まりの場所は少ないのですか?


|||



囲碁や将棋クラブなどに行く人は、大人のマニアだけです。

将棋は、マニアと呼べるほど熱心な人の割合が少ないからではないでしょうか。



将棋は、子供のころに覚えて熱中し、そして大人になると、次第に気休め以外には指さなくなります。つまり子供の遊びという感覚です。そのころにほかの人より強くてのめりこんだ人だけがマニアになります。

ところが、囲碁はたいてい大人になってから覚えますから、熱中する年齢が高く、その熱中が維持されやすいと思います。また囲碁の性質から、将棋より飽きにくいのでのめりこみやすいと思います。



スポーツでいえば、ゴルフと野球と関係に似ていると思います。大人になっても野球を趣味としている人はすくなく、ゴルフをやったことのある人は野球をやったことのある人とくらべてずっと少ないのにゴルフ場は多く、大人用の野球場は少ないですから。



|||



障害は金を払ってやるほど面白くないからです、要するに子供の遊びだからです。


|||



囲碁人口は少ないので、囲碁の打てる人を探すのが困難です。そのため、碁会所に行って碁を打つ相手をgetするのです。将棋はその必要がないから、集まりの場所が少ないのではないでしょうか。


|||



将棋連盟(将棋教室)が全国にあるのと、

ネットで専門のサイトが多いからでは?


|||



確かに競技人口は将棋が圧倒的に多いです。ただし将棋を指す人は、会所(道場)にお金を払ってまで強くなろうと考える人がはるかに少ないのです。専門家への指導料、本や雑誌の購入についても同様です。


|||



将棋は友達同志で指すケースが多いのですが、

囲碁は相手を求める必要があるからだと思います。


|||



君が知らないだけでいっぱいあるようです。

回答お願いします。子供が学校で将棋について調べてくる宿題があったのですが、な...

回答お願いします。子供が学校で将棋について調べてくる宿題があったのですが、なぎなたと言うルール又言葉があるのですか?もしありましたらお教え下さい。


|||



直接は関係無いと思います。



近いのは、将棋を指すところを将棋道場といい

なぎなたの練習場を道場というくらいでしょうか



他には

全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)

(60歳以上の高齢者スポーツ大会)

の競技種目に取り上げられているくらいです。



http://www.fukushizaidan.jp/user/a_ikigai/nenrin/2008/taikai.htm

2008年 鹿児島

マラソン、水泳、サッカー、将棋、ダンススポーツ、テニスで優勝、

卓球、マラソン、将棋、なぎなた、水泳、インディアカ

http://members.jcom.home.ne.jp/h-koike-cc/nenrinpic2007/nenrinpic20...

2007年 茨城 将棋、なぎなた、囲碁

http://www.kagawa-swc.or.jp/home/tyouzyu/03/zenkoku.htm

2000~2003



駒が40枚の普通の将棋

以外で



将棋類の駒の一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E9%A1%9E%E3%81%AE%E...

にも

なぎなた(薙刀、長刀)という駒の名称もありません。



刀関係は

刀兵、刀将、猫刄(みょうじん)

しかありません。



学校の先生も最近はレベルが低いので

何か勘違いしているのではないでしょうか?



|||



なぎなた、な@;@pた、な@plしゃ、なかびしゃ



なかびしゃが訛ってなぎなたに聞えたんじゃないでしょうか。

『小学生将棋名人戦』 再放送しました? こどもの日くらいに、やる気がしたんです...

『小学生将棋名人戦』

再放送しました?



こどもの日くらいに、やる気がしたんですが…


|||



毎年3月の春休みに収録され、以前はこどもの日に

本放送していましたね。



ただ将棋世界誌の発売が毎月3日になった頃から、

放映日前に将棋世界誌に結果が載ってしまう、という

逆転現象が起きていました。わざわざNHKの了解を得て

掲載している、などとも書いてありましたが、将棋世界を

毎月楽しみ買っている私には、放送前に結果が分かって

しまい、興ざめでした。



こどもの日にこだわっていたことで、放映日が小学生名人

決定から1ヶ月以上も先になること、将棋世界誌で放映

前に結果が伝わってしまう、などから今年はこどもの日に

こだわらずに4月18日に変更になったのだと思います。



本放送したばっかりですので、再放送はあるとしても

ずいぶん先になるかと思いますよ。



|||



再放送まだです。

このまえ「本」放送やってました。


|||



本放送は4月18日に行われましたが、再放送は未定のようですね。http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/special/

将棋初心者のおすすめの本

将棋初心者のおすすめの本

小学校1年生向けで将棋9級レベルぐらいでもわかる将棋の本(攻め方、つめ将棋)があれば教えて下さい


|||



nighttime2000さん、小学1年生向けの将棋本ということなので、漢字にルビが振っていて、そして、ちびっ子が読んでいてもワクワクできる本ということになりますねぇ(*^_^*)



