2012年3月23日金曜日

子供のゲームについて。我が家はゲーム禁止でして、子供(小1)にゲーム機を買い...

子供のゲームについて。我が家はゲーム禁止でして、子供(小1)にゲーム機を買い与えていないし、ゲームセンターにも連れて行きません。
理由は、眼が悪くメガネをかけているし、ゲームをするとのめり込んで周りが見えなくなり、約束が守れなくなるからです。寝ても覚めてもゲームのことが頭から離れなくなります。眼も相当疲れるようで、眼を頻繁にこすったり、怒りっぽくなります。

家では暇な時間はこま回しや縄跳び、お絵かき、カード等自分の好きな遊びをしています。私も時間かあれば将棋やウノの相手をして一緒に遊んでいます。ゲーム無しでも十分だと思うのですが、

最近困ったことに、ゲームのあるお友達の家に行っては、ゲームを占領してゲーム漬けになっているようだし、実家に行けばおじいちゃんに交渉してゲームセンターに連れて行ってもらうようになりました。OKするまでかなりしつこく、おじいちゃんも根負けしてしまいます。

このままでは周りに迷惑かけてしまうし、本人にも良くないし、どうしたらいいものかと悩んでいます。

ルールをしっかり決めてDSを買ってやるか、時々ゲームセンターに連れて行くか? このままゲーム禁止を貫くか?よきアドバイスをお願いします!


|||



ルールを決めるのが、一番かな~と思います。

ゲームセンターは自分のおこづかいの範囲内で、何時までに帰宅する事。DSは自分のおこづかいやお年玉を貯めて、自分で買い、1日何時間…週末だけ…とかを決め、約束を守れなかったら没収。とか。

ルールや約束を守るという事も大事です。

禁止にされると、余計やりたくなるもんです。



|||



うちはゲームよりも外遊びがすきです。ボールがあれば、一日サッカーをやっています。ゲームよりも楽しいことが見つかるまで、親が付き合ってあげるのがいいのではないでしょうか?地元のサッカークラブや野球チームに入れるというのはどうでしょうか?

うちの子は勉強したらゲームもOK(1日限定45分)しますが、勉強もゲームも明るい部屋でやらせています。ゲームもDSは画面が小さいのでさせていません。PS2がメインでコントローラが届く程度まで、テレビから離して座らせ、なるべくテレビから離れるようにいます。


|||



まだ小さいのでしたらやりたいことをやらせるのが一番でしょう。

とてもかわいそうですよ…


|||



ある程度のゲームなら容認してもいいのではないかと思います。ただ、ゲーセンは絶対だめです。どうしてもなどといったら、おじいちゃんに平日昼、500円くらい持たせて対戦をさせるといいと思います。きっと実力差に打ちのめされると思います。

また、家ではDSを3日に1度フル充電などがいいでしょう。充電器はしっかり隠してください。今のゲーム機は5時間くらいで充電が切れます。しかし、切ったり低電力だとほとんど減りません(切って1年放置しても本当に起動しました。受験だったので…)


|||



ルールを決めてDSを買ってあげるのが良いと思います。

ゲームセンターだって悪い所ではないんですし、時々連れていってあげてはどうでしょう。

目が悪くなるとか約束が守れなくなるというのは偏見、それもかなり行き過ぎたものだと思います。



娯楽を頑なに禁止することは人間性にも悪影響を及ぼします。

抑圧された欲求がいつか大爆発して大変なことになりますよ。


|||



ゲームをする=目が悪くなるは誤解です。

目が悪くなるというのは「目の筋肉の衰え」です。

ゲームをすると目が悪くなるといわれるのは画面ばかり見て、目の筋肉をあまり使わないようになるからです。

30分くらいで小休憩を5分程度いれて、目をよく動かすようにしつければ目の悪化は防げます。



購入についてですが、購入してあげたほうがいいと思われます。

時代が時代なのでゲームをもっていないと仲間はずれにされることも多々あります。

我慢させるとストレスになり、病に発展する恐れもあります。

所持してないので、ゲームを見たときに恐ろしいほど独占欲がでてしまうなら、なおさらです。

時間や小休憩の話をして、ルールを決めて購入してあげましょう。



長文すいません。子育てがんばってください^^


|||



ゲーセンには、私も、たまに、行くけどはっきり子供にとっては、

環境が悪いかも知れません。

かつ上げとかも、多いし

それ、だったらゲームを、1日、1時間くらいにして、

DSを、買ったほうが、いいかもしれません。

DSと言っても、脳トレや検定シリーズもあります。

wiiも、オススメです。wiiスポーツとかは、家族でも、楽しめるし。

実話[うちの友人が、ゲームを、持ってなくて、持ってる人にいじめられたということも、

ありましたから。]

