2012年3月28日水曜日

軍人将棋にミサイルや水爆はあった方がいいと思いますか?

軍人将棋にミサイルや水爆はあった方がいいと思いますか?

私はせいぜいヒコーキまでが限度だと思います。突入型式のゲームなのに、飛び道具が多すぎるのはバランスを崩すと思います。


|||



あなたの意見に賛成です。飛び道具?はヒコーキだけで充分ですね。余り特殊なものが多いと、駆け引きや心理戦が出来なくなり、面白くなくなってしまいます。子供の頃はよく近所の友達と遊びました。



|||



ルール設定によってはあったら面白いと思います。

ミサイル:縦直線状であれば駒を通り越して攻撃可能

迎撃ミサイル:攻撃された駒の横直線状に配置していれば、迎撃可能。迎撃後駒を表にかえす。

水爆:駒の3マス以内の駒が強制消滅

シェルター:水爆を受けたときシェルターの後ろの放射線状の位置にある駒は消滅しない。シェルターは消滅。



こんな感じかな。


|||



「ちゃぶ台返し」に比べたら水爆なんて可愛いもんだと思います。

囲碁のプロ棋士の方が、対局日を延期したい場合、どういう理由が認められるのでし...

囲碁のプロ棋士の方が、対局日を延期したい場合、どういう理由が認められるのでしょうか。

一般企業の場合ですと、法事などは考慮されますが…

例えば、身内(子供)が手術だから、とかそういう理由は許されるのでしょうか。

こういう事情でお休みした棋士がいた、とかいうエピソードがあれば聞かせて欲しいです。



ふとした好奇心で、くだらない質問ばかりしてしまい、すみません。


|||



(将棋の例ですが)大山、升田級になれば認められます。強いものの発言が通る世界です。大山名人の場合はむしろ日延べというより手術に備えた繰り上げでした。升田九段の場合は体調不良のためずいぶん長いことA級に在籍のまま休場となっていました。碁の例では第1期名人戦で呉清源がオートバイ事故のため他の棋士よりかなり進行が遅れていました。読売丸抱え棋士であるから可能だったのでしょう。



|||



将棋ですが「出産のためタイトル戦延期」



岩根 忍女流二段が妊娠中にタイトル挑戦を決めたのはいいのですが、出産予定日と対局日が重なったため、「対局日程をすべて白紙にして、出産後休暇(法律に定められた休暇)の後に、改めてタイトル戦を行う。」ということになりました。





将棋でもうひとつ「家族が新型インフルエンザに感染して対局者変更」



渡辺 明竜王が公開対局(公式戦)の前に「家族が新型インフルエンザに感染したため、不特定多数の人が集まる場所への移動を自粛したい。」との申し出。協議の結果、「対局日を延期するわけにもいかないので渡辺竜王に代わり、谷川浩司九段が当日対局する。」というもの。



ちなみにその大会、代役出場の谷川九段が優勝して「優勝賞金は自分がもらうべきものではない。」ということで賞金全額を将棋普及のために寄付。


|||



日本棋院から、原則対局の2週間前までに対局通知が届きますが、この通知が発行されると、如何なる理由があろうとも対局日の変更は不可。

指定の日に対局できないなら不戦敗です。



棋士に何らかの用事があるときは、あらかじめ棋院の手合課に、○月○日は対局を入れないで、と申し入れをします。



身内の不幸であろうと不戦敗という規定は、昔はそういう時代がありました。「碁打ちは親の死に目にあえない」をそのまま地で言った話ですが。

また、昭和時代の棋戦は、リーグ戦やトーナメントでも、対局場に旅館・ホテルが充てられていた時期があり、対局設営の点からも日程は変更できないということもありました。

曖昧な記憶で申し訳ないですが、直近の親族の不幸については、特に猶予するように変わったような覚えはあります。





手合が決まった以上は、当日はどんな病気、怪我だろうと、対局に現われれば不戦敗を免れるわけですが、昨年でしたか、規定が一部変わり、『インフルエンザ等の感染症にかかった場合は、強制的に対局を欠席させて不戦敗とする』と、どんなに本人が病気をおして対局を望んでも、命令で不戦敗とされることになりました。



それについては、強制的にされるのなら、対局日変更とするべきだ、と棋士の反発をうんでいる状態です。


|||



不戦敗に成るでしょう。。。。。。。

こんにちは。 私は小学生と関わるアルバイトをしている大学生です。 どうしたらいい...



こんにちは。

私は小学生と関わるアルバイトをしている大学生です。

どうしたらいいのか分からなくて困っています。




その子は小学校1年生なのですが、よく「一緒に遊ぼう?」と言うので将棋やオセロなどで遊びます。

子どもが好きなので子どもと一緒に遊ぶのは楽しいのですが、その子はズルをすることが多いのです。

私は本気で勝負しているわけではないのですが、だいたいズルをするので「ズルはダメだよー」と軽く言うのですが、どうやら他の子どもと遊ぶときもズルをしてるみたいなんです。

小学1年生だから仕方ないので見てみぬふりをすればいいのでしょうか?

それともまた注意したほうがいいのでしょうか?

注意するなら何と言えばいいのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m


|||



「もし、お友達が、あなたと同じ様にズルをしたら、あなたはどう思うの? 腹が立たんの? このまま、ズルばっかりしてたら、お友達がみんな、あなたの事を嫌っちゃうかもしれないよ。 そうしたら、お友達がなくなっちゃうんだよ。 遊んでもらえなくなるんだよ。 さびしくない? ひとりぼっちになっちゃうんだよ。そうなりたいの?」



こんな感じでしょうか。いっぺんに言わずに、少しづつ相手の反応を確かめながら。



|||



ルールを守ってこそのゲームです。ルールを守ることが楽しいのです。ルールは守った上で、手を教えてあげたりして勝たせてあげるようにするのが、大人の対応ですね。


|||



注意したほうがいいと思います。

始める前にルールを説明しておくといいと思います。

ズルをしたら「それはルール違反だよー」と言ってやり直すといいと思います。


|||



今までの感じで良いと思いますよ。

質問者さんが注意して、笑いながら素直に戻してくれるなら、ふざけているだけだと思います。

だけど、質問者さんが注意した後の対応が素直じゃなければ、遊びを中断して「ゲームをして勝ちたいのは皆同じだよ。だけど、ズルをしてしまうとゲーム自体が面白くなくなる。そう思うのは誰でも同じだから気をつけて」とお話されては?


|||



ズルをされた時に

「ズルするならもう遊んであげないよ」

と少し真顔気味で言ってみてはどうでしょう?





まだ小学1年生でただの簡単な遊びなのであまりガツンと言わない方がいいかと私は思います


|||



注意するとしたら

自分がされたらどう思う? とか ずるは泥棒の始まりだよ とか 将来警察につかまるよ



などの注意をすればいいと思いますよ。

もしわかってくれなかった場合は、その子を迎えに親がきた時、明日はずるしちゃだめだよ、みたいな事をいって、親に注意してもらえるような雰囲気を作ることとかどうでしょうか?

将棋や囲碁のプロってどういう基準で給料が出るんですか? タイトル戦で賞金ってい...

将棋や囲碁のプロってどういう基準で給料が出るんですか?

タイトル戦で賞金っていうのは知ってますが固定給があるんでしょうか?


その場合極端な話一生負けてもクビとかはなく固定給は永遠に貰えるのでしょうか?


|||



将棋は、フリークラス10年で、解雇です。

最低給料は、月10万です。



囲碁は、本人が引退しない限り、死ぬまで貰えます。

その代わり、月3万です。



、、、、、、、、、、

将棋はこちら、囲碁も同じようなものです、ただし基本給は3万です。



将棋連盟が棋士に支払う給料は大きく二つに分けることができま



す。基本給と歩合給です。このあたりの感覚は営業のサラリーマン



と似ていなくもありません。



まず歩合給ですが、これは各棋戦(順位戦は除く)の対局料が主



になります。一局の将棋を指してどれだけの報酬があるのかは、棋



戦ごと異なります。その金額を公表している棋戦もあれば、してい



ない棋戦もあります。相場は一局当たり、2万円から30万円と言



われています。



つまり対局数が多ければ多いほど、棋士の収入は増すわけです。



かといって「今月はラスベガスですっちゃって生活が苦しいからた



くさん対局を回してくれ」というわけにはいきません。棋士が自由



に対局数を組めるわけではありません。



まして野球のように年間130試合とか、対局数が決まっている



わけではありません。将棋に強ければ対局数は増す。弱ければ減る。



これが棋士の世界です。



なぜなら各棋戦のほとんどはトーナメント戦だからです。勝てば



当然次の対局が約束されるわけですが、負けたらそこまでです。負



けた棋戦ではもう来年まで出番はありません。



各棋戦の上位に進むごとに、対局数も増えていくわけです。そう



して棋戦に優勝したり、タイトル戦の挑戦者の座を射止めると、さ



らに賞金が渡されることになります。



さて基本給ですが、こちらは対局数となんの関係もありません。



一カ月にひとつも対局がなくても、十局指そうとも、支給される額



は同じです。でも基本給をもらう以上は毎日出勤しているのかとい



えば、そんなことはありません。棋士は基本的に、対局のない日は



なんの拘束もされません。だから、自由業なのです。



問題は基本給の決め方です。一般の会社のように上司が査定する



なんてことはありません。年功序列でベテランになるほど高給取り



になるわけでもありません。これも実力のみです。誰もが納得でき



る形で決めています。(もっとも最近は改正案も出されてますが・・・)



順位戦の所属クラスにより、決められているんです。棋士は全員



(フリークラスは除く)順位戦への参加を義務付けられています。



名人を頂点に、Aクラス、B1クラス、B2・C1・C2まで五つ



のクラスのどこかに在籍していることになります。



各クラスごとリーグ戦が行われ、決められた枠分の昇級と降級が



行われます。強ければ自然に上のクラスへと上がっていくことにな



ります。



ちなみに各クラスごとの月額手当てですが、

1994年度の平均は、

名人が106万円、

Aクラスで65万弱、

B1で49万弱、

B2で32万弱、

C1が21万弱、

C2で16万弱、

フリークラスで支給なしとなっています。



(島朗著「将棋界が分かる本」より引用)



実際にはどのクラスに在籍しているかによって、指導対局料や解



説料なども大きく変わることになるわけで、棋士にとって順位戦は



死活に関わる対局となるわけです。



この基本給と歩合給を併せたものが棋士の毎月の収入です。年間



で見れば、さらにボーナスもあります。盆暮の二回、基本給の二ヶ



月分が支給されます。以前は夏のボーナスのことを「氷代」、冬の



それを「餅代」と呼んでいたそうです。



実際にはこのほかに道場での指導料や、連盟を通さないテレビ出



演・講演なども別途収入となります。



それらを併せた棋士の平均年収は一千万を欠けるぐらいだと言わ



れています。ちなみに羽生七冠王の年収はケタ違いで、95年度は



一億円を越し話題を呼びましたね。自分の子供を棋士にしようとす



るお母さん方が増えるわけです。



2010年

名人は月額200万円。

フリークラスの四段でも、月額10万円ほどの給料がいただけます。(対局料は別)

現在の順位戦のクラスが基本ですが、各クラスの経験年数によって加給されますので、佐藤九段(名人2期、A級14期)は、A級から落ちても、それほど減給されません。

A級に戻れないで、B1に定着してしまうと、B1の基本給に近づいていきます。



|||



囲碁は協会から出るお金が微量なのでだいたいの方々は個人や棋院の支部に、指導碁を打ちにいって生計を立てています。

しかし、大会に出た時は別のようです。大会に出た際は対局料といって、打てば打つほどたくさんお金がもらえます。

ですから、すっごく弱くて負けっぱなしな人でも指導碁をたくさん行えば生計が立てられると言うことです。


|||



将棋に関しては下記サイトに詳しく載っています。基本給は、順位戦のクラスによって変動します。



名人:約106万

Aクラス:約65万

B1クラス:約50万

B2クラス:約33万

C1クラス:約21万

C2クラス:約17万



フリークラスは基本給はなし。



http://www.tuutenkaku.com/naiyou.shumi/prokisi.html



負け続ければフリークラスに落ちて、そのまま引退して指導棋士になる人もいるみたいですね。

実力が全ての世界ですから、厳しい世界です。

◇ 第二は、コンピューター将棋の格段の進歩です。日本将棋連盟は、コンピューター...

◇ 第二は、コンピューター将棋の格段の進歩です。日本将棋連盟は、コンピューター将棋対応策を、具体的には発表していないようですが、チェスがコンピューターに圧倒された現実を噛み締める必要があると申せます。

◇ 将棋はチェスに比較し、手数が圧倒的に多く、コンピューターが現在の一流棋士に追い付くには、相当の日数を要するものと思われます。しかし、終盤にかけての強さは羽生四冠に近いとの指摘があり、現在のままでは、何時の日か追い付かれる可能性が高いです。



(注) 将棋とチェスの比較

将棋.........チェス

駒の数......8............6

持ち駒......あり..........なし

(敵方から取得した駒を、味方の駒として活用できるか)

手数......10の220乗....10の120乗

(初手から終局までの全部の手を読んだ場合の手数)



◇ 将棋は日本独自のものです。コンピューターが棋士に打ち勝つ事態に至れば、先手必勝が定着し、プロ将棋界は事実上壊滅し、将棋自体が子供のオモチャと化します。



◇ プロ将棋の危機対応策の試案(コンピューター対策)の叩き台を、以下に述べさせて頂きます。皆様のご批判をお待ちしております。



◇ 盤面を現在の「9×9」から「12×12」に拡げます。敵陣4・中間4・自陣4となります。



◇ 駒の数を増やして、新規に「銅3個」(進路4)「鉄3個」(進路3)を加え、10種とします。更に一部の駒の数を増加させます。具体的には、飛・角を1個から3個へ、桂・香を2個から3個へ、歩を盤面に合わせて9個から12個へ駒数を増します。 (注) 現在、金の進路6、銀の進路5



◇ 現在、当初の駒配列は全く固定的ですが、当初の駒配列に各棋士の自由度を加味します。具体的には、第四列の中程(一番端の各1区画を除く中央部の10区画)に、玉1・金2・銀2・銅2・鉄2の九つの駒を棋士の好みで配列することを認めます。第三列と第二列には、飛・角・桂・香の各2個を棋士の戦略に合わせて自由に置けるようにします。但し、第一列の「歩」はそのまま12個の配列となります。



◇ 当初からの「持ち駒」制度を取り入れ、序盤から勝負の機動性を一層高めます。具体的には、飛・角・銅・鉄・桂・香の各1個を、開戦時から棋士が保有して勝負をする(将棋を指す)こととなります。



◇ 以上のような改良をしますと、将棋の手数は、囲碁を凌駕する(又は匹敵する)格段に複雑なものとなり、コンピューターの追従を決して許さないものと考えております。


|||



仰る通り あと20年位でコンピュータに誰も勝てなくなると思います。

最強のコンピューターが個別に指導してくれたら、とても便利になるでしょう。



すごい画期的なルールですね。軍人将棋のようですね。配列の段階で運の要素がでてきて面白そうです。

相手がどのような布陣で来るか対局前から勝負です。

タイトル戦などは、布陣の駆け引きを盤外戦で行うような感じになりますね。



マスが12×12になったら 複雑だなー



なにはともあれ、今後ともコンピュータの益々の発展を期待しております。



|||



F1マシンに、100メートルの世界記録を更新されたら、どうなるのでしょか?

そう聞いているのと、同じだと思いますけどね。


|||



将棋のソフトの強さは,

広い意味で言えば人間の思考を機械でどのようにトレースするかという人工知能つくりにつながるもので,

実際には人間が局面を見て何を持って善し悪しを判断しているかを解き明かしているものです.



質問内容は上記のようなものではなく,マシンパワーに頼ったソフト作りへの対策ですので,

それらの事を行っても,焼け石に水だと思われます.

ちなみに,単純にマシンパワーのみで将棋を解析することは,既存のコンピュータの計算方法ではできません.

(時間がかかりすぎて,計算ができない.)


|||



あらぬ幻想という以外にありません。コンピュータはどんなに将棋が強くなっても所詮はコンピュータであって人間ではありません。コンピュータ棋戦を連載して売り上げを伸ばしている新聞が一紙でもあるというなら教えてください。もし、そうした新聞でも雑誌でも存在するというのなら考え違いをしているのは私の方だと認めましょう。またコンピュータが講師を務めていて人気の将棋教室が一つでもあるというなら教えてください。もし、そうした将棋教室が存在するというのなら考え違いをしているのは私の方だと認めましょう。コンピュータに人間の替わりが務まるわけではないのです。現実にはプロ入りできなかった棋力の者でも日本将棋連盟から指導棋士と認定されてアマチュアの指導にあたっている方々がおられます。いつかはトッププロ棋士が将棋ソフトに敗れる日も来るでしょう。それをやんやと拍手喝さいするアマチュア将棋ファンも現れるでしょう。それは私は全く疑っていない。しかし、将棋ソフトがプロ棋士に追いつき追い越したところで将棋ソフトにはプロ棋士の替わりが務まるとは私は全く考えていない。


|||



というか、質問者の提案するゲームは既に将棋ではない、全く別のゲームに成り下がってますから、

>プロ将棋の危機対応策

に根本からなっていない点が一番の問題ですねw



加えて

>将棋は日本独自のものです。コンピューターが棋士に打ち勝つ事態に至れば、先手必勝が定着し、プロ将棋界は事実上壊滅し、将棋自体が子供のオモチャと化します。

この前提も全然ヘンですしね。質問者はずいぶん偏ったというか、狭い考えの持ち主のようです。もっと柔軟に考えて見ましょうよ。



私は質問者の提案には賛同しませんが、棋士が「いずれ、将棋を指すだけではメシを喰えない時代がくるよ」という危機感を持っておくべき、という点のみ賛成です。プロと呼ばれる人たちの存在価値が問われるようになる時代はいずれ恐らくきますから。

どんなにコンピュータが強くなっても、人間に対する普及活動という点は人間にしかなしえない作業ですから、そっち方面の下地をしっかり作っておくことこそが本質的な危機対応策だと思っています。

勝敗を超えた、文化の一つとして受け継いでいく、ということですね。


|||



不思議なことを言われますねえ。

だれでも車を持つ時代ですが、100m走はオリンピックの花ですよ。

人間以上に出来る機会はいくらでもありますが、競技の存続には関係ありませんよ。


|||



最近は質問者のような「コンピュータを基準に物事を考える」人が多いですが、

何故そんなことをしなければいけないのか疑問。

どんなコンピュータも所詮は人間が作り出した「道具」。

そんなものに感化、しまいには支配までされるなんて滑稽の極みです。



…そういう議論は質問の主旨でないのでここまでとしましょうか。



「駒の種類を増やす」のは自殺行為の可能性があります。

将棋類は駒の動きを覚えないとゲームができません。

しかし、現状の本将棋(8種類)でも初心者は

駒の動きを覚えるのに苦労するというのに(特に金と銀)、

これ以上駒(覚えなければならないルール)を増やしたら

ゲームとして敬遠される可能性が大です。

過去にあった「中将棋」「大将棋」と言った

駒の種類が多い将棋が廃れた最大の要因はまさにそこでしょう。

そのゲームをする人がいなくなったらどんなコンピュータ対策しても無意味です。


|||



将棋は手軽さと難しさがバランスが取れたゲームです。まず目を増やせば手軽さの良い所が亡くなってしまいます。

支持率が下がっちゃいました。また内閣改造したらどうでしょう?

支持率が下がっちゃいました。また内閣改造したらどうでしょう?


|||



小さな子供が将棋をやると、

王様が取られて勝負がつきます。

中学生ぐらいになると数手先の王手が読めた辺りで勝負がつきます。

プロ棋士の勝負では、

素人には読めない、数十手も先の手を読んだ上で勝負が決するものです。



菅 直人って男、この男、すでに 総理大臣としての敗北が決定しているにもかかわらず、

まだ何か手が有るような錯覚をしていて、非常に奇妙な事をやってます。

子供のやってる将棋と同じ次元の事を考えてる男で、

これでは政治家としては せいぜい 町会議院クラスの能力としか評価出来ません。

稀に見る無能な男が、総理大臣をやっちゃってます。

まともな男なら、すでに辞職してます。

簡単に言うと、菅って男、ただの馬鹿だったって事です。

アホウです。



|||



総理大臣のやる人がいないものーー解散近しですねーー


|||



そういうことをするたびに「ドロ舟」の乗組員が減っていくんだ・・・・byかんなおと


|||



それは良い考えです。

各党から一本釣りでまんべんなく大臣を選んで。

文句が出ない様にする。

支持率10倍増ですよ。


|||



このまま下がって、森内閣越えですね。

京王線沿線に将棋の道場orセンターってありますか?また、そういった所に突然一人...