それなら、羽生善治監修「ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター」なんかどうですかねぇ(*^_^*)



漢字には全部ルビが振ってるし、出版社が「くもん出版」ということだけあって、上手く文章とマンガを取り入れ、ちびっ子に楽しく読んでもらえる本になってますねぇ(*^_^*)



その他には、中原誠監修「やさしいこども将棋入門―どんどん強くなる」(←同じシリーズとして、「こども詰将棋入門」や「どんどん力が付く こども将棋 強くなる指し方入門」もある(^_^))も、定評がありますねぇ(*^_^*)



nighttime2000さん、では、こんこん(*^_^*)



|||



武市三郎六段の著書はいかがですか?

俺は万年ズブシロの級位者ですが、4年前に武市三郎六段の「つよくなる将棋 これ一冊で驚くほど実力アップ!」で将棋を覚えて、ある程度定跡を覚えた今も時々読み返してます。

お子さんの目線に立った、わかりやすい入門書ですよ。

小学生で将棋初段の子どもがいます。 詰め将棋は好きで割と得意なのですが、 対局...

小学生で将棋初段の子どもがいます。

詰め将棋は好きで割と得意なのですが、

対局は、序盤中盤で差がついてしまい、負けてしまうことが多いようです。



序盤、中盤はどのように勉強をしたら良いでしょうか?


|||



muneneryuさん、お子さん、まだ小学生なのに初段で詰将棋が得意だなんて、凄いですねっ!



お子さんには、このまま将棋を楽しみ、健やかに育っていって欲しいものですねぇ(*^_^*)



ご質問ですが、序盤は、本で勉強するのが一番良いでしょうねぇ(*^_^*)



どんな本を読むべきかは、お子さんの年齢(←漢字が読める高学年の小学生なのか、まだ1年生なのか)や棋力(単なる遊びとして強くなりたいのか、それとも、ゆくゆくは奨励会を目指すのか)によって、お答えが大きく違ってくるので、ここでは、詳しくは述べませんm(__)m



中盤に関しては、羽生善治著「上達するヒント」が良かったですねっ!



漢字の問題があるかもしれませんが、内容的には、初段なら十分に理解・消化できまし、凄くためになることが書かれていますっ!



もし漢字が読めるのなら、私は、強くお薦めしたいですねぇm(__)m



それと、もし奨励会を目指すなら、(理解・消化するのに高い気力が必要であるから、)もう少し棋力があがれば、「戦いの絶対感覚」シリーズ(←羽生さん、佐藤さん、森内さん、谷川さんのものがある)にチャレンジされるのも、非常に良いでしょう(*^_^*)



muneneryuさん、では、こんこん(*^_^*)



|||



小学生向けの序・中盤本ならば



「どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門」 (中原誠監修 池田書店)

「羽生善治のみるみる強くなる将棋 序盤の指し方 入門」(羽生善治監修 池田書店)



がいいですね。



小学生くらいであれば「上達するヒント」よりも読みやすいと思います。

蛇足ですが、意外に30歳過ぎた大人でも「かなりわかりやすい」らしいです。


|||



まだ小学生では棋書はほとんど読めないでしょうし、読めても意味が飲み込めないかも知れません。しかし小学生を対象とした棋書もないわけではありません。そういう本を書店か図書館で見繕ってみてください。これなんかどうでしょうか。



小学生将棋名人戦 公式ガイドブック @将棋 棋書ミシュラン!

http://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/09/978-4-0...


|||



序盤は定跡や戦法の本を読むこと、中盤は実戦やプロの棋譜並べですね。

囲碁のプロ棋士は、将棋に比べると多いですけど、なりやすいのですか?

囲碁のプロ棋士は、将棋に比べると多いですけど、なりやすいのですか?


|||



子供のころに将棋を覚える子供の人数と、囲碁を覚える人数を比較すると、ゲーム人口の裾野は10対1くらいだと思いますが、囲碁の棋士は将棋の棋士の3倍いますから、ゲームを覚えるという段階から考えると、囲碁、将棋に同じレベル天賦の才や良い環境を持った人が、囲碁の棋士になるのは30倍やさしいのではないでしょうか。

ただし、囲碁の棋士になるための天賦の才やよい環境をもつ人は、親が囲碁のマニアであることが多いので(つまり才能や幼少からの教育が高い割合でなされるし、遺伝もある)、囲碁と将棋のマニアが同じくらいだとすると、30倍ではなく、10倍程度になるのではないでしょうか。

補足

将棋の三段リーグは、年2回2人ずつ、プラスαです。つまり年4名プラスαです。



|||



囲碁のプロなんてすぐなれるのでプロの価値がないと昔からよく言います。


|||



そんな地味な将棋をまだやってんのかよ


|||



将棋の三段リーグは年2人しか選ばれないから。

将棋の羽生名人は昨年確か別居中と聞きましたが本当ですか?

