2012年3月12日月曜日

将棋の入門書でお勧めのものは?

将棋の入門書でお勧めのものは?

将棋、本当の初心者です。

駒の動かし方が解っている程度です。



皆様お勧めの入門書を教えてください。


|||



どんどん力がつく こども将棋強くなる指し方入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%93%E5%8A%...

これが僕が小5の時に初めて買った将棋の本でした。子供用なので大変読みやすいです。

めっちゃいいです。これを読めばまず一般人(将棋を趣味としていない人)には負けません。



こども詰め将棋入門

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E8%A9%B0%E3%82%...

僕の知ってる詰め将棋の本の中で一番やさしい本です。

解説も分かりやすいですし、ヒントが漫画になっているのが良いです。



ラクラク次の一手―基本手筋集

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%AC%...

こういう「次の一手」形式の本は良いです。本に盤面が載ってあって、次の一手を自分で考え、次のページの解答を見る。

問題を解いているうちに手筋が身に付き、実戦に強くなります。



本を読むのも良いですが、基本的には「習うより慣れろ」です。

何局も対局を積めば積むほど強くなります。

まずはネット将棋とかで30局くらい指してから買う事をお奨めします。

最初は負けると思います。でもそれぐらい指せば将棋というゲームがどんなものか分かってくると思います。

その方が本を読んだ時の理解力が増すでしょう。



|||



読みの力をつけるには『3手詰ハンドブック』がオススメです。

すぐ実力に反映されるもので言えば『将棋・ひと目の手筋』が

よいと思います。

定跡書はどんな本でもいいと思います。


|||



将棋連盟が発行している

「将棋上達の方程式」という初心者向けの

本があります。連盟のサイトに紹介があるので

ぜひ、見てみてください。最近、新しく編集された

ものなので、わかりやすいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