京王線沿線に将棋の道場orセンターってありますか?また、そういった所に突然一人で行っても大丈夫ですか?


|||



新宿の新宿将棋センター(移転しました)

新宿区西新宿7-1-8

八王子の八王子将棋クラブ

042-645-5318 東京都八王子市横山町5-13 渋谷ビル3F

の間には意外と少ないです。



東府中将棋クラブ

070-5591-6822

東京都府中市清水ヶ丘2-1-13

くらいでしょうか。

普通の民家の1階を改築したところなので

多少探しにくいです。



席主の石掘浩二さんは元奨励会三段で

三段リーグ次点経験者ですが、

人当たりの柔らかい方で

子供を教えるのもうまいです。



調布将棋センターは大分前に

閉店しています。



|||



有名なのは、八王子将棋クラブ・調布将棋センター・新宿将棋センターなどでしょうかね。一人で行っても大丈夫ですが、客層と棋力の問題がありますね。タバコや酔ったまま将棋を指す人が許せないような方は、ネットの方がいいかも。また、あまりに棋力が低いと相手がいません。24でR500、yahoo!将棋で1400くらいあれば十分ですが、それ以下だと駒落ちオンリーになるんじゃないでしょうか。土日の新宿なんかは人が多いので、弱くても手合いはつくと思いますが。

中学生の子供を持ちます。 毎学期の終了時に「その学期中に取得した資格(表彰)...

中学生の子供を持ちます。 毎学期の終了時に「その学期中に取得した資格(表彰)」を聞かれるようです。

英検・漢検や部活動での表彰はもちろんですが、そのほかどのようなものまで書いていいのでしょうか?

特に統一されているわけでもないようなのですが・・・。たとえばお習字・そろばんなど。

中には講義を受けて取得できる資格を記入する方もいらっしゃるようです。

皆様のお子様の学校ではそのような事はありませんか?

どうぞよろしくお願い致します。


|||



内申点に反映されるのでしょうか?とりあえず何でも書いておけばいいのではないでしょうか?

数検・そろばん・習字・囲碁・将棋・少林寺・剣道・・・級とか段とかあるものだったら。書かなくて損する事はあっても、書いて損する事はなさそうです。



でも、うちの中学校ではそういうのはないですよ。



|||



うちの子の学校は基本的には何でもかまわないようです。(資格は表彰されません)

ただ自己申告する人は少なく、だいたいが学校関連のものですね。

そろばんの大会で優勝されたお子さんが市の広報誌に載ったので、先生に表彰状とトロフィーを持ってくれば学校でも表彰すると言われたそうですが、自慢してるみたいで嫌だから持って行かなかったと聞きました。

うちの子も部活ではなく武道をやってるのですが、本人が嫌がるので優勝しても学校へは言いません。

内申に記載されるのは、ある程度決まっていて、それと表彰は関係ないそうです。

暇ネタです。将棋プロ棋士の好きなプロ野球チームを、ご存知の方は教えて下さい。...

暇ネタです。将棋プロ棋士の好きなプロ野球チームを、ご存知の方は教えて下さい。渡辺竜王→少し前までヤクルトファンだったが今はそんなでもない、
羽生3冠→子供の頃は巨人ファンだったが今はそんなでもない、久保2冠・谷川9段・井上9段・窪田6段・千葉女流・室谷女流→阪神ファン、阿部8段→楽天ファン、石橋女流→横浜ファン、安食女流→西武ファン 自分が知っているのはこれぐらいです。(郷田9段も以前に囲碁・将棋フォーカスでプロ野球が好きだと仰ってましたが、どこのファンかまでは知りません)


|||



かなり昔の将棋世界誌に、中原誠十六世名人は「巨人ファン」、石田和雄九段は「中日ファン」であると書かれていました。

あと、芹沢博文九段は自らのエッセイに「好きな球団は大洋(現・横浜ベイスターズ)」と書いていました。



|||



こんにちわ。

私が知る限りでの情報です。



森信雄6段・・・広島東洋カープ。

山崎隆之7段・・・広島東洋カープ。

真田圭一7段・・・福岡ソフトバンクホークス。

杉本昌隆7段・・・中日ドラゴンズ。

大庭美樹女流初段・・・千葉ロッテマリーンズ。



こんな感じです。

ちなみに、後ファイターズとオリックスのファンの棋士がいれば、質問者さんと他の方との回答と合わせて12球団が揃いますかね。

ポケモンのゲームって子供向けですか?絶対に違うと思うんですが・・・。ニコニコ...

ポケモンのゲームって子供向けですか?絶対に違うと思うんですが・・・。ニコニコ動画なんかを見てるとそう思います。小学生では対応出来ないと思います。


|||



私も子供から大人まで楽しめるに1票です!



子供には子供の、、、大人には大人の楽しみ方がある。。。



反抗期の娘との、共通言語として、重宝してます(^_^;)



小学生のころは、シナリオクリアして、安心してた娘も、



3値…育成…などなど、友達とも会話がはずむみたいですw



シナリオクリア後の、対人バトルなどは、

詰め将棋のように奥が深く、難しいですから。。。



質問者さんが、おっしゃるように、小学生では、対応できないことを、

お父さんがやってあげると、子供は、お父さん大好きになり、

より良い親子関係となるでしょう^^



単身赴任のお父さんとwi-fiで対戦したり、

厳選育成してもらった強いポケモンと交換したり…



|||



>ポケモンのゲームって子供向けですか?

A:子供向けのゲームとはどこにも書いて無いです。



>絶対に違うと思うんですが・・・。

A:ですからそうではないです。



>ニコニコ動画なんかを見てるとそう思います。

A:そこを見てますの? つか、公式サイトは「保護者の方へ」というのがありますので未成年向けに作られています。



>小学生では対応出来ないと思います。

A:そう思うのは自由です。





>種族値、個体値、努力値・・・持ち物などで戦法も相当複雑化してます。

>小学生では特別頭が良くないと不可能でしょう・・・。

>ニコニコという場所がレベルが高いだけ?

A:そうです。


|||



バトルフロンティアをやれば分かると思いますが、かなりの運ゲーです。

命中100の技が連続で外れ、一撃技(命中30)でやられる事が非常に多い。

それに加えて個体値とかありますし、子供向けではないですよ。



子供向けと思ってるのは、シナリオクリアしてすぐやめちゃうような人。

ここにも居ますね。「一通り」やっただけで子供向けと決めてる人が。


|||



さて子供向けと仰ってる方がいますが…(・ε・`*)



果たして130族抜き調整とか小学生わかりますかね?

ただ、ポケモン自体は子供向けです。システムが複雑なのは、「大人でも楽しめる」というだけで、大人のために作られたわけではありません。努力値とか知らなくてもクリアできますから。ですから、子供向けということもできます。というかこちらの可能性の方が高いです。

子供でも大人でも楽しめる…遊び方によってポケモンの価値観が変わる…これほど素晴らしいゲームは他にないでしょう!批判するわけではありませんが、他の大抵のゲームは最強モンスターとか結構ありますからね。皆それ使ってはいはい強いね。が多い


|||



私は小学5年生の頃から3値を知っていますよー

そして現在中学1年生

ポケモンというのは子供から大人まで楽しめる世界一のゲーム

子供は普通に、冒険を進めるという点で楽しめばいいと思う

3値を知っている人間は「強く」ということを心がけながら遊べばいい

パワー○○などは3値を知らない人間にとっては

は?何これ?必要ないー

とでも思うでしょうけど、これには深い意味があるんですねー



よく、ポケモン内で看板に

「ポケモン一匹一匹違うぞ!」みたいなこと、書いてあるでしょう?

あれって・・・

たとえばエーフィLv100臆病CS252H6個体値16-0-24-31-5-31

こんなエーフィが二匹いたら

ステータスは同じですよ?全く同じですよ?

だけどこんなことはほとんどありえないのです

3値を知らない人間はあー、そうなんだとあまり納得できないでしょうけど

私みたいに知ってるひとは納得できるしできません・・・。



ま、これは

子供から大人まで楽しめる世界一のゲームですから

文句は言わないで下さい


|||



自分的な結論は全年齢対象ですね。



自分は小学生のころからやってますが、

最近はシナリオ自体のレベルは下がり、やりこみ要素のレベルが上がってますからね。



初代のカスミのスターミーはレベル30くらいあって今では考えられないですね。



子供は単純にシナリオや友人との対戦。

成長するにつれて育成に力を入れるんでしょうね。



それから、ニコニコはレベルが高いと自分は思います。

あそこまで調節できない大人です。


|||



みんなポケモンを子供扱いするけど、

結構奥が深くて面白いと思います!

だから全然恥ずかしくなんかないですよ^^


|||



シナリオクリアなんてそれこそ1日2日あればできてしまいますが

育成はなかなか厳しいんですよね;

たとえば耐久調整においても乱数が絡んできますし乱数1耐久と確定1耐久などはかなり違ってきますが

この辺の微調整は小学生には厳しいでしょう・・・。

素早さ調整なんかもスカーフもしくはすばやさ積みで130属抜き調整したり

みがわり利用でヤタピなど発動させたりするためにHP4n+1調整したり・・・。

細かい調整は本格的にやればそれこそ大人でも大変です。

いざ育成論を理解しても役割理論というものを理解していないと

対戦では勝てませんしね^^;


|||



ひらがなを覚えたばかりの子どもでも楽しめるように作られていますが、それなりの時間やり込んだ人でも楽しめるように設計されています。



子ども向けと考えている人は入り口の部分だけを見て判断しているのでしょうね。

ソウルシルバーでシナリオをクリアするのは小学1年でも可能です。

そこだけを見て「子ども向け」と判断している人も回答していますね。

しかし、バトルフロンティアに挑戦をしていないのであれば損をしていると思います。

バトルフロンティアが全年齢向けに作られていないのは明らかです。

シナリオ攻略で満足できない人のために用意されているのですからね。



ポケモンをはじめとして全年齢を対象に作られているゲームは多いですがすべての人を対象には作られていません。

それはどのゲームでもそうですが、各個人の向き不向きや嗜好というものが存在するので仕方がありません。

ポケモンが自分に向かないゲームだと感じた人や遊ぶ以前にイメージだけでとらえている人が「子ども向き」と判断してしまうこともあると思います。


|||



子供向けではありません。

全年齢むけです。


|||



十分子供向けだと思いますが・・・?



他の回答者さんたちが言うように、たしかに大人でもやっている人は結構いると思いますが、それはその人たちが面白いと思うだけで、決して大人向けと言うわけでは無いと思います。



システムが複雑といった意見もあるようですが、自分が子供のころにやったような昔のゲームに比べれば、複雑でも何でもないですし、子供でも簡単に理解できると思います(現代の子どもはどうか知りませんがw)。



子供向けのゲームを大人が楽しむことに対して否定はしませんが、やはりポケモンは子供向けでしょう。自分も友人に誘われてソウルシルバーを一通りやりましたが、文章やシナリオ、ゲームシステムなど全てにおいて「子供むけのゲーム」だなと思いました。


|||



子供向けと決め付けてる人が居ますが、別に大人がやってもへんじゃないですしいいんじゃないですか?


|||



違うと思います。

小学生は種族値とか個体値とか理解せずにやっています。少なくとも僕の周りでは。

小学生がするわけは、絵がアニメ調だからだと思います。

子供っぽいんです。


|||



子ども向けでもあるし大人向けでもあります。

10~20代の女の子狙いの可愛いポケモンもたくさんいますしね。



とてもよくできたゲームですよ(#^.^#)アニメやグッズも充実してますし。世界にも広まってますし日本で知らない人はいないですし。



ストーリーをクリアするだけでも楽しめるしそこから交換や対戦もできます。

努力値や性格補正を知らなくても充分楽しめます。

そして実は奥が深く大会となると乱数調整は当たり前になりつつあります…



楽しみ方が色々あるので誰でも大丈夫です


|||



子供は大人より頭が柔らかいので、情報を与えれば覚えるのは早いですよ。



むしろ大人から始めた人の方が苦労してるみたいですね。

(数字アレルギーの人も多いのでは?)





子供の場合、問題になるのは正しい情報の入手方法です。

噂は嘘も多いです。


|||



任天堂=子供向け

アニメも小中学生を中心に人気ですし

色んなところから誤解してる人が多いのでは?



正しくは=万人向け と思ってます!

子供は純粋に遊べるし

大人は個体値、努力値、性格など奥深く作られてる作品だと思ってます。

戦闘も、対人戦は色々考えないとですもんね(^O^)


|||



最近は大人向けになってるんですかね?

私は初代の世代だったのですが楽しんでやっていましたよ

来週文化祭で将棋・囲碁を一般の人たちとやることになりました そこでお菓子を出そ...

来週文化祭で将棋・囲碁を一般の人たちとやることになりました

そこでお菓子を出そうと思うのですがどのようなものを出したらよいでしょうか

飴などを考えています予算は1000~2000円位です

注意点などがあれば教えてください

わかりずらくてすみません


|||



手が汚れないもの



お年寄りが多いでしょうから、消化にいいもの



安い和菓子



飴は喉につまるから…



子供には飴でいいと思います。







麦茶はキンキンに冷やしましょう



|||



やはりカスが出るものはよした方がいいと思います

5歳位の子供さんがいる方に質問です。 好きなキャラクターのもの以外で、何をあげ...

5歳位の子供さんがいる方に質問です。

好きなキャラクターのもの以外で、何をあげたら喜んでくれますか?

友人が子連れで遊びに来るので、あまり大げさじゃないプレゼントをしたいのです。

その子は男の子です。


|||



もうすぐ6歳の息子がいます。トランプや小さい将棋・オセロなどはいかがですか?頭も使って遊ぶし小さいものだと持ち運びもできて便利ですよ。

(知育に興味があるお母様なら嬉しいかも)

我が家では上記の物は持っているので絵本(しかけ絵本:2000円ほど)もうれしいかなぁ~なかなかしかけ絵本って手にしても金額が・・と普段は買わないですね。図鑑だと2000円しても買うのに!!5歳の誕生日にもらったしかけ絵本はいまだにお気に入りで定期的に開いて見ているようです。



|||



おまけつきのお菓子とかペッツとかがいいんじゃないでしょうか?

それかお絵かき帳とか・・。


|||



フリスビーとボールが一緒になったヤツ

がありますよ。そんなに高くないと思います。


|||



プレゼントというのは遊びに来られたときに子供さんが飽きないようにするためのプレゼントですか?だとすると、あまり何千円もするものではない方がいいかなと思います。付録つきの本なんかはどうですか。何か好きなことを知っていればそれを買っておいたらいいと思いますが、(お絵かきの好きな子だと色鉛筆と画用紙とかぬりえなど)付録つきの本だったら問題を解いたりお話が載ってたり付録を作ったり遊んだりといろいろ兼ね備えているので人を選ばす喜ばれると思います。ただ、すでに持っている可能性もあるので、プラスおやつの詰め合わせなんか用意するのはどうですか?おまけ付だとなお喜こぶんじゃないかな。

ちなみにうちにも5歳になる男の子がいますが本のおもちゃの載っているページを穴が開くほどじーっと眺めています。


|||



四歳の男の子の母親です。

たぶん子供がほしいのはカブト虫とか乗り物(電車、車など)そういうものなんでしょうがきっとお家にもあるとおもうので、ゲーム(トランプとかカルタ)とかどうでしょう?5歳ならルールも理解できる年齢ですし、輸入もののおもちゃとか売っている所のものだと色使いもきれいですし価格的にもてごろかな?と思います。


|||



ボールや縄跳びなんかはどうでしょうか?



絵本や虫の図鑑も喜ばれます。



すごろくとかの簡単なボードゲームもいいと思います。

将棋の門下生について質問させて下さい。 小1の息子なのですが、指導員の先生(プ...

将棋の門下生について質問させて下さい。

小1の息子なのですが、指導員の先生(プロ棋士を3名育てた指導員として有名な方らしいです)に、「あと3,4年位特訓して、
知り合いのプロ棋士の方に推薦状(門下生にして頂く為)を出したい。」と最近相談されました。

門下生ってどんな感じなのでしょうか?一人息子なので、小学生のうちに下宿する事になったら寂しいなぁ‥と主人と二人で話しております。

指導料等、金銭的な事は問題無くお支払い出来ると思います。

先生は「この子を絶対プロにする!」と、本当に一生懸命指導して下さるので、親が少し心配している事を言い辛いので、詳しい方がいたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

早くてあと3年‥なんだかんだ言ってあっと言う間ですよね。子供が挫折して傷つかなければ良いなぁと思ったり、応援 する気持ちとで色々考えてます。


|||



門下生と言っても、昔はたしかに小中学生のころに

師匠の家に下宿する、内弟子という形をとることが

多かったですが、現在は内弟子の形はまず取りません。

もちろん、親御さんが希望したり本人がそうしたいと言ったり、

師匠がそうしてもよいと言うなら、可能性はありますが。



プロになるには奨励会入会が絶対条件で、

奨励会に入るにはプロ棋士が師匠にならなければいけない

決まりのため、小学生であっても、親と一緒になってする、

言わば身元引受人みたいな意味合いの方が強いです。



それに、昔ほどではありませんが、師匠が弟子を直接指導する

形はやはり少なく、自助努力がまずなによりも求められます。



幼子を親が心配するのは当然として、

身内でもないのにそれに類する心配をさせることになるのです。

決してカネだけの問題ではないことを銘記してください。



それに、周囲がいくら心配したり気を遣ったりしても、

結局最後はお子さん自身のやる気、熱意、根気などが

ものを言います。

お子さんの気持ちを蔑ろにすることのないように。

あえて言わなくていいこと?隠し事?嘘? 子供の頃はなんでも正直に言うことがい...

あえて言わなくていいこと?隠し事?嘘?



子供の頃はなんでも正直に言うことがいいのかもしれませんが 大人になるとなんでもかんでも話せばいいわけではなくなりますよ


ただ 情けない話ですが正直に話すべきことなのかそうでないのか判断ができなくて困ることがあります



相手や状況によるのでしょうが、気を使って言わずにいたらあとから教えてほしかったと言われたり、逆に話したら言わなくてもよかったといわれたり…



皆様の判断基準を教えていただけると嬉しいです


|||



これを言ったら、この人はどうなるかな…と将棋の先を読むように考えてみます。

言うか言わないかは、主様の親切です。

その親切が、どういう結果になるかは、実際は開いてみなければわからない。

教えて欲しかったと言われれば、それは気が利かなくて悪かったね、ですし、言わなくてもよかったと言われれば、それは余分な話をして済まなかった、というだけです。

善意と親切な気持、それが判断基準なら、よいのではありませんか?

人それぞれで判断基準は異なりますから、気にしすぎては何も言えなくなってしまいます。



補足読ませていただきました。

以下追加です。

聞かれた時は、「これ話していいのかなぁ?」と困ったフリをします。絶対に笑ったりはしません。

ウワサや、また聞きのような明確ではない情報なら、本人に直接聞くように勧めます。

責任が取れない物事なら、口はつぐむべきです。

言うほうが何かと楽だけど、墓まで持っていかなければならない内緒って、ありますからね。



|||



既婚者主婦です。

傷付く事散々言われてるので私は話して欲しいですf^_^;


|||



気を使って言わずにいたらあとから教えてほしかったと言われたり←当人が、分からないのであれば、話しますよ。



逆に話したら言わなくてもよかったといわれたり←当人も分かっているのなら、話す事は、し無いですねぇ~。




|||



本当のことを言って相手を傷つけるかどうかが基準です。

相手を傷つけない為のホワイトライもありますから…

捕捉を拝見しました。

相手から話をふられた場合には「あなたが信じたいと思うことを信じたほうがいいよ?」と、相手に判断を委ねますが

内容と状況、相手があることならその相手にもよりますね。

雨の日曜日は、だいたい何をしていますか?