将棋の羽生名人は昨年確か別居中と聞きましたが本当ですか?



|||



子供がスケートやっててスケート場に近い所に母親と子供が部屋借りた。それだけの事です。



|||



本当です。

週刊誌に載ってました。

結構有名ですよ。

将棋についてですが、子供の頃から将棋を指していましていてまは中高年の年齢にな...

将棋についてですが、子供の頃から将棋を指していましていてまは中高年の年齢になりました。

今でもNHK杯は良く見ています。ただ実際に将棋ソフトで指したり、実戦でさしたりすると考えることがおっくうになって

つい早や指しになってしまい、弱くなったような気がします。中高年の皆さんやはりそうですか?


|||



自分の親がまったく同じ事いってますよw

我慢できなくてついつい攻め込んじゃうとも言ってますね。



|||



自分もりっぱな中年で、ネット将棋とコンピュータ将棋をやっています・・・というか、まわりに指す人がいません(^^ゞ



もともと弱いので、弱くなったとかは感じませんが、根気がなくなったような気がします。



考えることが億劫になったとは思いません・・・ただ、頭がすぐに疲れて、一晩一局がやっとです(笑



あと、ネット将棋のチャットで、こっちが敬語を使っているのに、タメ口をたたかれると頭にきます(^^ゞ


|||



若い頃は将棋道場に通っていました。

仕事などで縁が切れてそれから20数年。50半ばにしてネット将棋を始めました。

ブランクがありますので弱くなったと感じていますが定跡などの勉強をしないで実戦をしています。

だけど考えることがおっくうになったとは思いません。

とはいうものの細かい変化や長手順の詰みなどを読むと思考が途切れます(笑)。

「まっ、いっか!」と指したりすることもあります。

やはり加齢による集中力の低下の影響なのかもしれません。

鍛えればある程度は働くようになって欲しいと思います。

子どもが将来プロ棋士になれる可能性は?

子どもが将来プロ棋士になれる可能性は?

将棋界に詳しい方おしえて下さい。



私の息子は現在中学1年です。

将棋に興味をもちはじめたのは小学校2年生ぐらいからで、はじめは祖父と指す程度だったのですが、小学校6年頃から急に目覚めはじめ、暇があれば詰将棋、その他書籍を読んでました。

良い趣味を見つけたなと思い黙って見てただけなのですが、近所に相手になる友達がいないので、最近将棋教室に通いはじめました。7級からはじめ現在3級程度の実力なのですが、やらせはじめる時期が遅かったのかと親として少々悔やんでなりません。

ただ、根っから将棋が好きなようで、将棋教室以外に近所の将棋サークル、他市の将棋クラブ、市が行ってる地元での将棋教室など行けるところは全て通ってます。月に10日ぐらいは将棋関係。

センスもあるでしょうが、やはりプロを目指すとなると難しいのでしょうか?

親としてできるところまでやらせてやりたいというのが本音なのですが。

プロはムリだとすれば、将棋関係で何か将来、職?につくというのはあるのでしょうか?

それともやはりプロにならないと将棋関係の仕事も無理なのでしょうか?


|||



プロのなれる可能性は十分あります。実際に中1から将棋初められたプロ棋士がいます。

それに現在では年齢制限もなくなったのでアマ名人をねらえる強豪であれば40歳超えていてもプロになれる可能性があるんですよ。実際にアマトップクラスの人達が奨励会の3段リーグ入りしています。結果はどうあれ前向きな姿勢で取り組めば年間4人ものプロ棋士が誕生するので可能性大です。プロを目指されるのであれば頑張って下さい。真剣に将棋に取り組めば1年で3~4段まで上がります。毎日5時間以上勉強して下さい。実戦に3局・詰め将棋・棋譜並べ等を毎日欠かさず行って下さい。夢はあきらめるんじゃなくつかむものです。近所に中3で将棋初めて高校2年で5段になり奨励会5級に入った人がいます今は奨励会1級でさしています。榎木君といいます。私も41歳ですが3年前に将棋初めて現在3段です。遠いゆめですがあきらめていません。



|||



普通もし職業としてやっていけるならそこの先生が奨励会等薦めます。

また大きな大会にも出ろとか言いますよ。

一度本当の実力の段 級をしらべてもらって。

プロになるかは彼が決めること。普通に考えると給料は安い。


|||



現時点では、可能性は0に近いですね。

最近は、奨励会の入会者は低年齢化が進んでおり、遅くても中学卒業までに入会できなければ、プロ棋士になるのは至難の技です。

この文面を見る限り、息子さんが「プロ棋士になりたい」と思っているかどうかはわかりませんが、もし本気でプロ棋士を目指すのであれば、中学生の内に全国大会で活躍するまで強くならないと、入会試験に合格するのは困難です。