でも、ゲームを、買うと外遊びをしなくなり、

中で、遊ぶということも増えるかも、知れません。

又は、DSとかでは、なく遊戯王やポケモンカードゲームなどもあり

コレも、オススメですよ。

私も小学校の時はやったし、今も、やってる子結構もますよ。

最後は、子供とゆっくり話し合うことですね。

長文すみません。(謝)


|||



ルールを決めれば、買っても良いとは思います。(我が家はまだですが、お友達の家にDS持ち寄りで集まる事があり、借りる事が相手にご迷惑になるのではと、検討中です)



しかし、まじめにゲーム、考えたいですよね。



★こもり代わりにゲーム(友達の子が来ても、ゲームなら散らからないし、静かで親は楽ですから)

★高価なゲームはトラブルのもと

★持っていない子は入りずらい&簡単に買えるものでない。方針も含めて。



等、考えると、やっぱり問題の多いグッズだと思います。



私の家ではゲームは禁止ですが、子供達、伸び伸びと遊びますよ~。それぞれの想像力を最大限に発揮して面白い遊びを考えだします。

子供だけができる技だなあと感心してしまいます。荒らされますが~(汗)



ゲームはあくまでも受け身の遊びなので、たまに、時間を決めては必須ではないでしょうか。



私の場合、友達と遊ぶときって、人間関係、自己主張、発想等など豊かにできる素晴らしい時間だと思っていますので、それがゲーム1色になるのが嫌なだけです。



なのでゲームセンターは別に禁止してないです。家族でちょっと楽しみによったりします。後、パソコンでのゲーム、なんかもよくやらせています。



しかし、それだけでも時間を制限するのが大変なので、小型で持ち運べるDS買うのは憂鬱です。



臨機応変ですよね。欲求不満解消ならまずはパソコンの無料ゲームなどを探してやらせてあげてみては?家の子も熱中タイプなのですが、だからこそ買いたくありません。買った後の事が想像できるのが親ですものね。買ってあげないと余計やりたくなる・・・・そうなんでしょうけど、日常にDSが入り込んでくるよりは買わない方がマシなんです。それもまた、親の愛情ではないでしょうか?



可哀そうとか、親のエゴとか言う人もいますが、方針のない親はいないし、家庭それぞれでいいと思います。


|||



ゲーム漬けの俺が言うのもなんですが、

ゲームをやらせない家の子は確かに頭が良かったりします。



だけど、ゲームがないのを基準に仲間に入れなかったり、ストレスがたまったり、いじめにあったりがあるかもしれません。



だってゲーム(小1はとくにDS系)がないと友達との会話についていけなかったり、そのことをバカにされたり。



でも、ゲームのやりすぎも頭や心に悪いのは確かです



なので、DS程度はいいと思います。(そんなに真面目にしたいなら教育系のゲームもありますよ!!)


|||



DSを見るなり、「目が悪くなるよ。ゲーム脳になって、事件を犯す子になるよ。」とか言い出す実母、小舅小姑らがいます。

うざくてたまりません。

我が家は、ゲームセンターもDSも何も気にせず与えています。

でも、ゲームセンターでは、一回行くごとに、クレーンゲームを0~2回、コインゲームは、無料券分のみ、しかしません。(お金がもったいないので)

しかも、たばこが臭いので、長くはいたくありません。(のどがイガイガしてきます)

DSは、人を攻撃するようなものや戦闘物のような物以外は、欲しがる物を買っています。(中古で)