雨の日曜日は、だいたい何をしていますか?

私はだいたい家にいて、音楽を聞きながら勉強か読書です。



また子供と将棋をしたり、おしゃべりをしたりします。


|||



旦那は昼寝



子供はゲーム



そして私は、知恵袋



|||



私も同じようなものです。



読書、昼寝。



そういう感じです。



今日は、GWの旅行の写真でも印刷する予定です。

将棋のルールを覚えた人間は、次に何をやるべきでしょうか?

将棋のルールを覚えた人間は、次に何をやるべきでしょうか?

30間近で将棋に興味を持った者です。

とりあえず将棋をルールを覚えて間もない(24時間経ってないデス......)者なのですが、

オンラインのでコンピュータ相手にやったら、まるで歯が立ちません。



ルールを覚えた人間は、次に何をすべきでしょうか?







子供の時、身近でやっている人がいて、教えてくれたこともあったのですが、当時は何が面白いのかサッパリでした。

しかし、この年齢になってみてルールを知ると、本当に面白いゲームですね。





コンピュータ相手にすらまるで勝てない自分が言うのもおかしいですが、こんなに勝てないのに面白いゲームって、初めてです。

オセロだったら、センスのないド素人でも勝てることもあるのに、将棋はセンスないと、ほんと、勝てないですね。


|||



ルールを覚えた次には、定跡を覚えることですかね?



何でもいいんです。

でも、普通に入門者からの・・・っていうのを買うといいです。

将棋にはセンスなど必要ありません。

ただ一局一局を楽しめば面白くなり、いずれ勝ちます。

勝つまでに、どれだけ時間がかかっても良いんです。

PCではなく普通にハンゲームなどでやればいいんじゃないですかね。

初心者広場や練習広場などがあるんで・・

オススメです。



ではでは。



|||



まずは簡単な戦法を覚えてみてはいかがでしょうか

おすすめは棒銀戦法です



簡単かつ強力です



http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html



ここの棒銀戦法のところで流れを把握してください

子供たちをどこにつれていく? 私は持病持ちの母親です。体調が悪いときに限って...

子供たちをどこにつれていく?



私は持病持ちの母親です。体調が悪いときに限って周りの協力者も忙しく、旦那も頼りになりません。




今幼児と乳児が一緒に家にいるのですが、家の中で二人の相手をするのも大変です。おまけに幼児のほうも、赤ちゃんのように私がいないと何もできない状態で(^_^;)



家にいてもくすぶってみんながイライラがたまるので、気晴らしにどこか連れていきたいのですが、



雨は降るし

お金はほとんどないしで…



車はあるので移動は大丈夫ですが、

私も疲れがピークで限界が近く(T_T)



こんなときのオススメなお出かけ先を教えてください。


|||



公民館などに併設されている、児童館みたいなのはありませんか?

同じ立場の人しか集まらないので周囲に余計な気を使わなくていいし、

基本的に安全安心な場所だからケガなどの心配もほぼ要らず、

けっこう安らぐと思うのですが。

トイレもちゃんとあるし、飲み物の自動販売機くらいは置いてあったりします。

インドアだから雨の日も大丈夫。



広いお部屋を駆け回ったり、思う存分ハイハイしたり、

家とは違うオモチャで遊べたり、同じくらいの子供と遊べたりするので、

子供も楽しいと思いますよ。



公共施設だから無料のはずです。(場所によっては駐車料だけかかるかも?)

私は子供たちが中学に上がるまで、散々利用したおしました。

高学年になったらなったで、将棋やトランプやドミノ並べなどで遊べたので…。



児童館の有無は市の広報、HP等で確認できます。

わかんなかったら市役所に電話するという手もあります。



|||



私も体調がよくありません。家の中で面倒見るのは考えただけで限界です・・・ですから近くの児童館へ行きます。雨が降っても関係ないし、知らない子と遊んだりしてくれますのでボーっとしています(笑)6歳、2歳の2人の母です。下の子のパワーが有り余っていて病弱な私では対応しかねます・・・同じ状況ですね。早く大きくなってくれ~


|||



う~ん・・・



子供って色んな場所に連れて行っても

どこが楽しかったか、と聞くと

「スーパーでジュース飲んだのが

楽しかった」などと言います^^;



乳児&幼児ちゃんがいるなら

ちゃんとしたテーマパークや公園じゃなくても

ママと一緒ならどこでも楽しいと思うかもしれないですよ

将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?

将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?

昨日僕は京都から東京に上京してきました。

千駄ヶ谷の将棋会館に行って見たら、皆礼儀が悪くて驚きました。

関西の将棋会館では普通に将棋さしてるのに対して。

東京のほうでは漫画を見ながら指してる子ども。

自分もうるさいのに人のこと注意してる大人。

人と喋りながら指してる人。

皆見てて腹立ちました。

おまけに関西に比べて将棋が弱いし。

4段だったのに簡単に5段になってしまいました。

おまけに簡単に「君弱いねw」というおっさんを見ました。



礼儀が悪すぎる!

なぜこんなに礼儀が悪いのですか?

関西でも礼儀が悪い人は居るけど2、3人程度のことなのに・・・。



どうしてこんなにマナーがなってないんですか?


|||



それは残念ですね。

でも東京は人が多いので礼儀が悪い人もそれなりにいるのでしょう。

まあでもそういう人は将棋をやめてもらいたいですがいろいろ話したりするのが楽しいでしょう。



|||



中にはそういう人もいるだけの話ですよね。関係ない人まで巻き込んでほしくないですね


|||



本当ですか!!!??

そんな奴ら許せませんね。

席主に「何でこんなにマナー悪いんですか?」と質問したいですね。


|||



大丈夫



心配ないよ



元気出せよ



頑張りな



気にすることないよ


|||



こんな↓質問ばっかりしてる人に真面目な回答しても無駄ですよ……。



あなたはカスですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044550610

回答者はバカですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444543139



たぶんこの質問自体もそのうち消されるでしょう(笑)


|||



うーん。少なくとも、あなた自身が礼儀正しくないのでは?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444544024


|||



>将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?



まず、質問文からしておかしいな。

最後まで読むとわかるけど、関西の人のマナーは問題ないと思ってるわけでしょ。

なら質問は「関東の人は関西の人に比べてマナーが悪いと思いませんか?」と、なるべきだな。「将棋をやる人は皆」って括るのはやめてくれ。



(補足)

補足って、当初の質問と全然関係ないやんw 別に質問すれば?

マジレスしますと何級でも構いません。ただしその前に、必ずプロ棋士の師匠を見つけなければいけませんがそれは大丈夫なんですか?何級を受けさせるかはたいてい師匠が判断すると思いますよ。


|||



そんなことも我慢出来ないなら将棋を止めて下さい。将棋は忍耐力が大事です。

こんな奴に1階級負けてることが腹立つわw

将棋を楽しめないのは可哀想ですね~~~~。

文句があるならどうぞ。あなたみたいな愛想ない人がプロに成られても困りますし。というより受からない。

勉強が楽しい事を子供に気付かせる方法はないですか。

勉強が楽しい事を子供に気付かせる方法はないですか。


|||



学ぶことは楽しい事です。ポイントは、どんなことでも楽しく学べるというものではないということです。人それぞれ楽しく学べることがあるはずです。

学ぶことが楽しい。→自分の好きなものが見つかり、勉強する。ということだと思います。



では、学ぶことが楽しい→好きなことを見つける

ために、親ができることは、気づくまで待つのでありません。

子供のうちに、いろいろな経験をさせることです。勉強はもちろん。遊び、スポーツ、囲碁、将棋のようなものまでとにかく経験させましょう。その中で自分の興味ある事を見つけ学ぶ習慣や学ぶことの楽しさを教えることができます。



|||



まず大前提として、あなた自身は勉強は楽しいと思うんですよね?





それなら、どこがどう楽しいかを出来るだけ具体的に教えてあげてください。

お子さんにはあなたの血が1/2入っているわけで、同じ価値観をお持ちならきっとお子さんも勉強好きになることでしょう。





>補足

大半の人間は勉強が楽しいとは思っていないのではないですか?

これは個人的な意見ではありません。

主観が集まったら客観ですよね。

貴方は将棋師全て「現役・引退者・他界者」 の中で、誰と誰の対戦を見てみたいで...

貴方は将棋師全て「現役・引退者・他界者」



の中で、誰と誰の対戦を見てみたいですか?



そしてその対戦予想結果も記して下さい!


|||



升田幸三九段対大山康晴名人の対局ですね。



子どもの頃最もわくわくした勝負でした。



健康な升田幸三九段なので、新定跡を駆使して升田幸三九段の勝ち。



|||



私が見たい将棋師の対戦は、渡辺竜王VS羽生2冠です。

予想は全くつきません。前々回の竜王戦7番勝負を見て興奮しました。

一刻も早く見たいです。


|||



将棋師って。。。(苦笑)



将棋のプロ棋士ですよね。



見てみたいのは、全盛期の全永世名人の総当たりリーグ戦。



羽生十九世名人の優勝、大山十五世名人準優勝。

質問から逃げようとするタイプと、食いついてくるタイプはどうしてできるのか?

質問から逃げようとするタイプと、食いついてくるタイプはどうしてできるのか?

小学生や中学生、さらには高校生くらいまでの子供に、例えば「熱の伝わり方には何種類あるかな?」とか「一次関数のグラフは直線になる、2次関数のグラフは放物線になる、では3次関数のグラフはどうなるかな?」というような質問をすると、面白がって食いついてくる子供と、まるで嫌なことを言う奴だというばかりに逃げていく子供がいるのですが、どこでそういう違いが出来るのでしょうか?生まれつきなのでしょうか、育ちの違いなのでしょうか?育ちの違いだとしたら、どういう違いなのでしょうか?自分は、子供のころそういう質問を投げかけてくれるような年上のお兄さんや大人に、面白いなと感じでいたので、そういう質問から逃げようとする子供の気持ちが分からないのです。


|||



考えることに慣れているかどうかだと思います。

私も考えることが好きなので、そんな質問好きですね。

小さい頃から将棋やクイズ、パズルが大好きでした。

遊びの中で、考えることを楽しんでいたかどうかの差だと思います。

最近は、将棋とかより、ゲームをする子が多いので

ご質問のような質問に食いついてくる子どもが減っているのではと思いますが、

いかがでしょう。



考える習慣のない子は、

考えるよりも答えを知りたい。

手品を見て、どうしてかなとタネを考えるより、

手品を見るだけ。

考えることがめんどくさいのでしょう。

遊びの中に、考えることが減っているので

答えを知りたいだけ、あるいは、まったく無関心という子どもが

ドンドン増えると思いますよ。

大人だって、そういう人、増えてませんか。



|||



「そんなの考えたらすぐ分かるじゃん。何教育番組みたいに聞いてんの?気持ち悪い!教師って大人でしょ?」

と思って無視してるタイプでした。

だって、教科書に載ってるんだもん。授業中先に進めて読んでたら理解してしまうさ・・・。

嫌な子供だっただろうな~・・・・・はぁ。

でも、小さい頃から周りに対してそう思ってしまう傾向にあったと思います。

妙に冷静すぎる子供というか・・・生まれつきの性格だと思います。


|||



単純に興味の度合いの違いではないでしょうか?

興味があるか無いか。

掘り下げると環境も大いに関係あると言わざるを得ないでしょうね。

こういう学問的な事には食いついて来なくても、スポーツとか漫画とか芸術的な事には興味を持つ子も居ると思います。

それが個性となるんじゃないでしょうか。

クリスマスプレゼント!

クリスマスプレゼント!

12月に鳩子が来てクリスマス会をやります。



毎年子供にクリスマスプレゼントをあげています。



でも、みんなだんだん大きくなって何をあげたらいいのやら・・・



学年は高2(女)、高1(女)、小5(女)、小2(男)です



高校生の2人は普通の女の子です。

(ゴスロリやパンク系ってわけじゃなく・・・)



小5の女の子は

とにかくお姉さんな感じが好きです!

ただ年齢の割に身長が小さく洋服は難しいです。



小2の男の子は

我が家に男の子がいないため

何をあげたらいいのかさっぱりで・・・





お金以外のものでなにかあれば

どんどんおしえてください!!


|||



予算を立てて、ご両親にリサーチしてみてはいかがですか?(特に女の子)



小2の男の子なら、カプラは親子共に喜ばれるし、いくつあっても足りない時もあるので、いいかも。

知人の小1の男の子で、LaQ(ラキュー)にはまっているお子さんを知っていますよ。これもいくつあってもいいです。

結構話題の将棋もいいかもしれません。ただ、将棋はすでに持っていると…重なってしまいます。



|||



子供さんの好みが聞き出せる場合



高校生のお嬢さん

→お嬢さん2方とも携帯電話をお持ちだと思います。携帯ストラップはいかがですか?

好きな色やモチーフを聞き出してそれに近いものをあげるとよいでしょう。ポイントは数百円の安っぽいものでなく\1000以上のモノを選んでください。



小5のお嬢さん

→ペンダントは少し子供っぽいと思ったので、香水はいかがですか?甘い香りで可愛い形(ハート型など)の瓶は喜ぶと思います。



小2のお坊っちゃん

→好きなアニメや特撮を聞き出し、その作品の文房具のセットはいかがですか?

小学生でしたら鉛筆をはじめ文房具はいくらあっても困りませんし。





聞き出せない場合は基本的には文房具がはずれないと思います。



高校生のお嬢さん

→デザインが凝っている(お洒落な)ルーズリーフ、ルーズリーフのファイル、大学ノート(リングノートがダメな学校もありますのでリングノートは避けたほうが懸命です。)などのセット



小5のお嬢さん

→デザインが凝っている(お洒落な)大学ノート、シャープペンシル、クリアファイルなどのセット



小2のお坊ちゃん

→かっこいい鉛筆、下敷き、消しゴムなどのセット





また、筆箱(ペンケース)は避けたほうが無難です(汗)。

理由はそれが気に入らなかった場合使われることなく処分される可能性もあります。(筆箱はお友達の目にもつきやすいので気にする子も少なくないですね。)

なので文房具なら消耗品が良いと思いますよ^^

囲碁将棋カテゴリマスタは聖人君子キャラがいいですか? たまにはおふざけ回答があ...

囲碁将棋カテゴリマスタは聖人君子キャラがいいですか?

たまにはおふざけ回答がある方がいいですか?

Yahoo!の運営方針を考えると

多少悪のりしないといけないのでは

ないかと反省しています。


|||



大分以前のことだけど、偽装問題が幅を効かせていた社会背景にあやかって、「プラスチックで出来ていても、なんで碁“石”って言うの?」と質問したら、ある方の回答がふるっていた。「ジャンケンでグーのことを“石”ともいうよ。」



この切り返しのユーモアの妙、感服しましたよ。ユーモア、捻り、ちくりの風刺は楽しく必要だけど、ふざけ、悪乗りはいけません。ことさら聖人君子ぶるキャラも必要ないし、いうなれば「My キャラ」。それぞれの個性豊かな質問回答がもっとも喜ばしいのではないかなと。



それにしても最近のこのカテ、どうしちゃったの?1字違いのそっくりIDさんたちの登場でカテは混乱の極み。そろそろ おくりびと のお世話になりそうな年寄りの目からすれば、言葉尻を捉えたなんとも子供っぽい口喧嘩の応酬。そんなにかっかしてたら勝てる勝負にも勝てません。



これもかつて質問したら「そんな格言はない」と一蹴されたけど、今も私の好きな言葉―「碁は天元に向かって進め」。清々粛々と王道を進みたいですねぇ。



このカテが、早く正常に戻って、正常な機能を発揮してほしいと思います。頭に血が上っている皆さん、よろしくお願いしますよ。



|||



聖人君子ばかりではつまらないと思います。しかし、人間味を出すのは悪くないとは思いますがドロ沼まで見せられるのは御免です。

将棋でしりとりみたいなゲームとは関係ない部分での機知に富んだおふざけ回答ならよろこばれたりもするでしょう。

通常の将棋の質問でのおふざけはせいぜい「こんな手指すとパパ王手飛車しちゃうぞー」くらいのならまあ許しますが、「こんなこと言うやつは○○だから△△」みたいな相手の人格をおとしめるのはやめてください。



要するに言いたいことは、質問者、回答者、閲覧者全員に最後に気分のいいすっきり感を与え続けてください。


|||



〔Yahoo!の運営方針を考えると多少悪のりしないといけないのではないかと反省しています。〕



これは削除すべき書き込みをYahooが早急に削除しなかったことに対する抗議のようには感じているのですが、そのように解釈したら良いのかがワカらんですわ。



パクリについては 分析的回答(自分の知識により回答している場合は例外を考慮)については基本的にNG 一般的回答については重複することについては止むを得ませんし 学習することによって 他者のレベルが向上することがあるので 内容に応じて判断することになりましょう。



いずれにしても〔hunter_punchさん〕の言うとおりでもあります。





10日から始まった混乱に関して Yahooの動きが気に入らないんだけど、〔専門家回答〕のようなことが絡んでいるのかな・・・


|||



ここ数日の質問者様は一体どうなってしまったのですか。

カテゴリマスタなどという制度になる前から質問者様の回答の素晴らしさはに感心していて、

質問者様がカテゴリマスタの称号ほしさに回答しているわけではないのはこのカテの常連ならみんなわかっていますよ。

早く以前の質問者様に戻って下さい。

特にgtaxaxさんへの個人攻撃はいただけません。

こんなことをしていたら敵を増やしてしまいますよ。

何故 麻雀にはダークのイメージがついたのでしょうか?

何故 麻雀にはダークのイメージがついたのでしょうか?

麻雀放浪記の世界の、戦後の裏世界との関係からでしょうか?そもそも裏世界の博打で、囲碁・将棋ではなく、何故麻雀が流行したのでしょう?新聞の一般紙では、囲碁・将棋欄は見ますが、麻雀欄は見ません。やはり一般的に麻雀は、イメージが良くないのですね。


|||



将棋や囲碁は「賭けごと」というイメージが当てはまらないですが、麻雀=「賭けごと」というイメージは大人の方々ならほとんどの方が持っていると思います。だから保護者さんらは自分の子供に麻雀はさせないようにしてる家庭が多いそうです。



また御存じかはわかりませんが、「闘牌伝説アカギ」や「賭博破戒禄カイジ」、「勝負師伝説・哲也」などのマンガ(アニメ版でも)の中でも麻雀をする際にお金を賭けている場面が登場します。



さらに、将棋や囲碁のように「相手の王を討つ」や「陣地を多く取る」というワンパターンなゲームと違って麻雀には数十を越えるさまざまな「役」というものが存在するのでその役の段階に応じたレートを付けられやすいのです。



あと将棋や囲碁をする人(プロ棋士など)が対局中に喫煙や飲酒をしているのは滅多にありませんが、麻雀をする人(プロ雀士など)は大体が喫煙・飲酒のような環境の悪い場所でしています。





そういった点で麻雀=賭けごとor不健康=ダークなイメージが付いたのだと思います...。



|||



今までの回答者は、多分まだ若くて昔を知らないんだと思う。

囲碁や将棋でも、金を賭けてましたよ。

プロ棋士の対局でも対局者同士が握ったり、外ウマと握ったものだ。

また、対局中にタバコを吸ったり酔っ払ってたりもした。

囲碁・将棋・麻雀に限らず、あらゆる遊びは金を賭けていた。

将棋の阪田三吉や囲碁の藤沢秀行を知ってますか?