もしそこまで強くなれなかったら、大学まで進学し、学業と両立させながらアマチュアで腕を磨くのが、現実的な選択だと思います。


|||



なぜ将来はプロなんですか。将棋関係なんですか。

意味がわかりません。

将棋でなくても、中学生が趣味で何かに熱中するなんて、ごく普通のことです。

子供が野球に熱中し始めたから、プロ野球の選手になれるか、どうかを心配するでしょうか。

まだまだ、進路決定には時間がある年代でしょう。

子供たちは遊びでやっているだけです。



将棋のプロは前の人が書いているように、ごくエリートだけが目指せる世界です。

それは、お子さんがアマ将棋のエリートになってから考えればいいのであって、また、そういうことにはまずなりませんよ。

早い時期に、あまり大きすぎる夢を見るのはやめましょう。


|||



プロ棋士に、成れる可能性がないわけではないですがかなり険しい道のりです。まだ、中1であれば次の【中学生名人戦】に参加して優勝する気持ちで参加してください。優勝した人でプロ棋士になった人もいます。プロ棋士なるには、一般に不人気な為に狭き門です。なるのは、年春二人、秋二人だけです。学校でいえば東大の入試よりも難しいです。

その覚悟がおありなら、プロ棋士にさせるのをお薦めします。



プロ棋士以外の職業であればやはり、新聞の観戦記者ぐらいです。


|||



結論から言ってしまうと現状では難しいですね。



プロになるためには、まずプロの養成機関である「奨励会」に入会しないといけないのですが、

入会制限は19歳以下ですが、ほとんどの受験者は中学生以下。

しかもアマチュア(平均的な道場・教室での段位で)三段~四段くらいはないとまず受かりません。

無論この先急激に伸びる可能性もないとは言えないので、「無理」と断言はしませんが…



将棋関係の職、と言ってもそうそうあるものではありません。

「観戦記者」、新聞にプロの対局の様子を取材、掲載する人が一番「それらしい」職ですが、

これも大半が元奨励会員(プロになれなくて辞めた人たち)なので、

それぞれの新聞社に入社した上で奨励会に入れるくらいの棋力(上記くらい)がないとダメだと思います。



もし近くにプロ棋士が来る道場があるなら、その時にプロ棋士に相談してみるのもいいと思います。

子どもでも楽しめるコンピューターの将棋のサイトはありませんか?

子どもでも楽しめるコンピューターの将棋のサイトはありませんか?

子どもがはじめたのですが、私は相手ができないもので。。

できれば途中で保存できることができればベストです。


|||



将棋の総合サイト「将棋タウン」がオススメです。

「将棋幼稚園」から始まり「将棋スクール」へと超初心者から段階を追ってステップアップできます。

http://www.shogitown.com/



|||



新ハム将棋 ヤフー1000、将棋倶楽部24、15級 100

http://hozo.vs.land.to/shogi.html

将棋、棋士、羽生善治さんのファンです・・・

将棋、棋士、羽生善治さんのファンです・・・

羽生さんの書かれた本で、おすすめなどありましたら教えてください。



また、一度、将棋会館に公開対局を見に行ってみたいな・・・とも思っていますが、

将棋素人の女子などがひとりで行ったら目立つものでしょうか・・・?

教えてください。


|||



お勧めの本ですが、羽生の法則シリーズはいかがでしょうか?

駒別に有効な手筋が紹介されていて、初心者から上級者まで実力向上に繋がる良著だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%...



将棋会館は女性も子供も珍しくなく、別に気にすることはないと思います。

ただし、将棋会館で公開対局は行われません。

平日に行けば将棋会館の道場でその日の特別対局室での将棋がモニターに写されていますが、盤面が写っているだけで人も見えないし解説もありません。

羽生さんのタイトル戦などを生で見たいなら、タイトル戦の会場(日本各地の旅館などで行われます)に行かなければなりません。

ただ私は行ったことないのですが、タイトル戦の日に将棋会館へ行けば、大盤解説を見られます。

子供の将棋の棋力と、実力アップに効果的な練習方法について。

子供の将棋の棋力と、実力アップに効果的な練習方法について。

現在小学二年生の息子についてです。

将棋教室に通い始めて、もうすぐ半年になりますが、よい指導者に恵まれたこともあり、飛躍的に伸びたように思います。しかし、現在、以前からやってるYahoo将棋のレーティングが1500台で停滞しています。



