2012年3月8日木曜日

久しぶりに将棋をしたら死ぬほど自分の能力が落ちていることに気づきました。 31歳...

久しぶりに将棋をしたら死ぬほど自分の能力が落ちていることに気づきました。

31歳ですが、将棋はグリーのケータイゲームなんですが、一番弱いレベルに瞬殺されます。

というか、多角的な思考

も出来ないし、今ある駒を見るので必死です。

局面を打開する為の詰めの計算も全然できません。

試しに詰将棋もやってみましたが、

めちゃくちゃ低いレベルでも難しいです。

子どもの頃は定石も知らないのに、将棋好きのオジさんとわたり合えていたのでショックです。(オジさんがゲームのどのレベルかはわかりませんが)



普段の生活でも最近深い思考が出来ないなと感じます。

自分の発言は浅はかで、何かを考えても30秒後からは考えも深まらないし、アイデアも出ないです。

これは自分の能力が子どもの頃より低下しているのでしょうか?


|||



そんなことありませんぞ…私ゃガキの頃から今も将棋好き、若い頃はアマ初段程度の実力はありました。

が、ここ20年ほど、実戦皆無、昨年、ガキの頃年中将棋指していた友人と再会、温泉泊、酔って彼と指したところ、4戦全敗、

彼ね、私大教授で「この頃さっぱりやっていないからなぁ…」なんて言いながら、教え子の学生と月数局は差しているようです。

私ゃ98当時のIA将棋、平手最強設定で、こちら先手向かい飛車棒銀戦法なら、勝率8割はあるんですがな、そりゃ、当時のIA将棋の弱点見つけたから。

実戦たまにやってるやつにゃ敵いません。



もともとIQ高い奴、う~ん…となった時の勝負強さ、凄いよね…後は性格!

私ゃ、勝ち負け、どうでも良い方だから、勝負事にゃ向かないのね、

そう言った点まで含め、勝ち負けと自分の能力、まるで別物だと思いますぞ…

オジンより。

!



|||



同感です

将棋もそうですが

それ以上に「神経衰弱」はやる気も起こりません

0 件のコメント:

コメントを投稿