故人達だが、どちらも囲碁・将棋ファンには根強い人気がある。

彼等は放蕩無頼のアル中の勝負師であった。

喧嘩も好きで、半分はヤクザ者のような人間達である。

ただし、囲碁・将棋が、ずば抜けて強かったのも事実である。

日本人はこういう生き方にあこがれて、歌や映画にもなった。

しかし、一般人の囲碁・将棋に対するイメージは悪く、「親の死に目に会えないから勝負事はするな」といわれたものだった。

囲碁・将棋盤の裏の窪みは、勝負に負けたり余計な口出しをして首を刎ねられたときの「血溜まり」だという伝説がある。

また、囲碁・将棋盤の足はくちなしの花で、「死人に口無し」を現している。

ヤクザ者の勝負事でも、将棋はポピュラーだった。

これらのことから、囲碁・将棋・麻雀に差異があるとは思われない。



では何が違うのか?それは囲碁・将棋では、強い者は本当に強い。

実力者同士の対局は十分に見応えがあり、賞金(掛け金)を受け取るだけの内容があるからだ。

プロの対局の鑑賞は、自分でやる以上に面白い。

着手の一手一手には十手も二十手も先を読んだ攻防があり、読者は翌日の朝刊を楽しみにする。

タイトル戦の主催者が読売から朝日に換わると、読者までもが換わる。

それと、囲碁・将棋には統一団体があり、ルールも統一され、団体が普及活動に努めた。

囲碁の本因坊戦と名人戦はルールが違ったが、今は統一されている。



麻雀の場合はどうか?麻雀が強いは、イカサマが上手いと同義語であった。

麻雀を強くなるために一所懸命に、盲牌・小手返し・すり替え・ぶっこ抜きなどを練習したものだ。

確かに昭和40年代までは、雀荘はヤクザ者の巣窟に近かった。

全自動卓が出たときは衝撃的だった。

しかし、今度は「ワザ」が使えず、運任せの勝負となった。

結局、サイコロを振って出たとこ勝負の博打と見られるようになった。



結論をまとめよう。囲碁・将棋と麻雀の違いとは。

1.プロ棋士は強いが、プロ雀士が強いとはいえない

2.プロ棋士の棋譜は鑑賞になるが、麻雀は自分で打ったほうが面白い

3.囲碁・将棋は実力の世界だが、麻雀はサイコロ博打と同じに見られている

4.囲碁・将棋の団体がルールを統一して、一般人への普及に努めたが、麻雀にはそれが一切無い



麻雀は、ダークなイメージでも面白ければそれで良い。大多数の麻雀ファンはそう思っている。

それでも、ダークなイメージを払拭するには

1.プロ・アマ・業界の団体が統一されること

2.ルールを統一して一般人への普及を図ること

3.勉強したり研究すれば確実に強くなる理論や定石を完成させること

4.運の要素を極力廃しプロや段位の権威を確かなものとすること



いかがでしょう?クリーンな麻雀は面白くなさそうですね。

麻雀はお金を賭けるからダークなのではなく(一つの要因ではある)、運やツキに任せた勝負事だからです。

囲碁で握って負けても勉強になるが、麻雀では得るものが少ない。

ましてやお金を払ってまで、プロ雀士の対局を見たいとは思いません。

だから、新聞社等のスポンサーも付きません。


|||



なんで回答にないんだ?

流行ったのは戦後GHQが持ち込んで外人同士で高額の掛け金で楽しんでたからだよ。



そもそも金を掛けてやるゲームとして入ってきたんだから新聞にはならないでしょう。



囲碁やら将棋は日本固有のスポーツみたいなもんだから記事になるんでわ?



囲碁、将棋は1対1でしょ?タイマンのギャンブルにあんなに時間かける必要がない。



麻雀は振りぬけで5人でできるし。よく考えたら全部答えわかると思うよ。


|||



<裏世界の博打で、囲碁・将棋ではなく、何故麻雀が流行したのでしょう?>

囲碁や将棋より,勝敗が「運」に左右されるゲームであり,ゲームの進行中にイカサマも仕掛けやすいという点が一番の理由だと思います。また,イカサマを仕組んでも「運」で片付けることが容易であったという点が挙げられると思います。

<何故 麻雀にはダークのイメージがついたのでしょうか?>

その点については,上記の内容に加えて,当時「亡国」扱いされた「中国」のゲームという点では,大正から昭和にかけて麻雀が日本に広まった頃の日本に,中国に対する「差別意識」があったことも見逃せない理由だと思います。(将棋や囲碁もルーツ中国なんだけど,すでに日本のゲームというイメージですから…。)


|||



将棋・囲碁と比較して「運」に左右され安いので、初心者でも勝つことが可能だから流行ったのでは無いでしょうか。



また麻雀のイメージとして徹夜で学生がするとか、亭主が朝まで帰ってこないと言う事を聞きます。

なかなか他のゲームで徹夜することはないですから。

母親や主婦にとっては相当イメージが悪いんでしょうね。



最近は女流プロも増え若干イメージアップしているようですけど。



でもゲームとしてはかなり面白いですよ。


|||



>何故 麻雀にはダークのイメージがついたのでしょうか?

そのゲーム性が、「ギャンブル」として成立しやすいからでしょう。



順位付けをするのに、得失点差を用いたことにより、「レート」が発生した。

展開の偶然性により、素人を引き込みやすかった。

4人対戦により、「組み打ち」なども可能であった。

まぁ、他にもあるんでしょうが、囲碁・将棋と比べると、そのギャンブル性は否めないと思います。



麻雀を語るときに「囲碁・将棋のようなステータスを」、と語る方が多いのですが、そのゲーム性を踏まえた上で、別次元で楽しめるゲームだと思っています。



誰が何をどうイメージするのも自由ですが、その発想の根底はご自身の経験と周囲の環境によるものでしょうから、何かのきっかけで変わることもあると思います。

知的ゲームだの、ボケ防止に役立ってるの、という能書きはどーーーーーーーでもいいですが、「一般的に良くないイメージ」とはいいきれないように思います。

ことさら、このカテでは^^


|||



①花札、チンチロ、盆、バカラなどとともに、戦後ヤ○ザの運営する賭場の典型になった。

②囲碁、将棋が博打になりにくいのは、ゲームの特性上、偶然性が皆無に近く、博打としての条件に合っていない。つまり、強い人がほぼ確実に勝つゲームだから。(麻雀、花札、トランプ、サイコロは偶然性の占める割合が大きい。)

③戦後の映画、小説、マンガ、などさまざまなメディアが、麻雀のゲームとしての完成度の高さを評価したり啓蒙せず、逆に賭博の代名詞としての側面ばかりを誇張し、ダークさを強調して表現したため。



あらゆる卓上ゲームの中で、麻雀ほど、その特長や有用性を過小評価され、迫害を受けているものはありません。この数十年間、さまざまな立場でいろんな人が、その回復と市民権獲得のために尽力しています。


|||



そうなんですか。



初めて聞きました。

年齢層でそういうイメージがあるのかな。



麻雀は、以外にポピュラーなものです。

中国では。。などという話は置いといて、若い女性も雀荘で麻雀してます。



メジャーな週刊誌などでも毎週その打ち方やセンスを解説するコーナーも

あります。



囲碁や将棋も奥深く素晴らしいけど、麻雀にダークなイメージは持っていないし

周りにもいません。



全く、麻雀を知らない人は何かしらで先入観を持っている人もいるにはいると

思います。



うちは、伯父が書道教室と同時に雀荘も経営してましたから、お偉い会長や

学校の先生方も打ちに来てました。



健全だと思うのですが残念です。

羽生善治名人と将棋初心者が10枚落ち(玉と歩だけ)で対局したらどっちが勝つと思い...

羽生善治名人と将棋初心者が10枚落ち(玉と歩だけ)で対局したらどっちが勝つと思いますか?


|||



番組名忘れてて申し訳ありませんが、以前羽生名人を講師にしたテレビの将棋講座で実際にやって羽生名人が負けています。

(戦形は下手が石田流の要領で飛角を活用し、後に桂馬も活用して押し切った感じです。)

下手はある程度の指導は受けている子供たち数人が相談して指していましたが、明らかに初心者の域は出ていませんでした。

初心者と言うとやや幅がありますが、多少学習した人が本気で指せばさすがに10枚落ちなら勝てると思います。



ちなみに同番組で8枚落ちでも指していましたが、こちらは羽生名人の圧勝でした。

8枚落ちで勝てるレベルなら初心者ではないでしょう。

さもなくばかなりの天才です。



|||



初めての対局がこれならわかりませんが、

初心者の方が勝つと思います。


|||



「初心者」のレベルにもよるかも、なにせ相手は羽生ですからね!(笑)



しかし、常識的に考えて、初心者でもルールはひと通り知っていて、かつ常識的な

思考力があるとすれば、負けようがない気がします。



だって、飛車を6筋に寄って、4手目34歩、6手目64歩としておけば上手は

顔面受けで66歩・67玉とせざるを得ないところに、65歩と突けば、竜か馬

が作れるのは確実なので終わってるでしょう?


|||



いくら羽生でも10枚落ちじゃ勝てません。初心者が勝ちます。



ちなみに電波少年で松村は王一枚(19枚落ち)で羽生に負けたそうです。

でも松村は将棋のルールも知らなかったらしいです。


|||



アマ数段程度の自分が、子供将棋教室の初心者に勝てるので、羽生名人なら楽に勝てるでしょうね・・・


|||



駒の動き方だけを知っている超初心者ならプロなら誰でも、いや、アマでも十分勝てると思います。

初心者には詰めれないんじゃないんでしょうか?


|||



私なら2枚落ちで完封できますよ



いや飛車落ちでも・・・・・


|||



昨日今日将棋を覚えた超初心者なら羽生名人が勝つと思います。


|||



人並みの知能があるなら初心者が勝ちます。

皆さんにとって、「将棋界の名伯楽」は誰だと思いますか。

皆さんにとって、「将棋界の名伯楽」は誰だと思いますか。

私は佐藤康光九段の師匠である田中魁秀九段に一票入れます。

プロになったお弟子さんには

永世棋聖資格者である佐藤康光九段

タイトル2期の福崎文吾九段

プロ入り当初から有望視されていた竜王挑戦経験者の阿部隆八段

2008年度のNHK杯で羽生善治を破ってベスト4という大殊勲を挙げた長沼洋七段

2006年度銀河戦で羽生善治と決勝を争った巨漢の小林裕士六段



これだけ優秀なお弟子さんを育てた功績もさることながら、

自身も62歳の高齢で順位戦C級1組で伸び盛りの若手と互角に戦う勇姿には、ただただ感嘆するばかりです。


|||



高柳敏夫八段です。「自分は名人にはなれない」と悟って40代で現役引退し、名人になる可能性のある者のみを弟子とし、自分の子供よりも弟子を大事にしたといわれる方です。主な門下は、芹澤、中原、田中(寅)、島など。



佐瀬勇次八段も立派だったが、いかんせん、孫弟子がサセ子だったな。



|||



こんばんは。



全くタイプの異なる、一時代を完全にリードした、

名実共に何の遜色もない、不世出の2人の名人、

”升田と大山”を育てた?とされる、

木見金治郎八段ではないかと思います・・・。



しかし、当の御本人は受け一辺倒の、決して強い

棋士ではなかったそうです。風采もパッとしない、

しょぼくれた感じの方だったそうです。



【補足】

2人の性格の違いは、残した書籍のタイトルにも

如実に現れています。大山の歩んだ道がそのまま

”昭和の将棋”のど真ん中であることは、悔しいの

ですが紛れもない事実です。また、升田は本当に

名人に香車を引いてしまったのですから、大山以上

に凄い棋士だったと言っても間違いはありません・・・。



升田:以下の3冊。

1.名人に香車を引いた男(朝日文庫)

2.歩を金にする法(小学館文庫)

3.勝負(中公文庫)



大山:以下の1冊。

1・昭和将棋史(岩波新書)


|||



なんといっても、高柳先生ですね。



まあ、なにもしなかった二上九段もすごいといえるかもしれません。

(羽生さんの師匠ですが)

囲碁や将棋の普及という言葉の意味は、一般人向けの将棋ビジネスの婉曲表現だと思...

囲碁や将棋の普及という言葉の意味は、一般人向けの将棋ビジネスの婉曲表現だと思っていますが、なぜそのような表現をするのですか。

囲碁や将棋の道場、教室をやることですよね。普通、有料で。

やの付く商売でいえば「シノギ」に近い隠語表現に聞こえます。

道場、教室は別に格好の悪いことではないのですから、変な隠語を使わずに、普通に表現してもらいたいと思います。



新聞社に、文化の美名のもとに、はやってもいない囲碁将棋の棋戦に金を出させるのも、新聞社が囲碁将棋のことを宣伝してくれるという意味では、同レベル以上の普及ではないでしょうか。

また、普及という言葉には、人のためにやっている、囲碁界、将棋界のためにやっている、というニュアンスを感じられますが、普通の「普及」に、お金儲け以外のなにか自己犠牲的な部分があるのでしょうか。

普及とは、棋士なら、それ以外にできないのに、あえて自己犠牲的にそれにまい進しているかのように見せる、紛らわしい表現なのではないでしょうか。


|||



〔やの付く商売〕を引き合いに出さなくても良いんじゃないの??? 〔シノギ〕という言葉があるのは知っているけれど意味がワカらないし そういう視点は考えたことないから よくワカらない・・・





たとえば、〔乗用車が一般家庭に普及した〕なんていう言葉が 昔には聞かれたはずですが、 これは 一般家庭に乗用車が一家一台ずつの割合に接近してきたことを指します。 つまり、普及という言葉は 世間一般に広く使われるようになったことを表現するので質問文にある指摘は当たらないでしょう。





新聞社にカネを出させることは昔からあることですが、 タイトル戦があることによって これも普及活動に一部ですし そのためにプロ棋士は研鑽を怠っていません。 これはタイトル料ということになるのかもしれませんが 棋戦に優勝することによって その貢献を賞金により評価することは当然のことと言えます。





〔質問補足後〕



〔プロ棋戦が必要な理由〕というのは プロ棋士が最高の囲碁や将棋を実現するためにあるものですね。 そのタイトルを獲得した棋士は最高の栄誉をもって関係者や愛好家に迎えられるのです。 そういった棋士を目標にして頑張っている子供たちがある。 その子供たちが また他の子供たちに囲碁を広める二次効果がある。 そういったことは 普及活動の一ではないでしょうか。



〔カネを取る〕という点ですが、私は入門者が一定のレベルになるまでは無料であるべきと考えています。 ヘタに有料にすると それで別の方向にいってしまう可能性があるからですね。 そして、初級レベル以上(あるいは中級レベル以上)に達して上達したいという愛好家については有料にしたら良いでしょう。



〔アマチュアがやるのが普及〕ということなのですが、プロの知識があるからアマチュアの棋力が向上するのであって 単にアマチュアだけの知識だったら普及に必要な知識は醸成が難しいのではないでしょうか。 プロが解説書を製作し、アマチュアが その解説書から学んで棋力の向上を目指す。 その努力から相当の成果を得たアマチュアが普及活動に参加している。 それはプロ棋士があってこそ可能なことではないのでしょうか。



|||



活動の理念や目的を明確に表した文面を作る時必要になるからです。例を上げれば、自分の働く会社の理念のようなものです。何をするにしても、これがない所は弱いというのが現代社会の定石です。


|||



質問者は、文化・伝統・芸術・スポーツは全て無用のものと考えているしか、受け取れません。

そのような人とは、考え方の次元が異なるので、議論は成立しません。

文化・伝統・芸術・スポーツを全て無料で広げようと主張する人に多いのが、競技や大会の結果にうるさい事です。

そのような矛盾がないことを祈ります。

私は逆に、文化・伝統・芸術・スポーツ等がないならば民族とか或いは極端には人間と他の生物との差は何かを考えてしまう方です。

これらの事に、費用を出す事が悪と考えているならば、それももう議論にはなりません。

文化・伝統・芸術・スポーツをお金の為に行う事に何も疑問は持っていません。ただ日本では一部を除いては、これらでお金を得る事が悪いようにいう人が多い様です。

まだ文化後進国かも知れませんし、バランスが取れているのかも知れません。

これらの分野を選択した人が、表面的な形は異なってもプロとなり活動する事が何故疑問があるのか、これも最初と同じ議論に戻るのでしょう。

根本的に、考え方が極端に偏っているように思います。


|||



>やの付く商売でいえば「シノギ」に近い隠語表現に聞こえます。



ってか、シノギは基本新聞社なんかへの棋譜売りだからね。



>道場、教室は別に格好の悪いことではないのですから、変な隠語を使わずに、普通に表現してもらいたいと思います。



将棋ビジネスというと、器具売りやも入ってきて混沌としちゃうからね。



>プロ棋戦が必要な理由がよくわかりませんから。



君の様に棋力が低いと高度な棋譜の意味は判らないってことですね。



>一種のボランティアに聞こえてしまいます。



君は棋力も低いが、耳もしくは耳の間にある器官に問題がある様だね


|||



現在連盟の活動はそのほとんどが営利目的です。20年以上前には体の不自由なかたやお年寄りの家に訪問して将棋の指導などしている棋士を確認していますが、現在はそういった社会に貢献していこうという活動はそのほとんどがアマチュア棋士によっておこなわれています。連盟の営利目的の活動を批判する気はありませんが、私個人としては好きになれる活動ではありませんね。質問者様の思われる非営利での普及は過去には行われていたが現在はあまり行われていないわけですから、営利目的の普及という表現が正解で、ただ普及と表現するのはたしかに紛らわしいですね。質問を質問で返すようですが、もしかしてそういったボランティア活動をされていた棋士の名前をご存知でしょうか?私は小さかったので名前を覚えていません。


|||



貴殿の投稿内容が良く理解できませんが、これだけは言っておきたいと思います。

私も普及指導員の資格を持っており、近所の小学校に定期(月1回)で教室を開き小学生に将棋を教えていたり スポットでの普及活動(小中学校での体験教室等)を行っておりますが、その活動は全てボランティアであり、金銭は貰っていません。せいぜい、テキストやプリント、棋具(盤駒)の用意に掛かった実費を学校側(PTAを含む)から頂く程度です。(指導員への利益収入が無いので、これはビジネスには該当しないと理解しています)

日本将棋連盟のHP中に普及指導員の紹介ページがありますが、そこでも大半の指導員の方が基本無料(この言い回しは、私同様、実費は負担頂く、という意味と受け取っています)で指導されている事が判ると思います。また一部有料とされている指導員の方は皆 道場経営者と伺っております。これは道場で開催する教室であり、その方の生業の一部であるという事になるので、貴殿の言う「一般人向けの将棋ビジネス」とはニュアンスが異なると思います。

同じく将棋を生業とするプロ棋士(指導棋士を含む)が行う普及活動(指導)は、その方の元々の生業の一部であるという解釈から、それに値する報酬が支払われる事は当然であると思います。(上記の将棋道場経営者の有料普及活動もこれと同等と思っています)



従って、大半のアマチュア棋士の普及活動は、ボランティアであり、決して商売行為ではない事を御理解頂きたく思います。



<追記>

書き忘れた事があるので、追記させて頂きます。

現在は東京都限定の様ですが、現在将棋連盟では「学校教育プログラム」という活動がスタートしており、学校側から要請(書面)を提出する事で、無料にてプロ棋士を派遣して将棋のレクチャー、指導を行うという普及活動が行われています。(東京限定なのは、始まったばかりの活動であり、あくまでもテストケースである為で、今後全国的に活動を広げるものと思われます)



<再追記>

midnight571expさんが追記でおっしゃっている通り、我々普及指導員(アマチュア棋士)が普及活動が出来るのは、日本将棋連盟、及び プロ棋士のバックアップがあっての事です。(適切なテキストを用意してくれているのは、経験豊富なプロ棋士の方々であり、それを纏め上げてくれているのは日本将棋連盟ですし、普及活動に必要な知識を講習等で我々にレクチャーしてくれるのもプロ棋士の方々です)

普及活動に必要な棋具、テキストを格安で提供してくれるのも、連盟が後ろ盾してくれるスポンサーを探して普及資金を集めてくれる等 土台をしっかりと固めてくれているからです。

そういった意味では、プロ、及び 連盟が普及活動をしていないなどという事はありませんので、お間違えない様にお願い致します。


|||



なんか、質問の意味が分かりづらいのですが、



まず、普及という言葉は、囲碁将棋に限らず、他のゲームもスポーツ等に関しても使われる言葉で、

広く一般的に浸透させる行為に対して使います。

なので、ボランティアとは別です。



(たとえば、TVゲームが普及するとか、全然ボランティアとは関係ないですよね。)



よって、ビジネスとして広めることも普及となります。



(こういうことで良いのかな?)

もうすでに将棋ではプロですら勝てないまでにコンピュータが強くなったようですが...

もうすでに将棋ではプロですら勝てないまでにコンピュータが強くなったようですが、

日本将棋連盟から日本将棋同好会に改名するんでしょうか?

