2012年3月26日月曜日

4歳の息子、知育教材選び

4歳の息子、知育教材選び

4歳年中の息子です。私は父親です。



元々、好奇心が極めて強く、言葉や数字など覚えるのが早く、記憶力もよく、どんどん吸収していく子供なのですが、

最近、100円ショップで試しに買ってみた「ちえ」のドリルが大好きで、何冊も何冊も消化しています。目を輝かせてやっています。

実際、ほぼ正解して、それでほめられるのがすごく嬉しいようで、その姿を見てこちらも嬉しくなります。



もっともっとやりたい、と言うので、一緒に遊び感覚で楽しみながらやっているのですが、

100円ショップのものだとどうしても数も限られますし内容的にも限界があるというか、どうせやるならもっと本格的なものがいいのではと思っています。



別に将来お受験がどうの、とか、少しでもいい学校に入れる、とか言うつもりは無いのですが、折角子供がやる気を出しているし、

楽しみながら学んでいけるならいいと思いますので、自分たちに合った教材は何だろうかと探しています。



しまじろうとか、学研とか・・・なんかいろいろあると思うのですが。



子供を含め、私たちの状況、希望は以下のような感じです。



・決められた遊び方を与えられるより、シンプルなおもちゃでも自分で考えて創造していく方が好き。

・とにかく何でもできるようになりたい、頑張りたい。ほめられたい。そういう気持ちが強い。

・飽きっぽい子なのかな?と思っていましたが、自分の興味がはっきりしているようで、興味のあるものに対しては長く遊んだり取り組んだり、工夫して続ける傾向があります。

・知的好奇心は極めて強いと思います。あらゆるものに興味を示し、少し出かけるだけでも相当苦労するほどです。

・よく話し、よく笑う。我は強く感情表現がとても豊か。

・好きなキャラクターは、アンパンマン、プーさん、トーマス、はなかっぱ、とかでしょうか。ヒーロー船隊とか、ウルトラマンとか、ああいう系はあまり好きではなく、可愛い、平和でほのぼのした感じが好きです。後は新幹線や飛行機など乗り物が大好きです。

・出来る限り、ほのぼのとありのままに育てていきたいと思っています。本人の気持ちを尊重し、無理なく続けていけるものが理想です。


|||



知育教材は、我が家は通信教育のチャレンジと公文が出している市販のドリルを使っています。

公文のドリルは、めいろや切り絵、英語やかず、ひらがななどたくさんの種類があり、またレベルに合わせてドリルも選べますよ。

5歳の息子はめいろが大好きで、楽しみながら学んでいます。

チャレンジは、生き物について学べたり、生活習慣やお友達との関わり方などを学習できます。

あと、頭の体操にお勧めなのが『どうぶつしょうぎ』という知育おもちゃ?です。

将棋を子ども用に作ったもので、駒が4つずつの8つしかなく、ルールもシンプルですが、奥が深いですよ。

私は将棋なんてやったこともなかったので、子どもと一緒に勉強しながらやってます。

考える力はもちろん、先を読む力がついてくるとおもいます。



|||



大きな書店に行くと知育教材が沢山発売されています。ドリルもレベルに合わせて沢山あります。ただしよい物は値段もそれなりです。



ひらがなを覚えたなら、指文字を始められては?指文字はそれこそ迷路感覚で出来ますし書き順を覚えるに最適です。

鉛筆の持ち方や書き順間違いは、この年齢だと一度癖が付いてしまうと中々直りません。そこは親が気をつけて見てあげて下さい。



絵合わせやカルタも家族や園のお友達ともみんなで遊べるのでお勧め。諺や方言、乗り物や色々なバージョンがあります(キャラクターはお勧めしません)。Eテレ(NHK教育)の「にほんごであそぼ」諺カルタとか面白いです。