そこで質問です。

①息子の現在の棋力はどのくらいなのでしょうか?道場によって基準がまちまちなので、混乱しています。

②今後の家庭での効果的な練習法について、教えてください。

本人は、最終的に県代表で全国大会にでたいようで、毎日地道に努力はしているようですが、まだ自分に合う方法が

わからずにいます。両親ともに将棋は素人ですので、アドバイスもできません。



親の力不足なのですが、息子の夢は応援してあげたいです。

どうか、回答よろしくお願いいたします。


|||



R1500ですか(^_^.)高いですね。YAHOO将棋や将棋倶楽部24のレートは確かにまちまちですが、それにしてはR1500は大したものです。半年とは信じ難いほど急成長ですね。①R1500ならばそれで良いと思います。②半年でこれだけ成長が早ければ、定跡の本や次の一手の本をを読むだけでもさらに強くなれる気がします。息子さんが夢を追えるのは親の支えがあるからこそだと思います。なので力不足ではないです。



|||



町道場の強さはまちまちですから一概に難しいですね。ネット上での練習はYahooよりも将棋倶楽部24をおすすめします。あちらのほうが自分にあった対戦相手を見つけやすいとおもいます。

効果的な練習方法は将棋同情の先生にきいたほうがいいとおもいます。

詰め将棋という意見結構みますが、必至(寄せ方)の練習も大事だとおもいます。


|||



①Yahoo!将棋でレート1500点台ということは、中級者というところでしょうか。

次はオレンジ(1800点以上)といきたいところですが、上級ルームに入らないと相手が見つからなかったり(交流ラウンジでは力の差がありすぎて物足りなくなってしまいやすい)、1分切れ負けや2分2秒といった早指しを希望するプレーヤーが多いので、手が荒れやすくレベルアップには向いてないように思います。あくまでネット将棋は練習用と割り切ったほうがいいですね。



また、道場での段・級は全国統一基準ではないので、あくまで目安として見た方がいいです。



②計算問題の早解きを鍛えるというのはいかがでしょうか?

将棋も数学の公式や計算を組み合わせたゲームみたいなものですから、頭の中であれやこれやと思考をめぐらせるよりも早く解き方が見えたらパッと計算に取り掛かるほうが将棋の読みにも生かされてくるのではないかと思ってます。実際、羽生名人も小学生のときに公文式で算数をやってましたし、谷川先生も以前、平成教育委員会に出演したときでの算数で正解を出していたので無駄ではないようです(だからといって誰でも当てはまるということではではありませんが)。

また、数独も論理的思考や集中力を鍛えられるので、将棋に効果があるのではないかと思われます。



将棋面では、将棋教室でよい指導者に恵まれているということのようなので、普段のトレーニングでいいと思います。とりたてて変わったことをやればよいというものではないですし、かえって将棋嫌いになってしまうのもよくないですから、「勝負事で負けてしまったからといって責めない」温かな心で見守ってあげたらいいのではないかと。以下の前サッカー日本代表イビチャ・オシム監督の言葉がピッタリな気がします。



「あなたは、息子さんを「最後まであきらめずに走る子供」に育てましたか?

もしそうでなければ期待をしない方がいいでしょう。

もしそうなら、私が責任を持って育てます。」


|||



Yahoo将棋はレベルがあまり高くないのでおすすめしません(強くなりたいのであれば) 将棋倶楽部24(無料)がおすすめです 強くなるには ①詰将棋を解く ②プロ棋士の棋譜を盤に並べる ③実戦 ④本を読んで手筋や戦法を覚える などがあります。 具体的には ①は短手数のもので良いのでたくさん解いて詰みの手筋を覚える (長手数のものもたまには解いてね☆) ②は初めのほうは手1つ1つの意味はわからなくて良いので流れを感じてください (一手一手の意味がわかるようになったら有段者でしょう) ③は3手の読み(自分が指して→相手が指して→自分が指して そこの局面はどっちが勝っているかを考える)を頭の中でできるようになったら強くなれるので意識してください。できるようになったらどんどん読む手の数を増やしていってください (強い人は頭の中で10手20手それ以上読むことができます☆) ④は盤に並べてぱちぱち動かしながら何回でも並べてください ☆☆☆頑張ってください☆☆☆


|||



私の「個人的な見解」を書かせて頂きます。



①一度、「将棋世界」誌などの「棋力判定」を受けられる事をお勧めします。

個人的には、「将棋世界」誌の棋力判定が一番シビアだと思ってます。

質問者の方がどこにお住まいかが判りませんので、当て嵌まるかどうかは判りませんが。

東京や大阪の近くにお住まいなら、「将棋会館内の道場」で指す事も良いと思います。

(※プロ棋士に教えを請う機会があれば、一番良いです)