それと、囲碁がコンピュータでは絶対勝てないみたいのなので、生き残るのは囲碁だけになりましたね





http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/07/18.html

http://www21.atwiki.jp/srtud656?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=3...

http://www21.atwiki.jp/srtud656?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=a...

http://www.kahoku.co.jp/column/khksyou/20101108_01.htm


|||



まあコンピュータが最強になるのは時間の問題ですので、プロ棋士を目指す子供は確実に減るでしょうね。10年後に最強の名人になると夢を抱いても、所詮コンピュータよりは弱いという世間からの安直なレッテルを貼られれば、自然とモチベーションは下がるでしょう。

ただチェスと同様に、アマチュアの人口はこれからも変わらないと思います。

将棋は2015年、囲碁は2025年に人類はコンピュータに勝てなくなると言われてます。

女性の方に質問です。

女性の方に質問です。

私はあまり人混みが得意ではなく、2時間ほど買い物などに付き合うだけでもすごく疲れてしまいます。

また、プールやコンサートや遊園地やクラブなども正直苦手です。普段は一応付き合いで人混みの多いところにも行きます。



ですが、本当に私が好きな事は少し郊外をドライブすることや、公園でものんびり散歩したり、ボケーっと空をながめたり、家や図書館でゆっくり本を読んだり映画を観たり、料理を作ったり…また将棋やオセロ、トランプに麻雀に花札、後はドラムを中心とした演奏が趣味であり、即興で合わせたりもします。そんな文系なことが好きなんです。

こんなインドアな男ですけど、私みたいな趣味を持つ人に、魅力を感じてくれる女性っているのですか?私の周りにはディズニーランドやプールでではしゃいだり、クラブに行くような女性ばかりで…。


|||



お気持ち良くわかります。

子供がいるので、プールやディズニーランドにも行きますが、子供がいなかったら絶対行きません。

今でも子供の喜ぶ顔がみたいだけで、正直苦手です。



私は読書、ドライブ、料理、家をピカピカにするのが好きです。

私のまわりには夫も含めて男女問わずこんな人ばかりですので、悲観なさることはありませんよ。



ただこういう人達は自分から外に出ないので、出会いの場は少ないですが、一度気が合えばうまくいく女性がきっといますよ!



|||



私は人混みに行くのも好きですが

そうやってまったりするの大好きです!!



むしろそういうデート

憧れます(^ω^)


|||



同じインドア派の人は魅力を感じるのでは??(^O^)


|||



私の元彼のことかと思いました‥!笑

元彼は人混み苦手、買い物苦手、もちろんディズニーなんて嫌いでドライブやのんびり過ごすことが好きな人だったので質問者さんとちょっと似てるなぁと思ってしまいました。人混み嫌いな元彼だったのでデートはドライブやスタバでまったりな感じが多かったですが、落ち着いた感じで楽しかったですよ。私もとてもインドアなので質問者さんのような趣味を持つ方に出会いたいくらいですよ*笑

質問者さんの趣味はとても魅力的なことばかりなので質問者さんを理解してくれる女性の方はたくさんいると思いますよ。



長文失礼しました。


|||



私も人混み苦手です。なるべくなら外に行きたくないです(笑い)

混んでると道でもイライラするし圧迫感がイヤなので平日に行動する事が多いです。でもディズニーは平日でも待つしゴミゴミしていてあまり行きたくないです。

ゆっくり時間が流れる・・・ような生活が好きなインドアな方も居ますよ。私の友達はインドアの割合多いです。そんな女性に出会ってないだけだと思いますよ。それに付き合ったら合わせてくれる人も居ると思いますし。もっと出会いを求めましょう。

つるの剛士さんって多才な印象を受けます。楽器、歌、将棋が上手いそうですし、虫...

つるの剛士さんって多才な印象を受けます。楽器、歌、将棋が上手いそうですし、虫や魚に詳しいですよね。


学校で習う勉強はできないようですが… 興味を持ったものは物凄く吸収するタイプなんでしょうか?



小さな子供でも、虫や電車の種類なんかに特別詳しい子がいたりしますが… それは何か特別な能力とかがあるんでしょうか? それともただ単に『好きだから知りたい』→詳しくなった というだけのことなんでしょうか?



些細なことであっても、何か得意なことや夢中になれるものを見つけられるのっていいですね。


|||



つるのさんは 黒柳徹子さんと同じようなタイプだと思いますね 徹子さんも計算とかはまったくできないとか エッセイで語られておりますが 徹子さんも興味のあることに関しての知識は本当にすばらしいです。その中でもユニセフの仕事はすごいと思いますね



つるのさんも徹子さんと同じタイプだな…と感じますよ



|||



タモリの後釜を半田健人と奪い合っているという噂があってねえ(笑)

芸能人には「居場所」というかその人にあったポジションがあるもんだけど、今タモリが独占状態の「趣味人」というポジションの跡を継げるよう頑張ってる感じ。

「おバカ」と呼ばれてる奴は実はそうバカでもないってことさ。

小学生が独学で将棋を始めたい場合、例えば漢字検定などだと、本屋に行けば、10...

小学生が独学で将棋を始めたい場合、例えば漢字検定などだと、本屋に行けば、10級から1級参考書や問題集、過去問とあり進んでいく事ができますが、
将棋も級ごとに学べるような本はないのでしょうか?

まわりが将棋ができる人で囲まれていて、子供に勧めてくるわりには、誰も教えたがりません。子供は教えて学びたくてしょうがないのですが、私は並び方やコマの進み方すら知らず覚えられません、そもそも興味もないのですが、逆に子供は小学一年生ですが、父親や祖父がしているのを見て、並べ方やコマの進み方は、1日で覚えてしまいました。私が何か答えを見ながらなら 教えてやる事ならできるかな?と思ったのですが、漢字検定のような級ごとに進める本はないでしょうか?

ある程度できるようになった際には、将棋教室?に連れて行こうか?と思ったりです。何せ今は学校や他の習い事や遊びを優先に考え、あくまでもたまの息抜きに程度と考えています。子供がそれなりにわかるようになり、好きでそれでもしたいとあれば、それなりに本格的に本人がしたいように自由にさせたいと考えております。環境も恵まれていて、旦那の友人に関係者の方もいるので、その時はそちらにお任せするつもりでいます。ですが今はまだまだ始まったばかりなので、とりあえず本人が楽しく対戦できるようになるまでは、独学でと思います。よろしくお願いします。


|||



『親子ではじめる しょうぎドリル』(講談社)はどうでしょうか。今年の3月に出たばかりです。



駒の意味や動かし方、並べ方など将棋の本当の最初から、やり終えると1手詰めの詰将棋までいけます。あとはいろいろな入門書をよんでも意味がわかると思います。導入としてはお勧めですよ。



【補足みました】

今はマンガを多用した子ども用の入門書もありますからそれらを見られたらいいと思います。

本文からは、質問者さん自身のほうがおそらく入門書が必要なように思いますね。そこで関西将棋会館のホームページに初心者用のコンテンツがいくつかあるのでそちらをやられてみてもいいかもしれません。



プロ棋士の団体である日本将棋連盟の関西総本部です。

http://www.kansai-shogi.com/



たとえば http://www.online-shogi.jp/resource/flash/try/trial_flash.html

これは結構わかりやすいです。基本的にはルールの説明と簡単な詰将棋までですので、将棋ドリルの復習+αくらいにはなるでしょうか。



次は子ども用の入門書を自分で見ながら、いろいろな戦法や一般的に良いとされている指す順(定跡)を、盤の上で並べたりして

勉強できるんじゃないかと思います。テレビゲームとかパソコンゲームなどの一番段級の低いクラスから挑戦してみるのもありかもしれません。



|||



級ごとは無いです。単に、資格としてアマ○段を取りたい!だけならば、数万出すだけで手に入ります。また、棋力向上を目的とするならば、ここで質問するより、将棋カテの方が専門的です。問題集は知りませんが、少なくとも棋力に直結するものでは有りません。なぜならば単に知識の問題であり、将棋の本質とはかけ離れているからです。

ピアジェの発達心理学によると、具体的な事物によらず、頭の中で操作が出来るよう...

ピアジェの発達心理学によると、具体的な事物によらず、頭の中で操作が出来るようになる形式的操作期は11、2歳頃から始まるようですが、
それ以前の年齢で囲碁や将棋等が強い子供がいます。

囲碁・将棋は盤上の石・駒を動かして考えてはいけないので頭の中で石・駒を動かしていると思います。

これは形式的操作期以前でも分野によっては形式的な操作が出来ることにはならないのでしょうか。


|||



まぁ確かに小学生で将棋や囲碁が強い子どもっていますよね。

ですが、一般的な小学生平均でみれば、強くない子がほとんどです(私も好きでしたが弱かったですし)

ピアジェ理論はコンピテンスモデルであって、パフォーマンスモデルではないと、ピアジェ自身も言っています。

(教育的文化的な違いによって、あることができる平均年齢が早くなったり遅くなったりすることはしばしば観察される。それでも、発達の継起性は変わらないと著書に書いてあります。)

操作の時期は、普通の子どもはコレくらいの能力を持っているといった平均的な能力から算出されていますし、

将棋や囲碁が強いというのはその子特有のパフォーマンスなので、

将棋や囲碁が強いということから、ピアジェ理論の反証例といはいえません。



|||



当然あります。ピアジェなんて特に古臭いから、という理由だけでなく、心理学というのは全て、よく言えば仮説。現実的に言えば全部好き勝手なことを言っているだけです。

数ある科学分野の中でも、最もあてにならず、自称権威のおおい分野です。唯一有効性が出ているのは臨床だけです。

大体形式的操作なんてご大層なことを言ってるけど、抽象概念を使わずに人間らしい行動を取れるわけがない。

皿を割ったら親に怒られるかどうかなんて、形式的操作以上の抽象概念だけど、2、3歳からやってるから。

単に数学的な知識が無いからそういう問題が解けないだけで。最初にやってればみんな3,4歳からすらすらできますから。

モーツァルトなんて5歳で作曲してるし。

心理学は科学分野に入れたのが間違いなんです。

科学分野に入れたから、実験で証明という、元から無理なことをやらざるを得なくなった。ピアジェの実験がどのようなものだったかを調べてみればいいけど、対象の子供に自分独自で作ったテストをやらせて、自分勝手に結論をつけただけで、真っ当なものじゃありません。

物理や化学や医学の人間が見たら、あんなものは客観的実験の範疇じゃありませんから。下から無理なんですよ、人間の心理を計量化するってことが。

質問者さんの疑問なんて当然で、元々心理学なんて信用できるものじゃないんです。時間の無駄ですから、他の文学作品でも呼んだ方が、余程人間心理に迫れます。


|||



ピアジェの理論は、全てが正しいとされたわけではありません。



11、12歳から形式的操作期というのは、ある程度理解できます。

小学校の算数では □+4=2 って□を使いますよね。

12歳になる年度に中学校に進学して、数学で文字式(xなどを使った式 x+4=2 とか)を学びます。

そこから方程式など抽象的なことを勉強するわけですし。



個人差とかがあるんでしょう。

囲碁や将棋はわりと具体的な操作だと思いますが(目に見える動きを想像すればいいと思うので)、

形式的操作期以前でも、抽象的なことを考えられる子どももいるでしょう。



それに、11、12歳から形式的操作期が始まるといっても、おとなでも抽象的な思考が困難なことだってありますから。

群馬県高崎市の温泉宿でおすすめを教えてください。

群馬県高崎市の温泉宿でおすすめを教えてください。

子供が1月3日に高崎駅前のヤマダ電機で開催される将棋大会に参加する事になり、



遠方からになるので、両親も一緒に連れて行って温泉宿にでも泊まれば親孝行になるかなあと考えております。



特に観光などは考えておらず、宿でのんびりできれば良いだけです。



予算は1泊2食で一人15000円程度です。



新幹線で行くので足は徒歩オンリーになります。



全く土地勘も無いので地元の方の率直なご意見がいただければ幸いでございます。


|||



高崎市でしたら錦山荘がお勧めです!



http://www.kinzanso.com/



と言うのも、温泉宿が錦山荘位しか無いからです。高崎駅を西口に降りて(ヤマダ電機とは反対の出口)

白衣観音の側です。ちなみに高崎市は観光地では無いので、白衣観音の有る観音山でないとビジネスホテルしか有りませんよ。



|||



他の回答者様も仰ってますが、磯部温泉など如何でしょうか。



信越本線で高崎から磯部駅まで、20分ほどです。



温泉宿も駅から数百メートルの所に有りますので、



徒歩でもOKです。





ただ電車の本数が少ないので、事前調査をお忘れなく・・・・・


|||



高崎市に温泉宿はありませんよ。かろうじて、錦山荘というのがありますが、徒歩では行けません。

温泉つきのホテルでしたら、駅前にアパホテル、少し離れたところに(歩いたことはありませんが、徒歩20分くらい?)ドーミーイン高崎というホテルがあります。

一番近い温泉地は、磯部温泉かな、と思いますが、もちろん徒歩では無理です。

囲碁のプロと将棋のプロではどちらがなりやすいでしょうか? できればわかりやすい...

囲碁のプロと将棋のプロではどちらがなりやすいでしょうか?

できればわかりやすい例えや実績で教えてください。


|||



囲碁は初段でプロになるのに対し、将棋は四段にならないとプロとして認められません。

プロ棋士の人数も囲碁が多いですし、採用枠も囲碁の方が多いので、同じ棋力なら囲碁のほうが、なりやすいです。





囲碁棋士が所属する団体には、日本棋院のほか、大阪に独立した組織である関西棋院がある。例えば日本棋院の場合、入段試験に合格すれば、プロ棋士になることができるが、合格者は年間約6人と狭き門で、相当ハイレベルな実力をもたないと合格できない。

子供の頃から囲碁が強くて、棋士になるために専門的な稽古を積み重ねてきた人がほとんどである。

実力があれば小・中学生でもプロの囲碁棋士になることができる。

囲碁が好きであることに加え、才能とたゆまぬ研鑚が必要であり、囲碁に真摯に取り組むことが求められる。





将棋棋士になるにはまず、プロ棋士の弟子となり、かつ入会試験に合格して、日本将棋連盟内の棋士養成機関である「奨励会」に入会する必要がある。年齢によって受験クラスが分かれるが、満19歳以下で、四段以上のプロ棋士から推薦を受けると受験できる。

入会後は会員同士で対局し、成績をあげて昇級・昇段し、四段(半年ごとに2名昇段)になればプロ棋士として、公式戦に出ることができる。ただし、満21歳までに初段になれなかった者、満26歳までに四段になれなかった者は退会しなければならない。大半は、学業や将棋関連の仕事をもちながら研鑚を積んでいる。

女流棋士をめざすには、「女流育成会」という養成機関に入会する必要がある。アマチュア有段者の棋力があり、満29歳以下であることなどが入会の条件である。



プロの将棋棋士になるのは非常に狭き門で、10歳代前半から厳しい修練と努力が求められる。将棋が好きであることはもちろん、将棋に対して常に謙虚に真摯に取り組むことが必要である。

朝起きれません… 週に2回22時から4時まで 夜勤をしていて、帰ってくるのが6時30分、...

朝起きれません…



週に2回22時から4時まで

夜勤をしていて、帰ってくるのが6時30分、

その後旦那のお弁当作って11時まで爆睡。。


夜勤がない日でも朝起きれなくて、10時過ぎまで寝てしまいます。。

子供もいるので本当に困ってます。

朝目覚ましかけても全く耳に入ってこなくて

いつのまにか消してる感じです。。

どうしたら治ると思いますか?


|||



○朝に何か楽しいことを計画してみましょう!

パソコンゲームなんかいいと思いますよ。

小生は将棋が好きなので将棋の勉強をするようになってから改善しました。

最近では将棋のソフトでコンピューターと対戦しようかなと思っています。

どうして女性は囲碁、将棋ともに男性より弱いのでしょうか。

どうして女性は囲碁、将棋ともに男性より弱いのでしょうか。


|||



そうですね。



持ち時間の長短に関わらず、男性優位ですね。



これは男性と女性の、先天的な向き・不向きによるものと考えられます。



男性は元来、狩りをして食料を得たり、外敵から一族を守ったりするために、



空間的な把握などの数理的思考が必要であったため、その能力が長けるようになったと言われています。



一方女性は、家族・子供を保ち、育てるために、元来、言語能力や感受性が必要であった、と言われています。



勿論、全ての男性、全ての女性について言えることではありませんが。

興味のないことには注意散漫になってしまう息子に集中力・落ち着きを身につけさせ...

興味のないことには注意散漫になってしまう息子に集中力・落ち着きを身につけさせる方法を教えてください。



興味あること(将棋の対局や公文プリント、パズルなど)には驚くほどの集中力を発揮します。何事にもスピードがあり、勉強もよくできるほうだと先生に言われます。



ですが、興味のないこと、例えば幼稚園で嫌いなピアニカや英語をする時間などでは、先生の注意が全然聞けなかったり、お友達にちょっかいを出して迷惑をかけているようです。



再三幼稚園から注意を受け、家庭でもできるだけ気にしてやかましくいっているのですが、一向によくなりません。



このままでは来春にひかえた小学校で苦労するのでは、と言われてしまいました。



小学校へ行けば今よりもっと協調性が大事になってくるでしょう。



家庭で落ち着きや集中力を持続させるための訓練としてできることはありますか。

また、専門家を訪ねるとしたら、どのような方面で探したらよいのでしょうか。


|||



我が家の長男も質問者さんのお子様と同じ年齢ですが、やはり得意なこと

不得意なことの差がかなりあります。

プリント類、パズル、レゴブロック等かなり得意です。

知能検査(WPPSI)では言語性の検査と動作性の検査の差が50でした。

この辺りの説明は省略させていただきますが。。。



現代ではいわゆる知的障害というような具体的な障害ではない、

けれども発達に障害があるというお子さんが増えているそうです。

全体にむらがある、ということなのでしょうね。。。



でもでもでも。

本当に心配するほどの注意散漫でしょうか?

元気で活発な、少しやんちゃだけど得意なことは前向きにがんばる

息子さんなのでは?とも、文面を拝見して思います。



どうしても心配なのであれば、市町村の保健センターのようなところで

相談すると、子どもの発達相談の日程等教えてくれますよ。

専門であってもまちがってもまだ児童精神科神経科は行かないでください。

子どもが色々なことを感じるそうです。



子どもの発達は児童相談所や、市町村の保健センターに相談するのが

一番だと思います。



お子さまが元気で一年生になれることを願っています。

父親がインターネットで対戦囲碁、将棋、麻雀がやりたいということでパソコンを最...

父親がインターネットで対戦囲碁、将棋、麻雀がやりたいということでパソコンを最近購入しました。ヤフー無料ゲームをすすめたいのですが、75才の高齢者でも、できますか?

①ボケてません。若いころから結構強いらしい。(自分でいってます)

②あまり、社交的でない。ゲーム以外のおしゃべりとかは、苦手タイプです。

③途中で自分都合とかでゲームを辞められるものですか? 相手が人様なもので、失礼のないように、しかも楽しく遊んでいただきたいので、アドバイスお願いします。



キーボードで文章つくるのは、まだ無理です。でも、ゲームはやれます。一般常識はちゃんとある、町内会でも特に嫌われたりしてません。 よろしく、お願いします。

ちなみに、子供である私は、どのゲームもさっぱりわかりません。



また、高齢者ということで、ゲームから振込み詐欺とかに遭遇するような、危ないことはないかも、お願いします。


|||



>ネット対戦

検索すればいろいろありますが、ヤフーなどの無料サービスよりは

クライアント形式の対戦ものや、ソフトを購入してやるタイプのほうがいいでしょう。

ソフトは有料・無料いろいろありますので下記URLから探してみてください。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/table/

というのも、無料ゲームは手軽な分マナーの悪い人がたくさんいます。

お父様がそれで嫌な思いをしたりストレスを変えてしまうかもしれないので

できれば「大人の集う場所」がいいでしょう。私も某無料ゲームで麻雀をしたことがありますが、

暴言を吐いたり負けそうになったら逃げる人がいたりいろいろでした。



>チャットが苦手

基本的な文章をユーザー辞書登録するとやりやすいと思います。

「こ」を変換すると「こんにちは」「こんばんは」になったり、「よ」を変換すると「よろしくお願いします」など。

最初にチャットが苦手な事を言ってけばそうそうトラブルにはなりません。

逆にお年がわかると人気者になるかも?

