小学生のとき父親と将棋をよくやってて、ほとんどすべて負けていたのですが、子どもとしては「父親の機嫌を損ねちゃあかん」とか「僕と遊んであげたいって気持ちを察してあげなきゃいけない」って思って、楽しくもない将棋を指しつづけてた気がします。
そーいう、別にやりたくもないのにやってあげてるんだぞって子どもの気持ちは、親には伝わるものでしょうか?
|||
伝わります。一緒に遊んであげてるだけで親孝行ですよね。きっと親はわかっていたと思いますよ。いやいやだけど付き合ってくれてるって。その前後ってお父さんは優しくなかったですか。親子は不思議なもので言葉では説明つかないけど気持ちって伝わりますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