自分の子供はプラレールカルタを持っていて、これはカルタ以外のゲームも出来る様な作りになっています。自分達でオリジナルルールを作って楽しむ事も可能です。



自分の子供は目で見るよりは耳で聞いて覚えるタイプなので、九九をやらせたい、とよいCDを探していたらまさしくの九九の歌CDをショップで見つけました。じゅげむ(にほんごであそぼ?)や県庁所在地(森高千里の歌)、ABCのうたとか、教育的な歌が色々収録されていました。まだ購入していませんが、給料出たら買おうかと思っています。



あとは自分で本を読ませる。これは年長からでもOK。本を読めば何でも分かる様になると思えればしめたもの。小学校に入ってからの学習がうんと楽になります。自分の子供は文を読めないので算数の文章問題が出来ず、お手上げ状態。文章を読んでも、質問されている意味自体が理解出来ないので教えるのに一苦労でした。



あと興味があるなら、今から図鑑で調べる習慣を付けるのも良。小学館や学研で結構マニアックな種類の図鑑も出ていますよ。見つけた虫や植物は図鑑で調べる。勉強の基本です。はなかっぱのつねなり君はいつも図鑑で調べてますよね。



参考になれば。


|||



soma_honoka_9473さんやhmm238mmhさんの回答の後だとnagasakiken3325という阿呆の回答は「はぁ~?」っていうか浮いているというか、出てくるなよゴケがって言いたくなりますね。まあ妄想の中だけにしか子供はいませんから仕方ありませんけどw



コヤツは嘘デタラメ&嫌がらせ回答の常習としてちと有名な奴なので以後お見知りおきを。



良い回答ができなくて済みません。どうしてもnagasakiken3325が許せなくて…


|||



質問者様、絶対に携帯ゲームやテレビゲームを与えるのは命取りになりますよ、お子さまを甘やかせないようにしましょう。

私にも5歳になったばかりの息子がいますが外で遊んだりするのが大好き、サッカーで小学生からゴールを奪うなど私たちの方が驚くような息子です。

チーク玩具はパズルなどが大好きで500ピースタイプ程度なら飽きずにやっています、このほかにもルービックキューブ、オセロ、子供チャレンジなどにもはまっていて楽しく遊ぶ毎日が続いています。

私たち世代で大ヒットしたルービックキューブ、立方体のパズルゲームになっていて頭を使うようなチーク玩具です。

この技術をパクッタのが日本のおもちゃメーカー、開発者のエルノールービックさんに訴えられ「どちらが本物か」で論議を呼び、大きな社会現象を巻き起こした有名なおもちゃです。

最近節電対策で再び市場に躍り出て来た私たち世代を楽しませてくれた玩具たち、再び日本の家族を楽しませ一人や二人で遊ぶゲームから家族みんなで遊ぶゲームが復活しているそうです。

野球板、オセロ、人生ゲーム、カルタ、トランプ、ルービックキューブ、私たち世代から発売されているロングセラー商品です。


|||



親としてその好奇心は育ててあげたいですね。



知恵や知識につながる知育玩具はたくさんありますよ。

七田・学研・こぐま会 その他ほんとにい~ぱい!



でも、もちろんお値段もおお~という感じですよね。(うちだけ?)



我が家はそれらを参考してお菓子やティッシュの空き箱(厚紙として利用)や

空き容器を利用して手作り知育玩具を作ってます。



パソコンで形を描かせて出力しはさみで切らせて厚紙に貼り、

図形見本と同じように形を並べてみたり、

展開図をいっぱい作って組み立ててみたり

漢字とひらがなと絵のカードを作って神経衰弱をしたり

食べ物や乗り物カードを作ってグループ分けやお買物ごっこしたり

こどもの写真でお札を作ってみたり…

etc…



大好きなキャラクターもスキャンして、いっぱい登場しますよ。

必要でなくなったときはすぐ処分できるので、

経済的に余裕がない我が家は

そうやって子供と一緒に手作りで楽しんでます♪

0 件のコメント:

コメントを投稿