またネット対戦でも大きなゲームになるといわゆるユーザーが集うサイトというものがあります。

そこを閲覧しておけば場の雰囲気がわかるかもしれません。



>振込め詐欺

アダルトサイトやギャンブル関係(特に必勝法系は危険)のサイトを閲覧しなければ大丈夫です。



|||



①十分できますよ。

②チャットは無言部屋ですればしなくても済みますし。

③は都合でも止められますが、負けているからといって何度も抜けるのはノーマナー。

止めなければいけなくなった都度に一言言って抜ける方が良いかと。

振り込め詐欺は全部スルーするように伝えておいた方が良いですよ。

一々間に受けるのも何ですから。

あと、自分の事を一切書かないようにされた方が良いですね。

ネットで個人情報が流れるのは一瞬ですから。

将棋倶楽部24の挑戦について

将棋倶楽部24の挑戦について

私は対局室を必ず「待早指」にします。



ただ、ものすごい高確率で「早指2」で挑戦されます。



実際のトコ、早指しならどちらでも良いので、自分から挑戦する時は、



相手の対局室に合わせます。(「待」の方には早指しですが。)





個人的にはマナーとして、挑戦する側は相手に合わせるべきだと思うのですが、



いかがでしょうか??



基本的に、7~800点くらいR点の差があるような級位者でも挑戦は受けるように



してるのですが、こちらの対局室と違う時間で挑戦されると気分的に拒否したくなります。





そんな細かいこと言うなら拒否しろ!はナシで(私もそこは自分の権利だというのはわかります。)



マナーとしてどう思われますか?


|||



人によって考えが分かれるところです。少なくとも、どのような合意も成立していない。だからこそ、システムの仕様としてそういう機能が実装されないわけです。挑戦されたからといって、いちいち相手の考えを問いただすこともできませんし、逆に挑戦拒否されたからといって相手の考えを問いただすこともできない。相手は子供かも知れないし、日本人でないかも知れない。いちいち考えても仕方が無いとも思います。



|||



マナー云々の域までは達しないでしょう。挑戦する方も、「早指2」で受けてくれるかな?程度に気楽な気持ちで挑戦している、くらいですよ。こういうのが粗相だとかマナー云々といちいち言う人は、付き合うリスクが高いので(あらゆる他人の行為をそのように穿った見方で見る可能性があるので)私は苦手です。あなたのことではなく一般論としてです。


|||



私も対局室を必ず「待早指」にしてますがやはりものすごい高確率で「早指2」で挑戦されますね(^o^;マナー云々は気にならないのですが皆さん何で早指2がそんなに好きなのかが気になりました。普通に考えても早指2のような秒読みのシステムを採用しているアマの大会なんてほとんどないと思うので今ひとつメリットがわからないのですよね(^o^;



皆さん単に普通の早指しに飽きたのかもしれませんね。私は早指し2で指す場合でも30秒以内に指すようにしています。そうじゃないと実際の大会で時間が切れてしまいそう。

田舎で地域の公民館で将棋をやっているおじいさんたちはどのくらい強いのでしょうか

田舎で地域の公民館で将棋をやっているおじいさんたちはどのくらい強いのでしょうか


|||



お年よりは現在と違いテレビやゲームなどはない時代ですから、殆ど遊びはなかったので手作りのおもちゃや将棋などを子供の遊びとしているからキャリアが違います。

棋士としては初段から5段以上もしかすると名人クラスの人がいるかもしれませんね。

将棋 略字のような書体の駒

将棋 略字のような書体の駒

「歩」が「|」(縦棒)、のような、普段見かける書体の略字と思われる駒がありますよね。



子供が将棋をやっているのですが、地域の大会でたまにこの駒が使用されることがあります。

施設の備品らしいです。

でも息子はこの駒が苦手で、前回この大会で1人だけ、対局前に駒を並べることができませんでした。

対局中も、相手に「これは成桂?」などと聞いていました。

(最年少参加者でした。結果は中級クラスで6位/20人くらい)



またこの会場での大会が近々あります。

かなり棋力をつけ、上位入賞を狙っていますが、またこの駒だったら本来の力が発揮できないと心配しております。

参加者みんな、同じ条件とは思いますが、上級や運のいい中級の一部では通常の駒を使っていたので、不公平感があります。

当時、運営者にも軽く聞いたのですが、すごく嫌がられました。

なのでもし、今回もこの駒にあたってしまったら、入賞はあきらめるくらいの覚悟なのですが・・・



そこでお願いです。

どこかで、この略字の駒の全種類を見ることができるサイト等はありませんでしょうか。

付け焼刃でも、少しでもこの駒を認知しておけば、本人も当日当たってしまった場合の安心感が違うと思います。

ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。


|||



これのことですかね?



http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/miwagobanten.com/g/k015/index.shtm...

(長文)こんな「公園」があったら子供と一緒に遊ぼうと思いますか?

(長文)こんな「公園」があったら子供と一緒に遊ぼうと思いますか?

公園で使うと楽しいであろうこんなグッズ・遊具があったら使いますか?

―――――――――――――――――――――――――――

公園の「砂場」で遊ぶグッズ・アイテムとして・・・

たとえば、体に害のないエコにも配慮した“糊”(のようなもの)を開発する。

その糊を公園(または、ビーチなど)の砂場の砂に交ぜて使えば、

砂を良い感じに固める事ができて、

今まで以上に複雑な形状を完成させることができる。



「ジャングルジム」

手で持ったパイプの色が、別の色に変化する。

(技術的にはむずかしいかもしれませんが)

これによって、複数の人数と競技ができる。

たとえば、プレーヤーが全てのパイプの色を一色に(または、色の数が多いほうが)したら勝者となる。

(既製のジャングルジムは、だいたい「立方体」だが、

たとえば、将棋盤などのように“平面”のジャングルジムがあってもいいかもしれない。

もしくは、“雲梯”を並べたような感じでもいいかもしれない。SASUKEでやらんかな。)



「シーソー」

一定のリズムで上下すると、良い感じに曲が流れる。(うるさいですか?><)



なんだかんだ言ってもやっぱり最近の子供はインドアかな?



補足

夢中になりすぎて怪我をしないように。


|||



シーソーは大人(カップル)でも楽しめるんじゃない?他はさておき...

夫のことです。 夫でも子供でもオンライン対戦のゲームを途中でやめさせる方法って...

夫のことです。

夫でも子供でもオンライン対戦のゲームを途中でやめさせる方法ってないですか?

夫がヒマさえあればパソコンでオンライン対戦の(将棋とか)ゲームをしてます。

それに対してあまりどうこう言うつもりはないのですが、食事の用意ができた時

二人で出掛ける時、話がある時に中断してくれません。

絶対に「この対戦が終わってから」と言います。

長い時では終わるまで30分以上とかもザラです。

以前そのことで大モメして「家の事よりゲームを優先させないこと」という約束を

しました。いつもそうなのですが、夫はすぐに約束を破ります。

なぜ途中でやめられないのか聞いても「やめられない。別に途中でやめなきゃ

いけないほどの至急の用事じゃないよね?」と完全に開き直ります。

夫婦間でもマナーはあるし、完全に私をバカにしていると思い腹が立って仕方

ありません。

こんな人には何を言っても無駄でしょうか?



例えばお子さんがいらっしゃる方、お子さんが食事時間になってもゲームを

やめない時、どうやってしつけをしてますか?


|||



ゲームをする前にお互いに

旦那「これからゲームするけど言っておくことない?」

あなた「○○時はごはんだからそれまでには終わらせてね」

とかゲームをする際には必ずあなたに報告するようにされてはいかがでしょうか?



「ゲームする=これから30分は話しできない」



は判っている事だから事前に報告しあえばいけるのではないでしょうか?

二人で出掛ける時は前もってわかっていたのでしょうか?旦那さんは・・・



ゲーム(特にオンライン)は相手がいてるので本人(旦那さん)にとったら

相手に迷惑かけれない・・っていう風になっているのかもしれません。



1.ゲームをする前に報告する(今からするけどなんかある?)みたいな

2.出掛ける前にゲームはしない(途中で終われない為)

3.ゲームをしている最中は邪魔しない(あなたにとっては辛いでしょうけど(;´_ゝ`))



あなたをバカにしてるのではないと思いますよ・・・

只、あまりにも腹が立っていきなり電源を切るとかはやめてあげてくださいね・・・

ゲームが好きな人には一番腹立つ事で許せない行為だから・・・



食事の際にゲームが中々終わらない事もあるかもしれませんが、

ご飯が冷たくなっても旦那さんは怒らないと思いますし、

ご飯が出来た前でじーーーーっと待ってて、旦那さんがきたら

多分「ごめんごめん」と一言言うかもしれませんし・・・



まぁあまりにもひどい場合はラップかけておいといてやれw

「勝手にレンジかけて食べてください」とか書いてw



諦めも肝心です!約束を破った場合のルールもきめときましょ!

がんばれっヽ(`Д´)ノ



|||



私の場合は

パソコンが起動するときのユーザーの選択の時に管理者権限をつけて

私が管理者権限を持っています

ので何時から何時まではインターネットにつなげる つなげられないなどと

設定しておくといいでしょう

ちなみに私は

管理者権限を持っているので

そのパソコンは自由に使えます

しかし子供が使うときは

私のIDではなく

子供用のIDで入るようにし

その場合は制限がかかる用にしています

パスワードをかけるといいでしょう

パスワードを忘れないようにしてくださいね^^


|||



PCに夢中になって言う事をきかず、やめなさいといってもぶちギレて反抗するうちの息子。

わたしは居間の家族共通のPC、接続を切ってもつなぐし、無線ランのカードを抜いたりいろいろと妨害してきましたが、

それでもキチガイみたいにわめくので、目の前でPCを壊してやりました。

うちには仕事用のノートPCが2台あるので、調べ物でインターネットを使いたいときは‘貸す‘という形をとり、

ワード、エクセル、DVD再生などしかできないインターネット接続していない夫が作ったPCをおいています。

これはいつでもインターネットに接続できますが、しばらくはしません。



PC中毒はコワイです。とくにオンラインゲームはクセモノでなかなか抜け出せないので気をつけてください。

できればフィルタリングをして子供が自由にPC操作できないようにされてはいかがでしょう?


|||



余りに、言うことをきかないときは、DS禁止令を出します。


|||



頭くるよね~。

電子レンジと炊飯器とオーブントースターいっぺんに点け、わざとブレーカー落としたこと多々あります。

ごっめ~ん!

諦めて止めてましたね。

ダメ?

子供との遊び、ネタ切れ・・・(泣)

子供との遊び、ネタ切れ・・・(泣)
小学生低学年、男児のお母ちゃんです(* ̄▽ ̄)ノ



夏休みなんですが、骨折してギプスが取れ日にちも浅いことから

自転車禁止、走るの禁止、プール禁止、、、なんですー



ちなみに一人っ子です。

ド田舎に住んでます☆(バスは朝夕1時間に一本です;;;)



もう、限界です。

読書、プラバン、折り紙、筋トレはやり尽くしました・・・



なんか、親子が遊べる方法ってありませんか?



ルービックキューブは解けないまま放置・・・

一緒に料理は・・・食に関心がない息子・・・



何かいい案ナイですかね???


|||



テレビゲームと人生ゲーム、LEGO、小麦粘土、ケーキつくり、挟み将棋、五目並べ、ダーツ、スポンジボールバスケシュート、かな~



|||



ジグソーパズルなんてどうですか?



小学校低学年との事ですが、

思いきって、1000ピース、挑戦するのも、

良いかもしれませんよ。

アニメの、ワンピースだと、1000ピースも

いろんな種類結構あります。



集中力もつきそうですしね。


|||



無理に何かやらなくてもいいんじゃないでしょうか。

お子様が「これをやりたい」と言ったのを検討されてみてはいかがですか?



また何かスポーツをやりたいと言ったり習い事をやりたいと言えば、専門の教室に通わせて才能を伸ばすのもアリでしょう。



まだ小学校低学年。

自由に健やかにわんぱくに育ってもらいたいですね。





※質問者様



すいませんでした…

ごめんなさい。


|||



うちの小1の息子も先週から入院していて、今週の月曜日に退院したばかりなので今のところお家で安静中です。

上に姉がいますが中学生なので、部活や塾・友達との約束などで家にはあまりいないのでほぼ一人っ子状態です。



遊び盛りの男の子ですから親子共々お家にずっとは退屈ですよね。><

私も朝は「今日は何しよう・・・」と考えてしまいます。



宿題、お絵かき、トランプやウノ、オセロ、TVゲームとか・・・。

とりあえず今日は一緒に部屋のお片付け(模様替え)をボチボチと。

明日は夏休みの工作でも作ろうかなと思います。



長い夏休みですが、気合でガンバリましょう。^。^/


|||



では一気に宿題を済ませてしまいましょう。そして疲れたら一緒にリハビリを兼ねて散歩をしながらお話をしましょう。そして草や花、虫を観察しましょう。小川があれば水中生物観察もできますね。絵を描く事が好きなら紙芝居を作ったりして一つ工作の宿題を完成させましょう。プチバス旅行を朝出てアイスを食べて夕方に帰ってきましょう。映画もいいですね。

赤ちゃんの時の写真を見ながらお話をしましょう。お友達を呼んでギブス取れた記念日プチパーティをしましょう。

まだまだありますが後は想像を膨らませて考えてあげて下さい。


|||



粘土遊びはいかがですか?失敗しても何度でも作り直せますしね。

わが家の長男は、100均で買ってきた白の紙粘土で恐竜の本を見ながら恐竜を作り、それに色を塗り、夏休みの宿題にしたことがあります。すでに色の付いたものも売ってますし、お店やさんもできれば、車や電車、ロボットなんかも作れますよ。


|||



トランプやぬりえはいかがですか?

将棋はどこで習えますか。年長男児です。

将棋はどこで習えますか。年長男児です。

父親もあまり相手をする時間もなく、私ははさみ将棋くらいです。姉も年が離れていて相手は難しいようです。あまりディープにはまって欲しいとかではないのと、逆にそんなにセンスあるかなあという程度です。私に男の兄弟がいたわけでもないので、男の子がどうやって将棋など覚えるのか、未知の世界です。また、お友達の間でも流行っている様子はないです・・・。父親が教えたのだと思いますが、子供にあまり物を教えようというタイプではないようです。


|||



もし興味があるのであれば学校などに教室や、紹介してくれる所があると思いますよ。

うちの学校は一ヶ月に一回の将棋教室のようなものを紹介してくれました。



最初は興味から入り、段々好きになって熱中するかどうかは本人次第です。長い目で見守ってあげましょう。



|||



囲碁入門



http://playgo.to/interactive/index-j.html



http://www.wing.gr.jp/indexj.html

主な将棋のプロ棋士で、「運転免許を持っている人」はどのような人がいますか。 (...

主な将棋のプロ棋士で、「運転免許を持っている人」はどのような人がいますか。

(プロ棋士のプライベートに関わる問題かもしれませんが)

私が見たところの、普通の人達の平均と比べた、将棋の棋士の特徴・傾向-

1.メガネやコンタクトをしている人が多い。

2.タバコを吸わない人が多い。

3.車の運転免許を持っていない人が多い(のではないか)。

羽生さんは車の免許を持っていると聞いています。対して谷川九段は、車どころか、自転車にも乗れない?のでしたか。

では、森内名人や佐藤九段等はどうだったでしょうか。渡辺竜王は「子供の送り迎え」をしているらしいですので、持っているのでしょうか。

あるいは、中原十六世名人や、加藤九段、米長会長、さらに故大山十五世名人はどうだったのでしょうか。

私もヘボながら将棋が好きだけれど、車にはあまり興味がなくそれほど乗らないので、こういう質問をするのですが。

ヒマつぶしで恐縮です。


|||



佐藤九段は間違いなく持っています。自伝か何かで

「竜王戦(…だったと思う)の賞金でFTOを買った」

と書いていた記憶があります。



また先崎八段も著書「千駄ヶ谷市場」に

「中田(功七段)と帰りが同方向なので車で送って行った」

という一文があるので持っていると見て間違いないです。



また、佐藤九段を含めて「ゴルフが趣味」という棋士、

例えば久保利明二冠なども持っている可能性は高そうです

(ゴルフをするなら車があった方が絶対有利?ですから)。



それ以外の方は… すみません、わかりません。

AKBINGOのショージキ将棋で、松井じゅりなVSれなの対戦をみた人へ質問です。

AKBINGOのショージキ将棋で、松井じゅりなVSれなの対戦をみた人へ質問です。

なんか、最後に、じゅりなは、れながなけばいいんじゃないって言った話を暴露していたんですが、じゅりなは、ああいう話を言った後に、どういう目で、レナが見られるかって言うことを考えていった方がいいと思いませんか?私は、じゅりなファンでも、レナファンでもないんですが、さすがにあれは、どうかと思いました。みなさんは、どう思いますか?


|||



そういう後先考えないで発言するのが子供なんだよな。

見た目は大人っぽくても、中身はやっぱり中学2年生なんですね。



仕方ない部分もあるでしょ。河西よりましだよ

2012年3月27日火曜日

フレンズ解読2−20−2

フレンズ解読2−20−2

チャンドラーはリチャードとバスケの試合観戦に行く時間になったので、リチャードを呼びに部屋に入ってきます。



CHANDLER: [runs in] Hey, big guy, game time.



RICHARD: Hey, be right there.



MONICA: There's a game?



CHANDLER: Uh, yeah, I just got my pick-up sticks back from the

shop. Bring your nerves of steel.



RICHARD: It's the basketball playoffs.



I just got my pick-up sticks back from the

shop. Bring your nerves of steel.

これはどういう意図で言っているのでしょうか?

何卒ご教示願います。


|||



oasisi3939さん



「pick-up sticks」とはゲーム(主に子供たちがやる)の名前です。



将棋崩しや積み木崩しに似たもので、箸のような棒をランダムに重ねて、一本一本注意深く取り除いていきます。その時に他の棒を崩したり動かしたりしたら負けです。



ここは「大人」のリチャードと「子供」のチャンドラーたちの違いを強調するシーンですね。



「back」を使っているのは、子供の時に買ったようなゲームなので、「子供のころに戻って、また久しぶりに(買ってきた)」というニュアンスです。



「nerves of steel」は「不屈の精神」といった意味のイディオムです。忍耐力と訳しても良いかも知れません。



「pick-up sticks」をやるには必要な精神力ですので、それを忘れるなよ・・と、ひと言加えたのです。



ご参考までに:http://en.wikipedia.org/wiki/Pick-up_sticks

子供の頃、家族は仲が良かったですか?家族で楽しかった思い出ってたくさんありま...

子供の頃、家族は仲が良かったですか?家族で楽しかった思い出ってたくさんありますか?

私は、両親の喧嘩や暗い雰囲気での食事の思い出ばかりで、つらかったな~あれは…としか思い出せません。

だからみんな仲良しの家族がどんなものか分からず、家族と一緒にいても緊張しない…ってどんな感覚だろう?と思ってしまいます。

こういう人って珍しいのでしょうか?

仲良くもなく仲悪くもなく、普通だよ…って人が一般的なのでしょうか?