DSを買った直後数ヶ月は、かなりDSにはまっていたみたいですが、最近はあまりDSにはまっていないようです。

DSソフトの中には、学習ソフトもあるので、学習にも役に立つと思うし、

病院の待ち時間など子どもを静かに待たせておく場面でも、便利だと思います。

子どもの様子を見て、やり過ぎているなら欲求不満がひどく溜まらないくらいに制限すればいいんじゃないでしょうか。



ちなみに、私は、小中学生の頃、ほとんどテレビを見せてもらえませんでした・・・

同年代の人から、小中学生の頃の昔懐かしいテレビやタレントの話をされても、話についていけません。寂しいです。


|||



ルールをしかっり決めてゲームをやらせてあげるのがいいと思います。

例えば、宿題や風呂掃除が終わらないとゲームを渡さない(終わったか確認する)&夕食以降はやらせない&ゲーム時間は1時間のみ。

寝る前のマンガやゲームは、脳が興奮してしまうためよくないそうです。

甥っ子2人はこのルールでやっています。


|||



わたしの母はわたしと妹をテレビゲーム無しで育てました。

今年で妹も成人しますが、二人とも今までゲーム機を買ってもらったことも、自分で買ったこともありません。

幼い頃は、ちょうどゲームボーイ・ファミコンがポピュラーになった頃だったので友達はゲーム機を持ってる子が多かったです。友達の家に行ったときに数回遊ばせてもらったことがありますが、そもそもテレビゲームをし慣れてなかったので上手に遊べず、つまらないと思った記憶があります。

ですから、子どもの頃は外で近所の子と遊んだり、虫取りをしたり、縄跳び・ボール遊びなどなど体を動かして自然の中で遊ぶのが大好きでした。家の中では大抵お絵描き、お人形遊び、読書、楽器演奏をして遊んでいました。



そんな風に育った2人ですが・・・ここ1年くらい、妹は結構なゲーマーです。

未だにゲーム機は持っていませんが、オンラインゲームに一時はまって時間もお金も大分使ったようです・・・。

一方、わたしは未だにゲームの類いが苦手です。面倒くさいし、直に手で触って動かすことができない物はもどかしくて好きになれません。(といっても、コンピューター・電子機器関係が使いこなせないというわけではありません)

ゲームセンターはたまに行きますが、300円以上使った試しがありません。



ゲーム無しで育った者としての個人的意見は、お母さまが禁止するべきだと思えばそれを貫いたら良いのではないかと思います。ゲームはなくても生きて行けます。ゲームがないと友人関係が作れないと言うのも聞きますが、そんなのって本当に友だちと言えるのでしょうか・・・。

また、ゲームをしすぎると感情が一面的になったり、目が悪くなるのは本当かと思います。他には、ゲーム機もソフトも、子どものおもちゃにしては高価すぎると個人的には思います。次々新製品が出て、相当な出費になるのでは?



もう少しゲーム無しで居れば、そのうちお子様も興味がなくなるのではないでしょうか?

大人になって自己管理ができるようになってから自分で買って遊べば良いよ、とお子様に言えば、逆に勉強にも励めるのでは???