②「PCでのネット将棋」も良いと思いますが、

「棋譜並べ」や「詰め将棋」、「次の一手」を説く事も大事かと思いますし

「人との実戦を指す事」も大切です。

これらの事を地道に続けていると、時間はかかるかもしれませんが、確実に強くなれると思います。



お子様の棋力の成長を祈念致します。

子供の将棋教室を教えてください★

子供の将棋教室を教えてください★

神奈川県、秦野市、伊勢原市、厚木市、平塚市近辺で4歳の女の子に将棋を教えてくれる所を探しています。個人方でもよいです。



主人は将棋が強く、娘が2歳のころはコマの名前や並べ方を教えて、女流棋士にしたいと言っていたのですが、昨年から体調を崩し将棋を教えることが出来なくなり、とても残念な思いです。



私は全く将棋できませんし、、、田舎なので子供に教えてくれる教室が見つからなくて><本人もやるきがあるので、どうか情報お願い致します。


|||



関東の将棋教室

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/kantou-itiran.html

から該当するところを探してみてください。

多くの教室は、子供向け、初心者向けです。



一応ピックアップしておくと、



真田・子供将棋教室(平塚市)

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/kantou/97-208-1.html

佐藤CC子供将棋初心者教室/佐藤CC子供将棋教室(秦野市)

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/kantou/03-477-1.html



の2件がありますね。

子供に将棋を教えるのはどうしたらいいですか?

子供に将棋を教えるのはどうしたらいいですか?

明日、姪っ子が誕生日です。



姪っ子は小学校3年生です。



趣味は読書です。



なので、私はプレゼントに夏休みの課題図書を買いました。



それと甥っ子もいます。



甥っ子は小学校1年生です。



お姉ちゃんばかりにあげると怒るので、プレゼントに同じく課題図書を買いました。



と、ここまでは余談なのですが、



私のお父さん(じーじ)が姪っ子には、ビーズ細工を買い、甥っ子にでっかい将棋盤を買ってきました。



お父さんは、趣味が将棋というか会社から帰ってくるとずっとネット将棋やっています。



アマチュア2段クラスとか本人は行っていましたが、確かにつよくて、私は太刀打ちできません。



そんでもって、なぜ甥っ子に将棋盤を買ってきたかというと、やっぱりやりたいんでしょうね・・・。



甥っ子は、将棋自体には興味が全くないわけでなく、はさみ将棋を私と良くします。



なので、本将棋を教えたいのですが、どうしたらいいかわからないです。



姪っ子が本が読めるので、本を買って一緒にやらせればいいでしょうか?



ただし、姪っ子は将棋にあんまり興味がないです。



どうしたらいいですか?


|||



将棋四段です。

ぼくは高校生ですが

将棋は幼稚園の年長の時に駒の並べ方を父に教わりました。(お菓子をくれたので笑)

けど小学生から中学校の9年間は将棋を全くやらなかったです。(父は将棋に興味を持たせようとしてた)高校1年の時に友達の将棋をみて、興味を持ち初めて毎日自主的にネット将棋をやって全国にも行きました。前置きが長いのですが、 要は興味が無いものをやらせようとしても全く意味無いと思います。実際やらされてる方は苦痛の一言です。 やりたいのはやりたい!やりたくないのはやだ。 で、ある程度理性が付くまでは良いと思います。けど 自由とワガママは違います。

その2つを教えることが、幼少期の親の役目じゃないのかなあ?と生意気に思う3年生です。





|||



あなたは将棋に興味がないんですよね?

それでもって、自分の父親のために甥に将棋を教えたい・・・というのは気持ちは分からないでもないですが、どうもおせっかいっぽいです。



・自分がやってて面白いから勧めたい

・将棋を教育上ぜひ自分の子供にやってほしいという気持ちがある

・本人が興味があってやりたいと言う



ぐらいの理由なら共感できるのですが・・・。



自分も将棋に熱心でない、親でもない、本人の強い希望もない・・・で

「本を買って一緒にやらせればいいでしょうか?」

とそこまであなたが首を突っ込む理由がよくわかりません。

祖父か親に任せておけばいいように思いますが。


|||



まず自分もある程度だけでもいいので将棋を覚えると良いと思います。

そして少しづつで良いので一緒に指して遊んであげて下さい。

ここで大事なのが毎回勝ってはいけないと言う事。

小さい子であればあるほど将棋の楽しさは勝つことなので

特にやる気を出して勉強するようになるまでは

勝たせてあげることが一番将棋に気を向ける良い方法でしょう。

本格的に興味を持ち始めたら

もう負けても負けても「将棋やろ~~」ってなると思います。



姪っ子さんに関しては、楽しそうに甥っ子が指すのを見て

興味を持ち始めたら教えてあげるのが良いかもしれませんね。


|||



まず御自分が覚えるのが一番いいですね

カルチャーセンターなどの将棋教室に行ってみるのも

良いと思います。


|||



じーじに教えてやってもらうように言ってみたらどうですか?喜んで教えるのではないでしょうか。

うちの姪達もじいさんとやってるうちに囲碁も将棋も覚えてました。

子供は要領さえつかめば早いですよ~

ただ、タンマ!が多いみたいですが…

将棋!!!