皆様の子供の頃はどんなだったですか??


|||



うちは父親が全く家庭を無視する人で、給料のほとんどをお酒に使って

しまうので、その事でよく母と喧嘩をしていました。



食事をしていても、テレビが大好きな父は、私たちが学校の事を話して

も、テレビの音を最大にして、話を無視。

その上、お酒でおかしな事ばかり口走ったり、団らんなんてほど遠かった

ですね。



休みの日も、自分の趣味の野球に出掛けてしまい、何処にも連れて行

ってもらえない。家族旅行なんて、ただ1度。しかも一泊。

やっぱり父がお酒を飲み、母と喧嘩をするので、楽しくもない。



私が思春期になると、父の訳のわからない話が許せなくなってきて(お酒

が原因とわかっていても)、今度は私と父との喧嘩三昧ですよ。

弟と違って成績が悪かったので、「バカ」だの「俺の娘なら頭は良いはずだ」

だの、罵られ続けました。

私が病気がちで、40度の熱で苦しんでいても無視。

嘔吐で苦しんでいたら、なんと、「ああ、うるさい!」と、テレビのボリューム

を上げた人です。



でも、そんな家庭でしたが、ひとつだけ、楽しかった思い出があります。

それは「お正月」

お正月は、家族で決まって遊んだんですよ。(^^;

何故か、テレビ好きな父も、お正月だけは付き合ってくれたんです。

私たち姉弟が小学生の頃なら、すごろくとか、人生ゲーム、少し高学年に

なると、坊主めくりから始まった百人一首。中学は、将棋や百人一首。

私が高校生になると、父が麻雀セットを買って来て(^^;、夜通し家族麻雀

でした。

これが楽しくて、楽しくて、この思い出があるから、大嫌いだった父親を心

から憎めないのかもしれません。(^^;



楽しかった思い出と、辛かった思い出を比べたら、ダントツで辛い思い出の

方が多いですよ。

でも、だからこそ、家庭生活でなにが大切か、勉強できたと思います。



今は、娘と主人との生活で、「笑い」を1番大切にしています。

辛かった事は反面教師、楽しかった思い出は参考に、子育てを頑張って

います。



|||



うちも仲良くはなかったです。

父親が毎晩夕方から酒を飲んで、最初は機嫌がいいのに一定量を過ぎると私にからみはじめ…小学校高学年~中学の時は365日(最低一回は)殴られたのを覚えています。小さいことや昔の事を繰り返し言ネチネチ言われました。

母が夕食時仕事でいなくて、当たられ役が私だったので夕食の時間は嫌いでした。

成績は良かった方ですが両親に褒められたり、父に甘えた記憶はありません。母もすぐ他人と比べる。叱るというより感情的に怒るタイプ。

祖母も性格悪くて、一日中母の悪口を言うような人だったから大嫌いでした。祖母と父も似た者同士でよく喧嘩してましたし。

毎日「怒り」や「憎しみ」の感情を抱いてた気がします。優しい両親がいる友人や、仲良しの家庭が羨ましかったです。


|||



うちは仲が良かったです。

というか、3人兄弟で私だけ年の離れた末っ子なんですが

物心ついた時から母も父も(とくに母)姉と兄に

振り回されてたってのが小さい頃の印象ですね;

私も大きくなるにつれ個性的で気の強い性格に育ったので

未だに家の主役は「子供である私たち」という感じです。



母が絵に描いたようなお人良しで、父は好きなことにしか興味も

口も出さない楽天家だったので。。喧嘩はいちども見たことないです。



祖父が酒乱で困った人でしたが、今ではすっかり小さくなってしまって

寂しいとも感じるくらいです。


|||



うちも仲が悪かったです。



三人姉妹でしたが

姉妹間は仲良しなのが

唯一の救いです。



転校・転校で友達も出来ず。

父は新聞配達員で生活は楽ではなく。



借金に終われ。



朝食は白米にウィンナーのみ。



家族旅行は行った事

ありません。




|||



うちも仲悪かったですよ。離婚こそしなかったですが、でも離婚の話も出てきてましたし、年々仲の悪さが増し、私が小学5年生のときから14年(?)程、家庭内別居状態でした。

家族団欒なんて、小学校低学年の頃までです。まぁ、もうその時から、よく喧嘩をしていましたが…。

なぜ両親の仲が悪かったのか理由は全部はわかりませんが

、大半は、母が姑に意地悪されたのが原因です。

仲の悪いまま2年前に、父は死にましたが。

今でも、よその仲の良いご夫婦を見ると不思議でなりません。

どうやったらあんなに仲良くいれるのか。

また、ひそかにホームドラマの仲の良い家庭を見ると、いいなぁと思います。

でも、両親の仲の悪い家庭なんていくらでもいますよね。


|||



私の小さな頃は家族皆仲が悪かったです。

父はパチンコ依存症。借金はないものの夜家にいませんでした。

塾の送迎などで邪魔したもんならため息、文句でした。

母はワーキングマザーバリバリで、高校生までまともに会話した記憶がありません。

旅行も行っても必ず喧嘩して旅行の途中から1週間以上ピリピリした雰囲気が漂ってたり。

祖母は母の悪口の連続。

気に入らないことがあれば「おまえは嫁そっくりで恐ろしい」と言われ、6つ離れた兄は私が物心ついた時には家庭状況が分かっていてあまり家にはいず、私に当たってました。

小6には家庭内別居

私も緊張状態で暮らしてました。


|||



ありましたよ。それなりに楽しい思い出。 子供なんて他愛無いものなんですね。 うちも父のDVで警察沙汰になったり子供の目の前でかなりのシーンがありました。 でも24時間、毎日じゃないんです。 たまには家族でお弁当をもって出かけたり、家でおやつを作ってみたり。 大人同士の中にはそのあいだも恐ろしい感情が渦巻いていたかもしれませんが、子供心には今外でみんなでお弁当を食べていること、夏休みに田舎へ行ってした経験(本当は母へのあてつけに父が私を勝手に自分の実家に預けてしまった)

など、それなりに楽しかったです。 大人になっていろいろ当時の状況が分かってくるとなんとなく、子供としてまんざらじゃなかった(少しは楽しかった)感情まで否定して嫌だった。悲しかったと思おうとしているようなときってないですか。


|||



今も昔も悪いです。昔はケンカばかり、私たち子供の前で包丁を持ち出し、私たちは泣きまくって長女は包丁を奪い取ってトイレに閉じこもったり。父がアル中になり、母は家出。けして仲良し家族ではありませんでした。今も長女が結婚したら離婚するとか。父の顔を見るなりイヤミばかり母。そんな父をかわいそうと思えば、家事を一切しない、カップラーメンも出来ない父をもつ母をかわいそうと思う。悩みは耐えません。


|||



私の小さい頃は祖父母、父、母、兄二人で暮らしていました。皆優しくて楽しかったですが、唯一父親だけは嫌いでした。今思えば虐待だよなぁと思う事もされました。だから父親が仕事でいない時は嬉しくて仕方なかったです。嫌いというより、怖かったですね。その後父親は家を出たきり帰って来なくなりました。

でも、私は母が大好きなので。毎日幸せで楽しかったですよ!

将棋の高速棋譜並べについて

将棋の高速棋譜並べについて

今将棋倶楽部24で7級です。高速棋譜並べで質問です。

毎日十局しています。パソコンで並べても効果が出るでしょうか?

いつもは盤に並べています。

元奨励会員の人はパソコンで並べほうがいいといっていました。

どうなのでしょうか?

また、おんなじ棋譜を何回も並べたほうがいいのか、数をこなすのがいいのかわかりません。

皆さんはどっちがいいと思いますか?


|||



A.ただ、漠然と並べるだけ



良い感覚が身につく。子供には効果ありそう。

やってマイナスになることはないはず。1局並べれば、棋力が0.01%くらい底上げされそう。



B.手の意味を考えて並べる。



考えようにも、考える材料がなければ意味ない。

公式もしらない小学生が、センター試験をあたまひねって考えても時間の無駄。



棒銀なら、棒銀、角換わりなら角換わりの本を読んだ上で、その戦法が採用されてる棋譜を並べるなら効果ありそう。

『ああ、こういう風に公式を使えばいいんだぁ!』ってね。公式の使い方がわかる。

で、自分も実践でその公式をつかってみたらいい。



まぁ、将棋だと、公式っていうか、定跡、部分定跡、って呼ばれてるけどね。



|||



上達したいと思うなら盤でしょう。自分の研究ができますし。

パソコンは他人の将棋、大抵プロだと思いますが、私はこんな指し方もあるんだ、という風にしています。

興味があったものは盤で並べます。

ということで、まずはパソコンで調べる(もちろん本でもいいんですよ)、興味や研究したい場合は盤に並べる、というのはどうでしょう?

私はそうしています。


|||



パソコンで棋譜並べはしないように。作戦を調べる為にやるなら効果があります。でも中終盤力を養いたいならば本物の駒を使って並べないと意味がありません。最近はパソコンが普及しすぎているのでネットで棋譜並べをしている方が多いです。

しかしそれは本当に意味がない!私は将棋年鑑を毎日並べています。それも盤で。盤ならば気になった局面を自分で研究できますよね。でもネットは並べるしかできない。それが大きな違いです。気になった局面を自分で研究していくうちに自然と強くなる。それが棋譜並べ上達法なんです。単純に並べるだけでは意味がありません。


|||



高速棋譜並べはパソコンが効果的です。

そもそも高速棋譜並べは短い時間で多くの棋譜を並べる、質より量という考えが基本です。

それなら盤に並べるより、パソコンの方が圧倒的に効率的です。

ですから、とにかく数をこなすことです。

また棋譜並べには、棋譜を鑑賞する、手の感触を楽しむ、じっくり読みを入れながら並べるのもあります。

そうであるなら盤で並べるもよし、パソコンで並べるもよしです。

なお、おんなじ棋譜を何回も並べることにさほどの意味があるとは思いませんが、お気に入りの棋譜があるなら、そうされてもいいとは思います。

最近流行のDSみたいなゲームではなくて、電車の中で目的地に到着するまでに時間...

最近流行のDSみたいなゲームではなくて、電車の中で目的地に到着するまでに時間を忘れて楽しめる様な[将棋みたいの]物が有れば、教えて頂きたいのですが

種類は何個か有っても良いのです。電車に乗ってる時間が2時間近く有るので、その間子供を退屈させない様なゲームが有れば、教えて頂きたいです。


|||



たけのこニョッキ(ネプリーグ初期にやっていたゲーム)

将棋盤や駒について。

将棋盤や駒について。

新榧の将棋盤と本榧の将棋盤の違いについて教えて下さい。

先日偶然、新榧製の将棋盤の実物を見たのですが、連盟のウィンドウを飾る本榧製と見まごうばかりで、おもわずうっとりさせられましたが、何がそんなに違うのでしょうか?



あと、それはそれとして(雲の上の話として)、超の付くほどの初級者の小学生と、同じく超の付くほどの初級者のその親が、新榧製の将棋盤を、駒台ともども(黄楊製とかの手彫りの駒含む)持つのはおかしい(生意気、とか、不細工、愚か、等々)でしょうか?



本榧製との比較から、いくら値段的に圧倒的お買い得感のある新榧の将棋盤とはいっても、素人目には非常に美しく、自分が持つにはいかにも分不相応な気分です。

金額的には、Wii(ゲーム機)の3万5千円には何の抵抗も無いくせ、将棋盤の3万5千円には、途方も無い贅沢感を覚えます。

それでも、子供のクリスマスプレゼントだったらいいんじゃないか・・・とか、または、有段者が本榧、だから初級者には新榧がむしろ相応しい?、などと、いかにも手前勝手な購入の口実を未練たらしくもつい考えたりしてしまいます。

将棋には礼儀や節度もあると聞き及びますので、どうも個人の趣味嗜好の勝手にもゆかず、或いは、無知がもたらす無駄使いは避けたい、という思いも一方にはあり、為に、「購入する・しない」に際して、どなたかのご教示に授かりたい、というのが正直なところです。

変な質問ですみません。


|||



あなたがどんなに高級な盤を購入されても別に分不相応なんてことはありません。良い盤を買った方が上達が速いし、良い筆を買った方が良い字が書けます。

ただし、新カヤというものは榧とは科も目も違い、似て非なるものです。主に北米産のアガチス、スプルース、シトカなどの総称で、榧とは縁もゆかりもありません。このような紛らわしい名称は碁将棋盤店が用い始めたので、私が通産大臣なら不当表示として取り締まりたいところです。

余程の大木のようで柾目が通って誠に見かけは良いのですが、欠点としては、徐々に木目の間にホコリが入って取り去ることができず、薄汚くなります。また木質が堅く、手がしびれます。

同じ厚さ同士で比べれば、桂とほぼ同額ですので、私は桂材をおすすめします。

ヤフーキッズのゲームに将棋があったので対局してみました。 滅茶苦茶強い奴とあた...

ヤフーキッズのゲームに将棋があったので対局してみました。

滅茶苦茶強い奴とあたったのですが、本当にキッズなのでしょうか。

ちなみに私はおっさんです。


|||



私も51歳のおっさんですが、いとも簡単に負けました!冷静に考えて見ると、子供たちの頭の方が柔軟性が有り、奇手を連発出来るのは当り前だと思いましたよ!間違い無くキッズでしょう。私達おっさんは枯れた手は指せますが、あの様な斬新な指し回しは出来ませんね!悔しい話ですが!



|||



おっさんたち、頑張って下さいよぅ!



プロはキッズのゲームなんてやらないでしょうから、キッズなんでしょう。



斬新かつ柔軟な脳みそVS人生のデータ蓄積型脳みそ

・・・仕方ないのかなw



いまどきキッズ漫画でも将棋がテーマなものがありますから、あなどれませんね。

「しおんの王」の子みたいに、、、

「しおんの王」の子みたいに、、、

オンライン将棋で名人に勝てるくらい強くなれるのでしょうか?



(´・ω・`)


|||



なれない、オンライン将棋だけならば。



基本的にオンライン将棋って感想戦されないし、上手い人って早ざしやっていることが多い。

早指しやるのは定跡がきちんと入ってないとできないんだけど、定跡とその変化について詳しく説明してくれる人なんてオンラインじゃまずあえないだろうから。



そもそも、一般人とプロとの間には将棋に費やしている時間が違いすぎます。

オンライン将棋で勉強している人が、大富豪の子供とかならば時間については可能かもしれませんけど・・・

時間があっても、自分ひとりで考察してたんじゃ行き詰るし、研究する人のレベルが低いんじゃあ、それほど強くなることは望めない。



ちなみに、作中でオンラインしかやったこと無い人がこれから増えるみたいなことっていってましたけど、そんなひとまずいないと思います。

だって、将棋なんて地味なゲームをいきなりネットでやろうと思う人なんてまずいない上、定跡をある程度覚えていないと、ネット対局なんてやってもボッロボロに負けまくるもん。

面白く無いじゃん、そんなゲーム。



|||



(´・ω・)b なれるおーーーー

最近、将棋をネットではじめ、今度は関西将棋会館(大阪在住のため)に行ってみよ...

最近、将棋をネットではじめ、今度は関西将棋会館(大阪在住のため)に行ってみようと思うのですが、初心者でも大丈夫なのでしょうか?また、受付から対局までどのような手順で行われるのでしょうか?


|||



私は以前何度か、そこで指したことがあるので、すこし説明します。

関西将棋会館は、JR環状線 福島駅か東西線、新福島駅、阪神、福島駅が最寄の駅です。HPのアクセスの図を参考にしてください。

将棋道場は2階にあります。まず、受付カウンターに出向いて、「初めてです」いうと、段や級はいくらか、と聞かれます。

はっきりといえば、その段や級からはじめることになります。

よくわからなけど・・なんていうと、何人かと指して手合い係が決めてくれます。

できれば、自分の段級位を事前に把握しておいて、その段や級ではじめるほうがいいと思います。

最初の調子次第で、思わぬ低段級からはじめることになると、やる気をなくすものですから。



対局は手合い係が決めてくれます。対戦者の呼び出しがあって、対戦カードを渡されて二人で対局します。

、何もいわなければ、時計なしです。時計にしてほしければ、あらかじめ申し出れば時計になりまます。

勝負が付くと、勝ったほうが二人分の対戦カードをカウンターにもって行きます。

また、呼び出しが来るまで、待ちます。勝ち星で昇級、昇段することができます。



人によって、恐ろしく遅指しの人がいますので、ネット将棋に慣れた人なら、できれば時計を使ったほうがいいでしょう。

私はどちらかというと、下目に登録していましたので、勝ちまくっていましたが、上目に登録して、強い人と指すのも面白いです。



朝、開館する30分ほど早めにいって並べば、土日祝日のトーナメントに出ることができます。優勝するのは高段者ですから、強くなったら出たらいいと思います。

前にコンビニがあると思いますので、腹が減ったら、受付カウンターに休憩しますと申し出て、出てそこで弁当を買ってきて、道場入り口の待合室で食べることができます。

お茶は飲み放題です。待合室には、自動販売機があります。

yahoo将棋で、1500台あれば、初段で通用します。1300程度だと6級程度です。

休日は、研修会員や子供たちが多いのですが、彼らは強いのが多いですから、子供に負けたなどとがっかりしないようにしてください。

普通の道場と違い、休日は人が多くて、それなりに楽しいところです。見学するだけなら、特に料金は要りません。

対戦すると顔見知りが増えますし、友人ができると、また行きたくなりますよ。

関西将棋会館

http://www.kansai-shogi.com/

道場

http://www.kansai-shogi.com/club/ryoukin.htm

2012年3月26日月曜日

常磐線沿線(松戸市、柏市、我孫子市)で、子供や女性でも入りやすい雰囲気の全面...

常磐線沿線(松戸市、柏市、我孫子市)で、子供や女性でも入りやすい雰囲気の全面禁煙または分煙化されている「将棋道場」ってありますか?


|||



柏将棋センター



千葉県柏市柏5丁目1−2

CS21ビル

http://www7b.biglobe.ne.jp/~shg/51268398/



写真に室内禁煙の張り紙があります



あと携帯電話使用禁止はいいことですね。

会社支給の携帯電話があり、

休日に会社から呼び出しがあるような職業の人でも

将棋道場では最低マナーモードにすべきです



プロ棋士の石田和雄九段ご自身が直接運営

JR柏駅から柏そごうより進み線路沿いよりやや右、

深町病院側で、徒歩5~6分のところです。



子供将棋教室もやっているようです。

http://ameblo.jp/hal-y/

また玄関前の息子の自転車のタイヤの空気を 抜かれました。

また玄関前の息子の自転車のタイヤの空気を

抜かれました。

長文ですが、よろしくお願いします。



ここ半年くらいなかったのですが、

昨日、息子の自転車のタイヤの空気が

前輪、後輪とも抜けているのに気付きました。

明らかに栓が緩んでいたので故意にいたずらされたことは

わかっていました。



今日、仕事から帰宅後、タイヤに空気を入れていたときに

お隣のKさんのお子さん(2年生)と少し大きいお子さん

(声変わりしている)が遊んでいて、その大きいお子さんは

私が一生懸命空気を入れるのを見ていました。



空気が入れ終わり、いたずらされないようできる限り

きつく栓をしめ、家に入ってしばらくして外から、

その大きいお子さんの「見張ってて!」と言う声が聞こえ、

人が一生懸命空気を入れていたのに

まさかするわけがないと思いすぐに確認はしませんでした。



先程、8時半ころに高校生の娘が帰ってきたので、

念のため自転車を確認したら、両輪とも栓が緩んでいて、

後輪はほとんど抜けきってぺしゃんこになっていました。



その子の「見張ってて」の声は、間違いなくK宅の

S君に発せられたものです。(洗濯物を取り込んでいて

2人きりなのは見えました)

S君のお母さんは何度も出入りしていて、

そのお母さんが出てきたので、前輪に関しては

緩め方が不十分だったため、空気が抜けずに済んだ様子です。



おそらく、向かいの並びの6年生のお子さんの友達、

つまり、うちの息子の同級生だと思われます。

うちの子は、彼らと遊びのタイプが違うのでウマが合わず、

まったく遊んでいません。門限の時間も違います。

うちはお友達とは将棋などをして自宅やお友達の

お宅の縁側などで遊ぶのや読書の好きな子です。



隣のKさんに聞いて、その「見張ってて」と言った子供の

名前を聞いて、学校に相談しようかとも思いましたが、

とりあえず、息子の自転車を奥に移動し、

しばらく使っていない、使う予定のない上の子の

自転車をそこに置きました。



今後、どうすべきだと思いますか?