蛇足ですが、ゲーム無しで育った私たち姉妹は共に芸術・創作関係に興味があり、実際色々クリエイティブにやっています。子どもの頃の思い出は創造力の源です。


|||



そういう娯楽モノは、頭ごなしに禁止にすると、その反動が

物凄く大きいと思います。

他の方も仰ってますが、条件付きでDSなど買ってあげると

良いかも。時間を決めて、あと、なるべく親御さんの目の

届くところでプレイ出来るようにすると、画面に近づき過ぎる

のを注意出来るし、1時間につき15分の休憩なども

取りやすいと思います。で、万一約束を破ったら、しばらく

取り上げてしまうなどすれば、けじめもつけられるのでは。



ちなみに、ゲームセンターよりDSの方が良いと思います。

小学生でゲームセンターに行ってる子ってあまり居ないような

気がするんですけど・・・もし勘違いだったらすみません。

ゲームセンターだと、若者のたまり場になっているところも

ありますし・・・それよりも、小学校1年生なら周りにゲームを

持っている子も居るでしょう。そういう遊びの話題って、友達の

輪の中では大事だし凄く盛り上がれることだから、その輪に

入るためにも携帯ゲーム機の方が良いと思いますよ。


|||



ゲーマーです。



条件付きで買い与えれば良いと思います。

私も初めてゲーム機を持ったのは小2でした。

むしろゲームセンターは絶対にやめてください。

家庭用ゲーム機と違ってあれはどんどんお金をつぎ込ませるように作られているものです。

おもしろく作られているのだからハマるのは当たり前。

最近は一回に300円などかかるものもザラにあります。

2時間遊んで4000円などとなってしまうとDSのソフトが1本買えます。

親のお金のうちはいいですが、お小遣いでは身がもちませんよ。

日が傾けば治安も悪いし、たばこの煙もすごいです。

これは私がゲームは家庭用ゲーム機にとどめている理由でもあります。

中学生ぐらいになればどうせ親の管理下をはなれてしまいます。

ゲームセンターにいるぐらいなら家でゲームをしていてくれたほうが安心ではないでしょうか。



今は昔と違い子供の話題の中にゲームは必須となってしまいました。

ゲームをされない方にはピンと来ないかもしれませんが、ひとりでゲーム機を占領しているのはかなりのマナー違反です。

ゲームを中心にして遊んでいるのならなおさら、ご友人と決裂してしまわないか心配です。

攻撃的な内容が気になるのであればポケモン・どうぶつの森などはどうでしょうか?

ゲームはやらない人にはさっぱり勝手がわからないものだと思いますので、お子さんと相談するのはもちろん、身近に詳しい方がいたら意見を聞いてみてもいいと思います。


|||



ゲームを買ってあげて好きなだけやらせてあげればいい



まだ小学校低学年なんだし最低限の事だけちゃんとやらしておけば良いんじゃないかな?


|||



子供は条件という包囲網をするすると抜けて知らん間にゲームをしまくるでしょう

実際私がそうでした


|||



seirucさん に賛成です。



条件付きで買ってあげたらいいんじゃないですか?


|||



私はゲーム大好き人間です。実体験から言わせて貰うならやはりプレイには条件をつけてDSを買ってあげるのが良いかと

宿題を終わらせてから、平日は2時間まで休日は4時間までという感じで



そして時間を守れなかったら容赦なくDSを隠しましょう

1度言いつけを破ったら2週間DSを隠す、と最初に条件を決めておくのが良いと思います



ちなみに私は平日はゲーム禁止、休日のみゲーム自由という条件でしたがどっぷりハマってしまいました

1日何時間、という決め方のほうが良いでしょうね


|||



ゲーム以外に楽しみをつくらせてあげることです

ゲームがなくても楽しいとおもわさせましょう いちばんかんたんなのは

スポーツ少年団に入れることでもちがうでしょう


|||



うちも小一のときに欲しがりました。



我が家の場合、お友達のところでゲームをし、そこから欲しがりましたが

まだ早いと与えずにいると、お友達のを占領して使ってしまい お友達とケンカになり、

そこのお母さんが「普段できるから貸してあげて」言ってくださったそうで

それじゃとんでもないということになり、誕生日も近かったので購入しました。



それからは、放課後友達と遊びそれ以降の時間と休みの日はしないという約束をさせ 守らなかった時は没収で、

泣いても数日隠すというのが 1~2度ありました。

そうなると格好が悪く 没収されたことを友達に言えないのでゲームをする子と遊べないので約束を破るということはなくなりました。

普段の保管場所も居間のみんなの見えるところです。



そのせいで、友達と対戦でも弱いし RPGなどは進まないとぼやいていますが

最近は高度なゲームで片手間には無理で友達もじっくりゲームを進めるのは自宅に一人でいるときらしく

みんなで遊ぶときは違う遊びで遊んでいるようで 我が家の子は、ゲームへの関心が薄れつつあるようです。



我が家はこんな感じですが

ルールを守らない子というか(大きくなって成績が下がったからルール決めをした) 私の友人の子ですが隠すと気が違ったように暴れるので

ルールが守れず 下手すると学校行く前までやるずっとゲーム漬けと言う子もいます。


|||



ゲームは面白いですからね。

その気持ちは仕方ないんですよね。子供だからなおさらです。

無理に規制すると、グレる可能性もありますねぇ。反抗的になりやすいかも。

少しぐらいはやらせてあげるべきです。時間を決めて。

かの高橋名人が1時間遊んだら15分休憩しろと言っていたが、1日1時間だけやらせるのはいいと思います。



今ってゲーセンは小学1年でも遊べるんですか?

私の時代は小学生は入れないイメージがありましたねぇ。

「不良の溜まり場」として、近づきがたい空気がありましたよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