将棋!!!

ぼくは、おかあさんの子供です。



僕は今将棋にはまっていて初心者ですが将棋で遊んでいます。



そこで質問です。



将棋のセットは大体いくらくらいですか。知っている人お願いします。











王手!!!!


|||



100円ショップにあるオモチャみたいな将棋セットもあるし、プロ棋士が対局で使うナン十万円もする物もあります。



結局は予算と買う人の好み次第ですから、いくらくらいかと漠然と聞かれても答えようが無いですよ~。



アマチュア初段(大体ですけど…)の私が持っている将棋の道具は、将棋盤(脚無し)が500円で駒が300円くらいだったと思います。25年ほど前の話ですけど。



将棋の駒だけでも、プラスチック製か木製かだけで、選択肢が沢山あります。自分の好みで決めましょう。



|||



100均で買おうぜ!w


|||



形にこだわらないのであれば100円からあります



駒一式と紙の盤です





ダイソーにあったはず

将棋人口って増えてますか?

将棋人口って増えてますか?


|||



将棋雑誌によると減っています。

子供達の育成をしていますがなんせ誘惑が多過ぎます。

任天堂やらカプコンのモンスターハンターの方が入りやすいですから

今後も減少すると思います。



|||



囲碁が中国や韓国に負ける様になったら急に将棋をやる人達が増えたようです。



将棋も韓国人や中国人に負ける様になれば、将棋人口が減るのは間違いない。



最近中国で将棋をやる人が急速に増えているようだから、もう少しすれば将棋をやる人が減るでしょう。

中国人は日本人の10倍も居るのだから強く成るのは当たり前。



日本人は外国人に勝つゲームだけにのめり込む性質が有るね!!


|||



将棋人口自体は横ばいか減少傾向です。

ただ先崎学八段のコラムによると、子供の競技人口は増加傾向にあるそうです。(NHK囲碁講座テキスト、2011年10月号より)

日本の人口が減っていくと考えると、全人口に対する将棋人口の割合は将来的には増えるかもしれません。

日本の将棋の国際化を進める動きもあると、半年ほど前にNHKのクローズアップ現代でやってました。中国の小学生が日本の将棋を勉強してる様子が放送されてました。

競技人口減少という暗いニュースばかりではないような気がします。


|||



レジャー白書によると、

http://soukaken.com/soukaken/soukaken_tokei_hakusho2011_rebew.pdf



将棋人口は

平成15年中:900万人

平成16年中:836万人

平成17年中:705万人

平成18年中:772万人

平成19年中:663万人

平成20年中:685万人

平成21年中:1272万人

平成22年中:1200万人

と推移しています。



平成21年中の人口が前年の倍近くに増えたのは、

調査方法がインターネット調査に変更になったからです。

インターネットをやっている人の将棋人口比率は高いということです。

http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201109130339.html



一昔前に比べるとかなり減っていますが、最近はほぼ横ばい、

と言ったところでしょうか。



【補足に対して】

将棋をやると集中力が高まる、ということで習い事として将棋を指せる

親も増えているようです。将棋連盟道場に行くと、昔と比べて子供が

圧倒的に増えて、付き添いの親だらけです。



> 職業とするためのサポート制度



ここが連盟としても悩ましいところなんですよ。連盟の収入の多くは

各棋戦のスポンサーである新聞社からのお金なのですが、その金額は

限られています。この限られた牌を、プロ棋士全体で奪い合っている

状態です。牌は増えないので、プロ棋士が増えると、一人あたりの

取り分が減ってしまうのです。

なので、連盟としてはスター棋士になるようなプロは欲しいが、平均以下に

なってしまうプロ棋士には即刻辞めてもらいたい、と思っているはずです。

ただプロ棋士側も、将棋以外能がないので、辞めるに辞められないのです。

その結果、プロになる人数を三段リーグで制限している、というのが現状です。


|||



1年に1回以上将棋を指すいわゆる「将棋人口」は、1985年度の1680万人から、2005年度840万人、2006年度710万人、2007年600万人と漸減傾向が続いている。(『レジャー白書』より)

将棋の羽生さんは、何故あんなに強いのでしょうか?どうやったら、将棋に強くなれ...

将棋の羽生さんは、何故あんなに強いのでしょうか?どうやったら、将棋に強くなれますか?

自分は、将棋を趣味としていますが、なかなか強くなれません。



将棋が生まれて、長くなると思いますが、今まで大山棋士や、坂田棋士等、強い人はいろいろと現れたと思いますが、羽生さんのように、長い間、勝ち続けている人は、なかなかいないと思います。



何故、羽生棋士は、あんなに強いのでしょうか?



また、将棋で強くなるにはどうしたら、いいでしょうか?