息子は体が大きくなり、身体的にいじめられなくなってから、

学校で知らない間にメガネを壊されたり物を盗まれたりも

一時期していましたが、今年の担任の先生が若いのに

本当にしっかりされた方で、夏休み前には治まりましたが、

学校外でされるのを見張っている訳にもいきません。



ちなみにKさんも、子供と夜中12時半過ぎにお風呂に

入って騒いだり、夜11時過ぎから井戸端会議したり、

(今日も7時過ぎまで)、断りもなく我が家と共有の

フェンスにラティスをつける方です。


|||



本当こういう問題は困るのです。



現場を押さえて直接子供に注意したとしても、責任の取れない子供の問題は親にいってしまう。

そうすると、「証拠もないのにうちの子を犯人扱いしないで」とか言われてしまいます。

基本イジメなどをやってる子供の親というのは、自分の子供に全く関心がないか、親もどうしようもない非常識人間かのどちらかです。

なので親に文句を言ってもおそらく無駄でしょう。

警察に言っても無駄です。連中は証拠がない限り逮捕はおろか見張りも見回りもしてくれません。



探偵などを雇うのが一番です。

証拠を掴んでもらって、さらに加害者との間に入ってもらい謝罪、再犯防止を促して貰います。

でもこれにはお金がかかります。



一番目に監視カメラの設置を進められておられる方がいますが、これがもっとも現実的でベストな対策だと思います。

でも証拠にするには、映像をダビングしておかないと意味がありません。

これも結構お金がかかります。



とりあえず、ダミーの監視カメラなら安価であります。

さらに安く、意外と効果を持たせられるのが、バリケードです。敷地内への出入り口にロープを張っておくのです。

「ここからさきは進入禁止」という意思表示を見せるのです。

相手に警戒心と躊躇する気持ちを植え付けられます。

子供でも進入禁止と書いてあると、入っちゃ駄目なんだ、警告されてるんだという緊張感がうまれます。

そんな馬鹿な・・と、お思いでしょうが、一度やってみても損はないでしょう。



|||



警察に行くべきかと。

決定的証拠を差し出せば警察は動きます。

特に最近のいじめは罪が重いのでその子に罪を償わせるべきです。

暴行をうけたら傷害罪、悪質ないじめは名誉毀損に値します。


|||



>今後、どうすべきだと思いますか?

ビデオカメラを設置して、動かぬ証拠を取りましょう。

話はそれからです。



補足について

カメラに近づいていたずらする人が映りますよね。少なくともカメラをいたずらした人は映せるのでは?

なぜカメラをいたずらするか。普通はしません。するのは、そのカメラがあると困る人です。

また、家の中からでも現場を撮れると思いますが。

別に監視カメラでなくてもいいんですよ。

将棋の戦法について、アドバイスをよろしくお願いいたします。

将棋の戦法について、アドバイスをよろしくお願いいたします。

親は駒の動かし方ぐらいしか、将棋がわかりませんが、小学校低学年の子どもが将棋を指します。

棋力は5~6級くらいで、今まで割りと順調に力がついてきました。

居飛車党の矢倉囲いがほとんどですが、最近の対局を見ていると、

攻めが消極的というか、守りの受けが目立ちます。

ほとんど序盤・中盤で攻められて、負けてしまいます。



(私は自分が指さないのに勝手な話ではありますが)

負けても良いから、もっと積極的に攻めると良いのになあと思うのですが、

本人は「矢倉に囲っている時間がかかりすぎて、その間に攻められてしまう・・・。」と言っていて、

落ち込んでおり、ちょっとスランプになっているようです。



また、ほとんど居飛車ばかりなので、そろそろ振り飛車も覚えたいそうなのですが

(子どもは四間飛車を希望しています)、振り飛車に移行してみたら、この問題は解消されますでしょうか?



まだ、本は読めないのですが、将棋の詳しい方で何か原因が分かりましたら、

アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

また、詰め将棋などは、やっていますが、ほかに勉強法などがありましたら、教えていただきましたら幸いです。


|||



ほとんどが序盤か中盤で負けてしまうとありますが、小学校低学年の子なら相手の手にある程度あわせば負ける回数が減ると思います。例えば相手が王を囲えばこちちらも王を動かし銀を繰り出したらこちらも銀を動かします。(同じように動かすのではありません同じ駒を動かすだけです。)以前テレビで羽生さんが子供にそうして教えているのを見ました。



|||



初歩的な質問ですが、対振り飛車でも矢倉じゃないですよね?

たぶん大丈夫だと思いますが。



相手が攻めてきたのに、がんばって矢倉に囲うのが変だなと思いました。

絶対に矢倉に組まなきゃいけないことは無いと思います。

相手の守りもかなり薄いってことですから、ほとんどの場合無理筋だと思うので、

上手く相手の攻めを防いで反撃できると思います。



四間飛車は美濃囲いの堅さと簡単に組める利点を生かす戦法なので、

攻める戦法ではないですね。

中盤互角に大駒をさばき合っても、守りが堅いので有利となります。



対振り飛車の定石とか知ってますかね?

今居飛車なら、振り飛車にいく前に、この定石は知っていたほうがいいのでは?


|||



矢倉は元々、攻め合いになりやすい戦法で、

受け切って勝つのはそれなりの力が必要です。



また、「急戦矢倉」という指し方もあるので、相手が

その戦法できた場合は、受け方を知らないと

一方的にやられる可能性もあります。



方法としては、

・矢倉戦法の勉強をより深める

・振り飛車など、他の戦法も指せるようにする



とありますが、5、6級くらいの棋力なら

矢倉戦法の勉強を深めるほうがいいのではないでしょうか。

ひとつの戦法を習熟する経験が、将来、他の戦法を

勉強するのに役立つと思うのです。



できれば、指した後に強い人からアドバイスが貰えるように

するといいのですが。(棋譜をつけて、後日に見てもらうのもよい)



なお、振り飛車、特に四間飛車については上の方の回答どおり

自分から攻めて行く戦法とはいえないので、かえって受け一方に

なってしまう可能性があります。自分から攻めたいのであれば、

他の戦法の方がいいのではないでしょうか。


|||



将棋四段です。攻め将棋です。



しかし、序盤早々駒組みの最中でいきなり攻めて勝てる

なんてことは、相手が受けをミスしない限りありません。



矢倉の駒組みの最中に攻められて負ける、というのは

本当は成立しない無理攻め(悪手)なのに、受け方が

分からない、もしくは受け損なって、その攻めを成立

させてしまっているのです。



なぜ攻められて受け損なったのかを、きちんと原因を

解明して、正しい受け方を覚える必要があります。

そのためには、相手の攻めが何の狙いがあって、その

狙いを外すためにどうしたらいいか、を考えるのです。

負けた将棋では、必ず感想戦をやって、負けた原因を

しっかりと覚えるようにしてください。



将棋は、強くなればなるほど、実は「ミスをしないゲーム」

なのです。いくら好手を連発して優勢になっていても、

一手の悪手で簡単に逆転してしまいます。私は攻め将棋

ですが、相手が無理攻めしてきたら、きちんと受けます。

逆にすごく強い人と指すと、攻められません。隙がないのです。

そこで無理に攻めても、逆に受け切られて不利になってしまいます。



四間飛車は自分から攻める戦法ではありません。

相手の攻めを待って、攻めてきたら「さばく」のです。

闘牛に対する、闘牛士のような戦法です。



それこそきちんとした受けが出来ないと、一方的に

攻められて終わってしまいますが、受けを覚えるという

意味ではいいかもしれません。


|||



まず矢倉の囲い方から覚えたほうがいいと思います。



矢倉24手組みと呼ばれる定跡を覚えるのもいいと思います。



勉強の仕方として、矢倉の定跡本を読ませ覚えさせる、詰将棋も平行してやる



実際に対局した後にお互いに感想を聞いてみる(実際定跡どうりに組んでみてどうだ



ったか?先手か後手なのか?お子さんの性格はどうなのか(攻め好きなのか、受け



か)



矢倉戦法をある程度理解できているか?



いろいろあげましたが、今壁に当たっていると思います、矢倉戦は、将棋の中でもか



なり本格的な先方ですので、初心者には不向きではあります。



ですが、ある程度戦っているようなので、もう少し辛抱してやらせてはどうでしょうか



NHKのある番組で羽生先生がおっしゃっていました、<スランプも3年続くと本物>



だと、それに将棋では<プロは、自分がいかに何もせずに相手に手番を渡せるか>



つまり他力なんだそうです。



これは、定跡どうりに組むのが100点ではなく定跡を応用できる力を身につける



大切さを物語っています、まず定跡本に目を通してから、将棋盤で実際並べてみる



ことが、上達につながります、後ライバルを作ることです、そうすれば差し込むことも



できますが、ここで目安として5回戦い一度ぐらい勝つぐらいの相手を探させることで



す。こういった相手を大事にするようにアドバイスしてやってください。



詰将棋もあせらず簡単なものを繰り返しときましょう



以上です

関西将棋会館ってお正月よくプロ棋士の方がおられるのですか?一階の喫茶店は入っ...

関西将棋会館ってお正月よくプロ棋士の方がおられるのですか?一階の喫茶店は入っていいんですか?出待ちするつもりはありません。

関係ないけどこの前道をおしえてくれた大阪の優しいおばちゃん有難うございました。大阪の人好きになりました。


|||



正月前後は棋士はお休みで対局はなしです。棋士のイベントや指導対局はないようですので、関西将棋会館に来ることは、待ち合わせや研究会を除いて、あまり来ないのではないでしょうか。ほとんど行かないので詳しくはしりませんが。

連盟にプロ棋士が来るのは、対局のある日と、イベントや指導対局がある日です。



正月前後は(元旦を除く)、毎日トーナメントをやるほど人が来ますので、にぎやかではあります。お年寄や子供や女性は料金が半額程度で、特に安いです。

休みの日の会館は子供が多いですよ。豊島くんや、斉藤くんは、長くここの常連でした。ここにくる子供の顔を覚えておくと、かれらが棋士になってから、子供の頃から知ってたと自慢できます。

女性も少ないですが来ます。なんなら指して見られたらどうですか。たいてい親切な人がいますから、教えてもらえます。

一階は喫茶店や売店も含めて自由に入っていいですし、二階の道場も見学だけなら料金は要りません。子供の付き添いの親が、中で何人か待っています。食事は向かいのコンビニで買ってきて、道場で食べることが出来ます。JR福島駅近くに食堂などもあります。JR大阪駅、地下鉄駅まで歩いていくこともできます。

http://www.kansai-shogi.com/



補足、

道場に電話を入れて置いた方が安心ですね。親切な人がいればそのときに、対局されたらいいと思います。

近くに、シンフォニーホールがあったり、朝日放送があったり、梅田(=大阪駅)や梅田スカイビル(コ字形ビル)にも近く、散歩にもいいところです。

白戸家の将棋盤の扱いについて

白戸家の将棋盤の扱いについて

白戸(ホワイト)家といえばご存知、ソフトバンクの好感度No.1のCMに出ている一家ですが、最新のCMはご覧になりましたか? お父さんの実家がある一乗谷に家族そろって里帰りしてるものですが、そのなかに桂の六寸盤とおぼしき使い込まれた将棋盤が出てきます。いままで将棋を指すようなシーンはなかったように思いますし、そもそもお父さんは駒の扱いが苦手そうだし、おそらくあの盤はすでに亡くなった実家のお祖父さんの愛用品だったのでしょう。家族を省みず将棋に熱中していたため、子供や孫は誰一人(と一匹)将棋を指すこともなく、未亡人となったお祖母さんは若い劇団員に走ったのです。



というわけで、将棋ファンの皆様に質問です。お祖父さんに問題があったせいかどうかわかりませんが、将棋盤が廊下の片隅にむき出しで置かれているだけではなく、扇風機の台として扱われていますが、どう思いますか? 四択でどうぞ。



(1) 不愉快で腹立たしい。

(2) 腹が立つほどではないが、それなりに気にはなる。

(3) ほとんど気にならない。

(4) あのような人気CMに将棋盤が出ているだけで嬉しい。



ちなみに僕は(2)ですね。せめて何らかのカバーがあればまだよかったのに。


|||



生前の村山聖九段は、研究用の将棋盤をテーブル代わりにしてカップ麺を啜っていたそうですし、まあ別にいいのでは? それでも若干首をかしげたくはなるので2です。



|||



(4)です。(笑)



将棋・囲碁を嗜む者にとって、盤は神聖ですが、

一般の人にとっては、踏み台位にしか思っていな

いと思います。



ましてや、桂では色もくすんできますし、板目です

からより安っぽく思われてしまいます。



ちなみに、天皇家ではある行事に碁盤が使われ

ていて、皇太子の踏み台の役目をしておりますが、

国産の榧による天地柾目だったそうです。



盤も道具ですから、磨り減ったら碁盤師によって

削り直してもらえば、良いと思います。


|||



http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3783.html



右翼っぽい人がやってるブログなんですが、ソフトバンクのCMは日本人をバカにしているんだって説がありますね。





ただ今回の場合は、日本文化をバカにしたという考え方は穿ちすぎだと思います。

(3)で。気づいてはいましたが、まったく違和感ないです。


|||



1ですね。腹立たしいですね。苦情の電話をしたいくらいですね。こんなところで日本文化を蔑んでいるのかと思うと無性にけしからん気持ちでいっぱいです。将棋を指す人はソフトバンクを解約するように周りの将棋仲間に働きかけていくつもりです。


|||



1です!めっちゃ思ってました!(`ε´)


|||



(5)まるで気がつかなかった。


|||



私も(2)です。

所詮はCMの話なので腹は立ちませんが、ちょっと気になります。



将棋がマイナーなので、スタッフが誰も気が付かなかったからと言ってしまえば

それまでですが・・・。

見たら絶対答えて下さい。 将棋を始めたのは、いつですか? 誰に将棋を教えても...

見たら絶対答えて下さい。



将棋を始めたのは、いつですか?





誰に将棋を教えてもらいましたか?





将棋をやっていてよかった事を教えて下さい。


|||



私自身は小学五年生に学校のクラブで始めました。父が将棋好きで始めましたが男の子ばかりのクラブで毎週クラブの時間は憂鬱だった記憶があります。一年間で一勝だけでした↓今小一の息子は幼稚園年長から祖父(私の父)に教えられ始め今は地域の公民館で習っています。今ほとんどの子供が関わる電子ゲームの前に知っていて欲しいなと私が奨めました。私が今でも息子と一緒にさせるのは、やっててよかった。と思う理由の一つです。息子に関しては、悔し涙を流しながらも集中力、サキヨミ力がはとてもついたと思います。



|||



1、小4くらい

2、誰からも教わってないです。

3、ない


|||



1.将棋を始めたのは中一です。



2.電車での塾通いの時、友達同士がミニチュア盤で指していました。自分も仲間に入りたくて、友達から教わりました。



3.よかったことというのは難しいですが、性格的に運の左右する要素が少なく、白黒はっきりつく勝負が好きですので、その点では自分の性にあったよいゲームにめぐり合えたな、とは思っています。

今、アマ四段程度ですが、目かくし将棋とかも普通にできます。やってみせると普通の人は「おおーっ」とか大層に感心してくれるので、話のネタ程度にはなりますw



あと、やはり共通の趣味を持った知人とはつきあいも長く続きますね。大学時代の知人も、同じゼミだった人とはそれっきりですが、将棋部での友人は今でも親交があります。これは何物にも代え難いですね。


|||



小学校1~2年位



父親から教わって



考える力 論理的に考えられるようになりました


|||



①二年半前です。ちなみに三段です。



②ルールはスタディ将棋という初心者・子供向けのもので学び、

将棋の技術は道場で磨きました。



③色々な人と知り合いになれましたね。

たまに中心街や釣りに遊びにいったりもしますし。

それに(残念ですが)マイナーな趣味を持つことで物を見る目が広くなった気がします。


|||



小学3年4年ぐらいには、祖父に将棋を教えてもらい、祖母に碁を教わりました。



やっててよかった事は、やっぱり奥が深いゲームなので、自然に楽しみながら、勉強をしてるような、考えるって事が出来る事はいい事だと思います。詰めまでもっていくのは相当頭使うことですし。いくら素人でも、何手か読んで打つと思いますし。角や飛車の道に駒置いてないかとか、観察力も身に付きますし。ここをとられたらこれで取り、さらに取られたらこれで・・・と波状攻撃ってのも自分で考えますよね。


|||



絶対答えようと思いましたが将棋したことありません。


|||



>将棋を始めたのは、いつですか?

小学校5年



>誰に将棋を教えてもらいましたか?

友達



>将棋をやっていてよかった事を教えて下さい。

世の中にはいろんな人がいること・自分は無力であること、を学んだ。

人生やり直せるなら、将棋とは出会いたくないかも。将棋にのめりこみすぎて生活が破綻しました。


|||



保育園のころだったと思いますが記憶にありません。多分近所のお兄さんに教わったとおもいます。羽生名人よりも将棋を始めたのは早いと思います。実力は、想像にまかせます。弟に負けて、それ以来あまりやっておりません。


|||



小学校一年ぐらいの時。



駒の動きは公文式の動く方向が書かれている将棋の駒で覚え、どの様に打つかは祖父から教えてもらいました。



良かった点は、周りを見ての判断能力と集中力がついた点です。


|||



小四のときにたまたま学童に置いてあったのに触れて自分で始たので、誰に教えて貰ったというのは特にありません。



良かったな、と思うのは自分より上の年代の方々と話すときに話題として使えることや、集中力を高めるのに役立ちましたね。




|||



一番最初に覚えたのは小学校6年のときです。面白そうだと思い、将棋入門の本を買ってきたのが始まりです。初めのころは近所のおじさん達とたまに指す程度でした。でも結構負けずぎらいでしたね。

本格的にやり始めたのは大学生になってから。しかしのめり込み過ぎて、そのために人生に挫折した部分もあります。(その後かなり立ち直りましたが)

名のある棋士が数人、口をそろえて「将棋とは我慢比べだ。」と言っていました。「負ける将棋を指すのは我慢が足りないんだ。」自分もだんだんその意味がわかってきました。(そんな気がします。)人生をいろいろ教えてくれたのも将棋であったように思います。

いろいろな人達と知り合うきっかけを作ったのも将棋でした。

将棋と出会わなかったら自分の人生はどうなっていたか。-

「それはそれで『一局』」だろうと思います。人生において、どういう方向に進むか、何と(誰と)出会うかは大きな問題ではない。自分が『好手』を指すか『悪手』を指すかで決まってくるものだ。人間は常に『最善手』を目指すしかないのだ。

いや、私ごときのものが「人生論」を述べてしまいました。本当に失礼しました。


|||



小学校6年生のとき、友達に教わって始めました。本格的にやり始めたのは中1(部活に入った)

将棋をやってて良かったこと・・・集中力がついた、考えることが好きになった、記憶力がついた、友達が増えた、大人に対して一種の苦手意識を克服した(現高校1年) 大体こんな感じですかねぇ・・・


|||



小学校三年生?くらいだったと思う。

親父がやってたってこともあって昔から家に将棋盤があった。

学校で昔遊びの一環として将棋があって、自分用の盤駒をかってもらったのがきっかけ。



誰にも教えてもらったことはなく、本をみて覚えた。



将棋をやっててよかったことは、勝ったとき。


|||



小学生の高学年ころですが、低学年に棒銀でやられっぱなしで悔しい思いをしました。

ただ、誰から教えてもらったのかは記憶にありません。不思議です。

良かったことは、将棋以外でもいろいろな局面で諦めないことです。

基本的に頭に金がのっかるまで諦めません。


|||



小学三年生の頃に友達に誘われ将棋をして駒の動き方を覚えました。戦法などの知識は中学に入ってからネット将棋をしながら少しづつ身につけていきました。やっていて良かった事は、趣味(熱中できるもの)が出来た事と、友達と将棋で交流が出来る事です。


|||



将棋をやっていてよかったことは全くありません

むしろやらなければよかったと思ったことなら沢山ありますが


|||



始めたのは五歳の頃。



当時小学生の姉がじゃんけんで負けて将棋部に入ったのをきっかけに、もともと級位者だった父親から、一緒にルールを教えてもらいました。気づいたら道場に通い初めてました。



小二で初段をとってからはテレビゲームばかりやって将棋からは離れましたが、高校から再開、道場で規定勝数を上げ四段まで昇段しました。



やってて良かったことは今となってはたくさんありますが、将棋に限らず、趣味があると視野が大きく広がる気がします。仕事に疲れてもそっちの世界に没頭してリセットできるとか。


|||



父親に誘われて小学校1、2年の時に始めました

良かったと思うことは、忍耐力がついたことですかね。


|||



>見たら絶対答えて下さい。



図々しいぞ!人にものを尋ねるには礼儀が必要だ!

回答者は気に入った質問にしか答えないものだ。



保育園児の頃、近所のラーメン屋の小父さんに教わった。

強い人には駒を引いてもらい、弱い人には落としてあげる。

そうやって平等に社長ともプータローとも付き合えるのが良い。


|||



見たから答えます。

小学生高学年、近所の兄ちゃんにルールだけ教わりました。

やっていてよかったことは、考えるのが得意になったことと暇つぶしに困らないことです。