いろいろな方の意見をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願い致します。



また、ベストアンサー賞の方には、金貨100枚を差し上げたいと思いますので、よろしくお願いします。


|||



羽生さんは誰よりも将棋が好きだったからだと思います。棋書じゃないけど羽生さんが出版された本はけっこう読みましたが、羽生さんが子供の頃からとにかく将棋が好きだったということが分かります。これが才能なんだと思います。

どれほど時間をかけて勉強しても上達は中々できるものではありません。それよりいかに、集中して効率の良い勉強をするかだと思います。

羽生さんは将棋が好きだったのでものすごく質の高い勉強ができたから強くなったのだと思います。

あと一番大事なのは継続していく努力と本人がおっしゃってますが、これも将棋が好きだからできたことだと思います。



これが一番大事な話で、羽生さんは将棋をやっていくうちに将棋の法則みたいなものを見つけたのだと推測します。

羽生さんは局面を見たときほぼ一瞬でここでは絶対この手っていうのが三通りぐらい浮かぶそうです。

後はそれを掘り下げていくだけで、特別多くの手を読んでるわけではありません。

この形ではこうするのが正しいという、法則みたいなものがあるから一瞬で正しい手が浮かぶんだと思います。

絶対的将棋の感覚、とここでは名づけておきましょう。

自分は、この絶対的将棋の感覚が大事だと思うのです。

それさえ養えばぐんぐん上達すると思います。



なので、強くなるには棋譜並べです。それも羽生さんの。

羽生さんの棋譜を自分で考えながら並べる。このとき、「いかに自分の駒を全て仕事させるか!」ていうのを意識して並べる、ようにすればよろしいかと思います。



自分は、羽生さんの棋譜を並べるだけで十分だと思います。たまに実戦もしてみて、棋譜並べの効果を試してみるといいですよ!



|||



私は羽生さんのファンで一日5局以上7年くらいは

羽生さんの棋譜を並べていますが、羽生さんの強さは

スピード感だと想います。。

攻め合いで勝てる時は想いきって攻め合いに行くスピード感



羽生さんの本もかなり読みましたので、良書でお薦めの本を

ここで紹介させていただきます。



一番お薦めなのが羽生善治の終盤術1、2,3です

この本は大局感について詳しく書かれている感じの次の一手本です

中盤から終盤の入り口について深く書かれている感じがあります。

アナグマは飛車角より金銀の価値(特に金)が高いとか書いてあったり

学ぶところが多い棋書でした。この本は7手詰めを解ける程度なら

読めますと書いてありますが、有段者向けの本です、

でも、有段者じゃなくても十分楽しめます

次の一手形式の問題がずっと続いてたぶん2割くらいしか普通の人じゃ当たらないかと

想いますが(ソフトで4割程度の正解率だそうです)

、かなり勉強になる本なのでお薦めです(*^_^*)

1巻が一番難しいのですが、1巻が一番勉強になります。。

あと他の棋書としては 上達するヒント、これもなかなかの良書です

この本も大局観系の本だと想います

厚みに関してなど超手数の詰め将棋が出来なくても

羽生善治の終盤術1,2,3同様、戦えるような本になっているかと想います。

将棋が強くなるには、私は棋譜でーたべーすで羽生さんの高速棋譜並べが一番だと想っています。。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=FrontPage


|||



羽生先生の場合は、究極的には才能があったからでしょう。才能があったから、同じぐらいの努力をしている人と比べても、ものすごーく強くなることが出来た。それは確かです。三浦八段は一日10時間以上のトレーニングを自らに課しているそうですが、それでも実績で羽生先生にはるかに及びません(もちろんわれわれのレベルからすれば神の領域ですが)。努力だけではたどり着けないものがあるのも確かです。なにが作用しているのか、私にはわからない。



しかし、あなたが強くなる方法ならわかります。将棋の勉強をすればいいのです。詰将棋、棋譜並べ、次の一手、実戦、何でもいいからトレーニングすれば強くなります。今はネット将棋もあるし、コンピューター将棋も滅茶苦茶強いのだから、実戦の相手に事欠くことはないです。やらなきゃ強くなりません。



羽生先生いわく「将棋が強くなったのは将棋の勉強をしたから」だそうです。

将棋を始めてみたいのですが何かお勧めの入門書は有りますか?

将棋を始めてみたいのですが何かお勧めの入門書は有りますか?


|||



将棋入門書はたいてい子供向けで

振り仮名が振ってあります。

質問者さんが子供でなくそのような本を買うのが、気恥ずかしければ



大人のための一から始める将棋再入門

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%...

辺りがお勧めです。



他には振り仮名つきではありますが



超初心者 将棋上達の方程式

http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%B0%...

がお勧めです。



異色なのは萌え系なのですが、



まじかる将棋入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%81%98%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%B0%...

などはどうでしょうか?



|||



http://playgo.to/interactive/index-j.html